第3話 クオラクの名前



 催し物が始まったからなのか、露店の道の人通りは明らかに減っていた。


 「クオラクってばれたかも」

 「うそだろ」


 「早く出よう」


 今度は僕が先頭を走る。誰が追ってくるわけでもないのに走る足音をなるべく抑えながら、それでおいて強く地面を蹴り出し、足の回転を早める。


 息を切らしながらライは訊いてくる。


「豚と戦わされてたのはクオラクだよな…?」

「たぶん、ね」


 はぁはぁと肺から空気を絞り出すような音が後ろから聞こえる。もちろん僕だって息が切れてる。それでも、足は止まらない。たとえ僕の脳が止まれと命令してもこの足は暴走し続けると思う。


 それほどの、冷たい不安が心の奥から徐々に外に向かって染み出てきている。


「早く帰ろう、暗くなる前に」


 自分に言い聞かせるようにそう言って、後ろを振り返らず走り続けた。



――


 門は目の前だった。

 だけど僕は、家の影からひょいと出てきた人影に気付かず、どんっとぶつかってしまった。


 ぶつかった相手はびくともせず、突っ込んでいった僕の方が後ろによろけて転んでしまった。


 鼻をぶつけてしまった。熱が鼻先にこもり、ジンジンする。


 「ご、ごめんなさい」

 

 鼻を手で押さえる。涙目になるのをこらえながらとりあえず謝った。


 相手の姿は見えない。長身でがたいの良い男の人。夕日の逆光になって見えづらい。


 「あぁ、気をつけろよ」


 思いのほか、穏やかな言葉が飛んできた。僕はさっと立ち上がり、後ろのライを確認する。不安を顔に浮かべていたが、僕がうなずいて「行こう、」と無言で合図を出す。

 そして、また走り出した。


 「お前らそんな急いでどこに行くんだ」

 

 走り出そうとした。


 実際、数m走ったが、その声に僕の足が引き留められた。別に聞き覚えがあるわけでもない。ただ、その声を無視したらあのみすぼらしい4人のような目に遭うのではないかと、そんな根拠のない予感が頭をよぎった。



 「家に帰るだけだよ」


 生まれてこの方、自分の家族や近所の人としか話したことない僕の脳内には、会話の引き出しが多くあるわけではなかった。


 「門の外だぞそっちは」


 思いがけない返答に体が固まる。ひんやりとした汗が背中を流れる。


 僕はゆっくりと振り返った。

 視線の先には、夕日に照らされる白い軍服があった。そしてオレンジ色に光る白栄ハクエイ兵の鋭い視線。


 彼の顔に表情は浮かんでいなかった。暖かな光に照らされているはずなのに温度が無いように感じた。


 「おい、お前、名前は」

 物を投げつけるような口調で問いかけられた。


 背筋が凍った。彼の視線は明らかに僕たちを二人を敵視するようなものだった。

 僕は何も答えられなかった。返答次第で僕らがクオラクだとばれてしまうのではないかと思って。


 白栄ハクエイ兵がずんずんと歩みを進めて近づいてきた。僕は半歩あとずさりした。このまま走り去りたい衝動に駆られたが、それでは自分が怪しい者だと言っているのと同じになる。


 白栄ハクエイ兵は、その冷たい目を僕の目から一切話すことなく、そして顔を近づけてきた。


 「名前も言えないのか」


 腹の底をかき混ぜるような声音だった。


 「は、春。春・芙耎ハスゼン

 ぞわりとくすぐるような彼の声音に耐えかねて、僕は口を開いた。


 白栄ハクエイ兵は、腕を組み右上辺りに目を向けて何やら考え事をしていた。


 そして、


 「ふぅん、そうか」


 と興味なさげに答えた。その声には、何かを怪しむような警戒や蔑むような冷たさもなかった。ただそこらの石ころが転がっていることに興味を持たないのと同じような感じだ。


 けど意外だった。いや、当然と言えば当然だ。彼は僕の後ろをずっとついてきていたんだから。


 「お前は」

 一言、白栄ハクエイ兵が言った。それは僕の隣にいるライに向けられた問いかけだった。


ライ廉戸レント


 ライは、僕が名前を答えて何事もなかったから、何の警戒もなく名乗った。

 

 兵士の顔が真顔で止まった。

 まばたきどころか、瞳も微動だにしなかった。


 まるで時が止まったようだった。

 

 僕はライ白栄ハクエイ兵の横顔を見ていた。


 「はぁ」


 突然、白栄ハクエイ兵が表情を崩してため息を吐いた。


 「な、なんだよ」


 ライはとっさに叫んだ。その声は拒否、拒絶感を全力で表していた。

 白栄ハクエイ兵が唐突にライの腕をがっしりとつかんだのだ。



 「お前、クオラクか」


 冷たく肌を突き刺すような声が白栄ハクエイ兵の口から洩れた。

 白栄ハクエイ兵は左手でライを掴み、空いている右手を腰に添えてさっと何かを抜き出した。


 血しぶきが僕の視界の中に飛び込んできた。

 

 目の前の光景には、情報量が多すぎて僕の脳はまるで停止したようになった。頭の中が疑問符で埋め尽くされた。


 耳をつんざくような声が聞こえる。それがライのものであると最初は気付かなかった。


 「ライ!」


 ライ白栄ハクエイ兵の前で、顔を両手で覆ってうずくまっている。そして地面に向かって悲痛の叫びを上げ続けている。


 僕は彼の名を呼びながら駆け寄った。ライの両手からはぼたぼたと血があふれている。僕は震える手でライの背中に手をやった。


 「ライ!」


 僕は急いでライを立たせようとするが彼は石のように微動だにせず苦しみの声を上げている。石と違うのはぶるぶると震えているというところか。


 手からぐっしょりと汗が噴き出る。心臓がばくばくと激しく鼓動を打つ。全身の血管が肌を押しのけようとするくらいに脈打っていた。


 「立て、こっちへこい」


 白栄ハクエイ兵は一度来ライから離した手で再びライを無理やり持ち上げた。ライはうずくまったままそれを拒否しようとしたが、兵士の力の前にはなすすべなく、ひょいと持ち上げられた。


 そして、すぐ横にある家屋の壁にぶつけるように、ライを蹴り飛ばした。

 ライの顔がはっきりと見えた。血塗れになった顔。その瞳の色を見ようとしたがそれは叶わなかった。彼の目は、先ほどの4人の男たちと同じように、真っ赤な線が入っていた。

 蹴られた瞬間に内臓をつぶされたかのような音がなり、ライは蹴とばされるのとほぼ同時に赤と茶色の液体を口から吐き出した。というより漏れ出てきたという方がより近い。


 ライは壁にぶつかり、今度は、小さくうめき声を出しながらうずくまってうごかなくなった。


 気づけば息すら止まっていた。体全体が、ありえない光景に気を取られてうごかなくなった。

 なぜこんなことになったのだろう。名を名乗っただけなのに、いきなりライは目を切られた。何にも悪いことはしていないはず。ただ、露店を見て回っていて、もちろん盗みなどしていないし、さっきの催し物だって、途中で抜けてはきたけど別に邪魔なんかしていない。

 なのになぜ、ただ僕たちは街を歩いていただけなのに。


 その場から動けない。どうするべきかわからない。僕も目を切られるのだろうか。


 白栄ハクエイ兵が振り返った。


 「お前もクオラクなのか」

 と言ってぐんぐん近づいてくる。


 僕は震えた。手足、顎が勝手に震える。指先の感覚がない。かろうじて、冷たくなっていることだけがわかる。

 兵士の体が大きく感じた。僕は思わず見上げた。巨大な壁のようで圧迫感。押しつぶされそうだ。


 白栄ハクエイ兵の問いに返事できずにいた僕を、彼は何の躊躇もなく蹴とばした。腹が押しつぶされた気がした。

 息が吸えない。吸おうとして、空気が中に入っていかない。

 僕は地面を転がった。頭をがつんと地面に打ち付けたからか脳が揺れた。


 吐きそうだ。視界が揺れて気持ちが悪い。

 体の奥が熱を持ち始める。胃の中に入っていた食べ物も揺れてむかむかする。


 どうしたらいい。でも早く逃げないと。

 これ以上に苦しい現実が待ち受けていることを考えると、ここでこのままうずくまっているわけにはいかなかった。わかっている。そんなことは嫌でもわかっているのに動けなかった。足が震えて、息が吸えなくて、体が溶けそうなほど熱くなっている。


 頭に鋭い痛みが走った。思わず僕は声を上げた。それは空を切り裂くほどに高い声だったと思う。きっと、いやどう考えても白栄ハクエイ兵の耳にも届いていたはずなのに、彼は平然としていた。

 白栄ハクエイ兵は僕の髪の毛を掴み上げて僕を持ち上げた。ぶちぶちと音が鳴る。

 髪の毛が頭皮を無理やり引っ張る。このままでは頭皮ごとずる剝けてしまうのではないか。

 僕は暴れた。僕の髪を根こそぎつかむ白栄ハクエイ兵の腕をほどこうと全力でつかんだり、叩いたりするが彼は微動だにしなかった。僕は宙に浮いた足をばたつかせて彼の腹を蹴ろうとしたが、腹の激痛で足は思うように動かなかった。


 白栄ハクエイ兵は右手にナイフを持っていた。そして見せつけるように僕の目の前にそのナイフを持ち上げた。ナイフには血がべっとりとついていた。


 「はなせぇ!」


 僕は涙を流しながら情けない声で叫んだ。

 無力だった。何もできなかった。なぜこんな目に遭わないといけないのか、せめてそれだけでも誰か説明してほしかった。


 「ははっ」


 白栄ハクエイ兵が無表情を崩した。少しだけだが笑った。理由はわからなかった。面白いことなど、どこにもない。

 彼は笑ったがその目は冷たいままだった。


 彼は肘を僕に向けるようにしてナイフを引いた。そして、





 「やめとけ」


 視界が真っ暗になるのを覚悟していたのに、その瞬間は幸いにも訪れなかった。


 低い声がどこからか飛んできた。僕の背後だった。

 僕はその瞬間に、これでもかと暴れた。体全体を動かした。すると、すんなり白栄ハクエイ兵の手から力が抜けて僕はどさりと地面に落ちた。


 僕は後ろを振り返った。白栄ハクエイ兵を止めた声の主の姿がそこにはあった。しかしその姿は、オレンジ色の太陽の逆光なっていてよく見えなかった。


 「なんだお前」


 白栄ハクエイ兵は声の主に近づいた。声の主は恰幅が良い男だった。その顔こそ影で真っ暗になっており確認できないが、同じように白栄ハクエイ兵であるようだった。


 僕を痛めつけた白栄ハクエイ兵は、現れた恰幅の良い白栄ハクエイ兵に近づいた。


 「あんたは、」


 白栄ハクエイ兵は、現れた白栄ハクエイ兵の顔を確認した瞬間、そう呟いた。


 「もういいだろ。まだ子供だ」

 恰幅の良い白栄ハクエイ兵の声は低かったが、太陽のような温かさも含んでいた。


 「千杞センキと王の思想に逆らうのか」


 僕を痛めつけた白栄ハクエイ兵が反論するように言った。どういう表情で言っているのか、ここからはわからない。彼の背中しか見えない。そして彼が言った言葉の意味も理解できなかった。


 「彼女だって遊びが過ぎるのは望んでいないはずだ」

 恰幅の良い白栄ハクエイ兵は一言つぶやくように言った。

 だがその言葉は、まるで目の前の男を押しのけるように力強い口調でもあった。


 僕を痛めつけた白栄ハクエイ兵は舌打ちをすると、振り返ってずんずんと歩いて去っていった。去り際、僕の近くを通った時に砂を蹴って僕に罵声を浴びせた。その言葉が何だったのか、もう覚えていない。


 「散々な目にあったな」


 恰幅の良い白栄ハクエイ兵が近づいてきて僕に手を差し伸べた。


 「痛い目にあっただろうが、頑張って立たないとな。男だろ」

 暖かい言葉が体の痛みを少しだけ抑えてくれた。

 「こらこら。泣いてても前が見えないだろ」


 涙が止まらなかった。理由はわからない。安堵か、無力感による悔しさか。おそらく前者だとは思うけど。


 「途中まで連れてってやるよ、家を教えてくれ」


 僕はライに肩を貸して、体中の痛みを我慢しながら白栄ハクエイ兵と共にオレンジ色の太陽の下を歩いた。


 道中、何度も頭の中をよぎった。4人の男たちの顔、見物人の顔、そして痛めつけてきた白栄ハクエイ兵の顔。目を切られたライの顔。


 瞼の裏にこびりついて、洗い落とせそうにもなかった。

























  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る