第3章 イーディディイールにて 4

    4


 夜、欠けが半分を越した月が西の端に半ばまで傾いていた頃、セグバントは小屋の裏手にあるもうひとつのあばら屋で、おりに閉じ込めたの選定を静かに行っていた。


 昨日夕暮れにイーディディイールの町に届いたパルソリア平原での敗退とホスロイ襲撃の報はあっという間に町中に拡がり、大商人やそれに付随する多くの者たちが町を逃げたした。貧困区はもともと力ない者たちの集まりであるので、ほとんどの者たちが逃げ出す財産も気力も持ち合わせずそのまま残っていた。


 セグバントも商品たちをキースヴァルトの好きにされるのが嫌だったので早く退避したかったが、自分の商品を人目につくような時に運び出すのをいとったので、時宜を見計らい町から逃げることにしたのだ。セグバントには、キースヴァルトはしばらくホスロイで掠奪を欲しいままにして、装備を整えてからこちら側のイーディディイールへ進んでくるので時間がある、という打算があった。イグナティオはそんな思惑を看破していたので、まだセグバントが残っているであろうこの町へと向かった訳である。


 セグバントがあばら屋の扉を開けると、中に押し込まれた女子供たちが曇った目を向けた。


 閉めきられたあばら屋には、似つかわしくない頑丈な鉄の錠前が掛けられていて、中の私娼ししょうたちは足枷を地面に打ち込んだ杭に留められている。いつもは客が来る時間になると小屋の方の小さく仕切られたとこに繋がれて、客が来るのを待つ。肉付きはやや良くない者も多いが、ほとんどがセグバントの品定めを受けて美男美女揃いである。客を取らせるために体調の管理はある程度しているものの、稼ぎの少ない者には食事を与えない。欲しければその身体で稼ぐよう仕向けているのだ。さらに、逃げる気力を削ぐため徹底的に痛め付け、足りなければ欲にまみれた男たちに凌辱りょうじょくさせた。


 セグバントは小屋の中から選りすぐりの私娼だけを連れていくことにしていた。移動中も食事を与えねばならず、逃げられないように監視せねばならない。目の届く貧困区の中ならまだしも、荷車で移動している最中に逃げられても困る。管理がしやすいように少数を取捨選択して連れるのである。


 ひとり、またひとり、と中から引っ張り出し、セグバントは檻を取り付けた荷馬車に乗せていく。その中には朝に買い付けた銀髪の少年と熱を出していた少年も含まれていた。


 ふたりとも眠りについたまま目覚める気配が無かったので水をかけて起こそうとしたが、しつけをまだしていないので変に暴れられても困る。セグバントはふたりを脇に軽く抱えて、荷馬車に放り込むと、檻の扉を固く閉めた。


 馬2頭立ての馬車は、進み始めた。横には一匹の荷運び用のロバも居る。セグバントは馬二頭を飼えるくらいの財は持ち合わせていた。


 10人の選りすぐりだけを載せ、他の者は置き去りする。残された者の行く末は、セグバントには知ったことではなかった。


 セグバントが向かっていたのはイーディディイールより北へ一日、皇都アキシュバルより東に半日の、ミナオという町だった。


 ミナオはイーディディイール同様、宿場町として栄える町である。東から皇都へと上る商人や旅人は、ミナオに設けられた関を通らねばならず、ミナオはその通行税と皇都への通行証の発行で富を得ていた。必然的に繁栄し、その影として貧困区も形成されている。


 セグバントは、皇都に近いミナオなら守備も固く、憂さを晴らしたい兵士たちの需要があると考えたのだ。


 イーディディイールを出れば、しばらくは岩石砂漠の道が続く。人目につくサキュロエス街道は通らず、砂漠を直接通り抜けて向かう。


 ファルシールが馬車の揺れで頭を打って飛び起きたのは、外の空気が吐く息を白くするほど冷えてきた頃であった。


「ここは......」


 身を包む装備が、眠らされている間に鎖帷子から粗雑な麻のボロ着一枚に着せ替えられていたので、寒さは直に肌を刺した。


 荷馬車の檻に横たわっていたらしいファルシールは、まだ毒が残っているらしく力めないながらも上体を起こすと、周りの様子を見て驚いた。


 女子供が8人鎖に繋がれて座っているではないか。よく見ると、その鎖は自分の足にも足枷を介して続いていた。女子供たちは、慌てふためくファルシールに何の反応もせず、焦点の合わない目をあちらこちらに向けていた。セグバントはファルシールが嗅がされた毒の香を他の者たちにも嗅がせておいたのたった。


 ファルシールはこの状況に見覚えがあった。これは宮廷を抜け出した先の町で一度だけ見たことがある奴隷たちの雰囲気そのものであった。


(私は奴隷ヒサールとして売られたのか......!?)


 ファルシールは助けを求めようと声を上げかけたが、檻の外に見える夜の砂漠を見て無意味だということを理解した。そこで自分の隣に横たわるもうひとりの存在に気が付いた。


(ヨイチ......!)


 見知った者がひとり居て、ファルシールは安堵しそうになったが、与一が熱を出していたのを思い出して、急いで与一を確認した。


 人肌の温度にまで下がっていて呼吸も穏やかになっている。どうやらセグバントが与一に飲ませた薬は本物だったらしい。


(あのオトコオンナめ、私にこのような事をして、許されると思っているのか!?)


 ファルシールの動揺は次第に怒りへと変わっていった。


 かといって、ファルシールにはこの状況をどうすれば良いか分からなかった。宮廷ではハマヌフス臆病な子羊"と呼ばれていたファルシールである。パルソリア平原の戦いに参陣したのも、敵に囲まれていながら逃げ出せたのも、ホスロイでキースヴァルトにひと泡吹かせて逃げ切れたのも、すべてファルシール自身が、その力量を以て成したものではなかった。


 この状況を打破できる策もなければ、事を起こす気概もない。


(私は、ひとりでは何も出来ないのであったな......)


 ファルシールは怒りがにわかに冷めていくのを感じた。替わりに無力感が拡がっていく。


 荷馬車を駆るセグバントの後ろ姿が、檻に掛けられたほろ越しに見えていた。


 ファルシールは取り敢えず目が覚めた事をセグバントに悟られないよう、大人しくまた横になった。しかし、砂漠の夜風の冷たさは動かない薄着の身から容赦なく体温を奪っていく。


 横には何も知らない与一が、眠っている。その寝むりぶりは、一周まわって清々しくさえ思えてくる。


(この大事にそなたは寝けているだけとは、良い身分だ。まったく......)


 ファルシールは周りに死んだように座り込んでいる奴隷たちに再び目を向けた。


 身分としては皇侯貴族の中でもほぼ最高位にあり、生まれてからこのかた衣食住に困ったことはなかったファルシールにとって奴隷という身分は得体の知れないものであった。


 鎖に繋がれ奴隷商人にラクダの隊列を引くように連れられる彼らの光景はシャリムの町々ではごく普通に見られるものである。聞けば、食事や服、その生命までもが主人の思うがままという。好きなときに別荘の城へと行き、馬たちとともに所領の草原を駆けて遊ぶ。そのような自由も無いなど、考えもしなかった。


 そうであったので、いざ己がその身になったと言われても、ぱっとしなかった。


 制度として存在する以上、その身分は皇室の名のもとに定められているわけであるが、シャリムの国土は広大である。結局のところ少数の支配階級のシャリム人が被征服民の不満の矛先を向ける差別対象として措いているに過ぎなかった。


 皇族である自身の立場が揺らぐことが無い限り、一生無縁であるはずだった。


 しかし、じんわりと込み上げてくる無力感には何も出来ない自分の情けなさとは別に、その身分になって初めて感じた"支配"の屈辱と虚しさがあった。


(鎖一条だけで、こうも苦しいものなのだな......)


 そう思うと、先のことを考えられなかった。


(主神ムクシュ=ハールドは、お導き下さらないのだろうか──)


 それは、二度目の神への請願であった。


 そこで"ヨイチ"という存在に考えが巡った。


(斯の者の存在を、仮に都合よく現れた不届きな異邦人とするなら、実に時宜を得た時に現れたものだ。何やら頭はきれるようであるし、思いもよらぬ事も思い付く......)


 思い返してみれば妙な事は多々あった。服装であったり、持っている知識であったり、何よりも与一自身が、この森に飛ばされてきた、と言っていたこと自体が妙であった。最初は間者か頭がイカれた村人だと思っていたが、湖畔でキースヴァルトをいた時や、ホスロイで自分を馬に投げ飛ばして森へ逃げた時、キースヴァルトの陣を襲って逃げた時も、考えてみれば結果的に与一に助けられていた。


 もとから持っていた疑念は、ここへ来て初めて信じたい事実になろうとしていた。


(仮に、だ......仮にヨイチを主神が私の請願を聞き届けたもうてお遣わしなされた"賢者"と考えるならば、私の今の状況は主神ムクシュ=ハールドが与えたもうた試練のひとつなのではなかろうか......?)


 これが誠であるとすれば──。


 ファルシールの脳裏からは、先ほどまで感じていた劣等感が徐々に消え去り、代わりに希望とも言うべき期待が湧いてきていた。


 恐るべき信条の力である。ファルシール自身は、そこまで国教に信心深い部類では無いが、なるほど戦好きな皇族の祖先達が戦場において幾度と無く神に救われてきたという言い伝えが残る理由にも頷けた。


 改めて自分の周りを見回すと、案外この檻がついた荷馬車は丈夫ではなさそうであった。隅の木材が朽ちていたり、留め金が錆びて表面が剥がれかけていたり、うまくすれば逃げられる様子であった。


(私にも何かできるだろうか······)


 すると、砂漠の中を進む荷車に平行して進む2頭の別のロバが見えた。背中に食糧や色々な麻袋を積んでおり、どうやら荷物を運ぶために使われているらしかった。


(あのロバに何とかして乗って逃げることも出来ようが、鈍足のロバでは馬から逃げられまい······)


 だが、そこでヨイチのホスロイでの"悪巧わるだくみ"を思い出した。


(あの時は馬を逃がして陣を混乱させていた。もし私があのオトコオンナなら──)


 荷車が石を乗り越えて少し揺れた。











 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る