第12話 その読み方?

 外来の窓口で処理が終わるのを待ちながら、引っかかったことをスマホで検索し、解決しようとした。ちなみに、今の3G以降の携帯・スマホは病院での利用範囲もかなり広がっている。もちろん、どこでもいいわけではない。特に通話は限定されていることが多い。アプリは全面的に利用可能なことが多い。

 「ニクメシュ」か「ニクゲシュ」か、を調べた。正確には「ニクゲシュ」だ。しかし、医療現場では慣習的になぜか「ニクゲシュ」と発音するのだそうだ。

 理系だけでなく、案外こういうことはある。おそらく、どこかの偉い人が間違えて、それが慣習的に定着したのだろう。FPは正確には「フィナンシャル・プランナー」だ。数列的概念(正確ではない)であるテンソルは英語では「テンサー」か「テンソ―」だ。どこにでも慣習的な言い間違いは存在する。もっとも、それは直すべき絶対的な間違いではない。言葉というのはそういうものだ。「だらしない」はもともと「しだらない」だったりする。言い方が変化するというのは辞書が一般的に普及しないときにはよくあったことだ。よく芸人さんは「幕間」を「マクアイ」ではなく、「マクマ」と読むのだそうだ。国語の試験ではないので、通用していればそれでかまわないのかもしれない。

 じゃあ、お医者さんは、「発芽玄米」を「ハツゲゲンマイ」と読むのかな。「麦芽とホップ」は「バクゲとホップ」と読むのかな、と下らないことを考えた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る