偽り不信の落下星(4)

 疲れきった体に、柔らかなベッドは心地よく、まるで雲のように体を包んで抱き締める。スピカはくたくたになった手足を投げ出して、うつらうつらとしていた。

 客室には、ダブルサイズのベッドが一台。部屋には机も椅子も二人分揃っていて快適であった。

 

「よかったね。泊めてもらえるなんて」

 

 相部屋となったファミラナが、ジャージを着ながらスピカを振り返る。スピカはのそりと体を起こした。

 

「クリスさん、すごくいい人ね。あんな大人、憧れちゃうわ」

 

「ご飯も美味しかったし、ベッドもこんなにふかふかだし、すごく幸せ」

 

 ファミラナはベッドに倒れ込み、シーツに埋もれた。

 スピカはファミラナを見て呟く。

 

「パジャマ、それ?」

 

 ファミラナのジャージ姿が気になったようだった。

 部屋に入る前、クリスティーナから渡されたパジャマは、机の上に畳んで置きっぱなし。ファミラナは頬に片手をあてるとはにかんだ。

 

「あんなにフリルいっぱいで可愛いの、私には似合わないよ……」

 

「そんなことないと思うわ。着たらいいじゃない」

 

「だめだめ! 絶対似合わないから!」

 

「パジャマなんて、誰に見せるわけでもないじゃない。可愛すぎたっていいのよ」

 

 着る着ないの言い合いが暫く続き、結局ファミラナはジャージ姿のままシーツの中に潜り込んだ。スピカは頬を膨らませ、ベッドの端に座った。

 ファミラナはスピカの隣に座り直し、隣の部屋にいるであろう男子二人を思い出す。

 

「レグルス君とアヴィ君、大丈夫かな?」

 

「大丈夫じゃないかしら? ただ一泊相部屋するだけだもの」


 とはいえ、油断したら会話が喧嘩に発展するような二人である。今頃何を話しているのか、仲は良好なのか、やや心配だ。

 

「まあ、喧嘩するほど仲が良いって言うし、上手くやってるわよ、きっと」

 

 スピカはあまり深刻には考えていないようで、片手をひらりと振りながらそう言った。ファミラナも同意し、大きく頷く。

 

「そうだね! きっと仲良くお喋りして、いつの間にか距離が縮まって……ふふふ……レグアヴィいいね。あ、でも逆もありかな……?」

 

 そこまで呟いたところで、ファミラナは我に返る。腐った方へ広がる妄想をかき消そうと両手をパタパタ振るが、どうにも振りほどけない。

 

「レグアヴィ? なあに、それ?」

 

 スピカは実に澄んだ目でファミラナを見つめる。ファミラナは顔を真っ赤にした。

 

「ごめんなさいごめんなさい忘れてください!」

 

「気になるわ。教えて頂戴」

 

「ダメなの! スピカちゃんは純粋なままでいてー!」

 

 黄色い声が部屋に響く。知りたいことを教えてくれないファミラナに、スピカはくすぐりを仕掛け、ファミラナは涙を浮かべるほどに笑った。

 一頻りじゃれあいを楽しむと、やがて睡魔が襲ってきた。ベッドに並んで転がる二人は、深く呼吸をすると、あっという間に夢の中へと落ちていく。

 眠りに入る瞬間の体の重みは心地好いもので、スピカは海の中に沈むような錯覚を抱く。

 意識が左右に揺れるような……無音の世界で、体は落ちるのに意識は浮遊しているような、不思議な感覚。微睡まどろみの中、自分が夢らしきものを見ていることに気付く。

 カンテラを片手に、時計塔の階段を上っていく。暗がりの中、靴音を鳴らしただひたすらに進む自分の足取りは重く感じ、同時に「ああ、昼間と同じ景色だ」と考える。だが昼間のような楽しさはなく、例えようのない不安が感情を埋め尽くした。この先にあるのは、歯車や振り子の部屋ではない。カリヨンもない。きっと見たら後悔するようなものがそこにある。そんな、確信めいた恐怖。

 これは夢なのだと意識すると、頭が冴えてきたらしく、時計塔の情景はかき消すかのように霧散した。しかし、足音は鳴り止まない。

 スピカは過去にどこかで聞いた話を思い出す。

 夢とは、金色の金羊ひつじが人間に見せている映画のようなものなのだという話。寝る間も人が退屈しないよう、主に楽しい世界の中へ連れていってくれる。だが、その世界が楽しくなかったり怖かったりしたならば、危険が迫っていることを金羊ひつじが警告しているのだと。

 オカルトじみている。スピカはその記憶を馬鹿にしたが、一方で何故このタイミングで思い出したのかと不思議に感じた。

 意識は現実に引き戻される。いつの間にか部屋の照明は消されており、ファミラナは隣で布団をかぶって眠っていた。寝息に合わせて胸が上下している。

 鳴り止まない足音は、どうやら部屋の外から聞こえていたらしい。スピカは寝惚け眼で扉に近付く。

 足音は小さくなっていく。どうやら廊下の奥へと誰かが歩いて行くようだ。スピカは扉をそっと開け、顔を覗かせた。

 クリスティーナの後ろ姿が見えた。ネグリジェの上から羽織ったショールをなびかせて、客間から離れた部屋へと入る。その歩き方が、やましいことでもあるかのように、コソコソとしたものであったため、スピカは首を傾げる。好奇心から、クリスティーナの後を追った。靴を履くのが面倒で裸足のまま廊下を歩く。

 クリスティーナが入ったのは、彼自身の寝室だったようだ。スピカは扉の前に立ち、ノックをすべきか悩む。

 部屋の中から、声が聞こえてきた。


『ええ、大丈夫よ。ぐっすり寝てるわ。心配しないで頂戴』


 明るく弾むようなクリスティーナの声。会話のようだが、相手側の声は聞こえてこない。電話をしているのだろう。


『ええ、スピカちゃんもアヴィ君も、いい子だわ。スピカちゃんに賢者のお友達がいるなんて、思ってもみなかった』


 話の内容は自分達のことだと気付き、スピカは扉に左耳を押し当てる。会話の内容を聞き漏らさないよう集中した。


『あの子達、宮殿に行くつもりだけど、当然行かせられないわよね? 今日は上手く誤魔化ごまかせたけど、明日は引き止めきれないわ。


 そう。今列車に乗ったのね。なら明日の昼には着くかしら。


 あら、可愛いお客様も一緒なのね。スピカちゃんが心配で着いて来たの?


 ええ……ええ……わかっているわ。愛弟子の頼みですもの。でも、その心配はとりあえず置いておいて。折角の夜の銀河鉄道なんだから、星の巡りを楽しみなさいな。

 お休みなさい。アルフ君』


 通話が終わったようだ。受話器を置く金属的な音を最後に、扉の向こうは静まる。

 スピカは耳を離すと、据わった目で扉を見つめた。クリスティーナの善意は、スピカを足止めするための口実だったのだ。

 勿論、それを理由に「汚い大人」と言うつもりはない。自分は家出をしている身だ。義父が心配するのは当然だろう。

 だが、結託して嘘をつくという行為が許せなかった。

 スピカは踵を返す。そして、アヴィオールとレグルスが泊まる客室に向かう。部屋に入ると、電気をつけずにダブルベッドに近寄った。

 ベッドの端に縮こまって眠るアヴィオールと、彼を蹴飛ばすかのような大の字でいびきをかくレグルス。二人とも深く寝入っている。


「アヴィ、起きて頂戴」


 スピカはアヴィオールの肩を掴んで強く揺さぶる。アヴィオールは気だるげに瞼を開き、スピカの顔をぼんやりと見た。


「スピカ、どうしたの?」


 アヴィオールが起き上がる。その気配に、レグルスも目を覚ましたようだ。起き上がると、猫がするように背筋をぐっと伸ばして欠伸した。


「お前、ファミラナと寝るんじゃないのか?」


 スピカは膝立ちの姿勢で、ベッドに寄りかかり肘をつく。


「ちょっと困ったことになっちゃって……クリスティーナさん、私達から隠れてアルフと連絡取ってたのよ。明日、昼にはアルフがここに来るって」


 アヴィオールはぎょっとした顔。レグルスも悪態をつきながら頭を掻いた。


「どうしても、スピカを宮殿に行かせたくないんだね。何がいけないんだろう」


 アヴィオールは腕組みをし、ぼやいた。だが今考えるべきは、そこではない。


「どうする? 朝までいても仕方ないだろ?」


 日が昇れば、またクリスティーナの監視がつく。そして昼にはアルファルドがスピカを迎えに来る。そのような状況では、宮殿に向かうどころかダクティロスに逆戻りだ。

 ならば、監視がつく前にここから離れるしかない。スピカは覚悟を決めていた。キリリと眉を吊り上げて、瞳を煌めかせた。


「逃げるわ」


 その強い一言に、アヴィオールもレグルスも頷いた。

 だが、賢者の屋敷は広いうえに警備も厳重だ。ただでは抜け出せそうにない。

 スピカは部屋の窓へと向かい、階下を見下ろす。ここは三階。飛び降りるわけにはいかない。


「よく映画で見るあれ、試してみない? シーツを結んでロープにするの」


 振り返り、男子二人に声をかける。アヴィオールは楽しそうとばかりに目を輝かせるが、レグルスは苦い顔をしていた。


「俺はいいけど、お前ら握力ないだろ? 自重で滑り落ちて手の皮ズル剥けになるのがオチだぞ」


 スピカは「そうね」と呟いて肩を落とす。レグルスは暫く考えた後に、大きくため息をついた。


「三人で逃げ出すのは諦めよう」


「え? なんで……」


 レグルスの案に、アヴィオールは口を挟もうとする。が、レグルスは首を振った。


「スピカとお前が逃げられればいい。最悪、スピカだけでも宮殿に行ければいいんだ。

 みんなで一緒になんて、ただハードル上げるだけだ。目的さえ達成すればいい」


 レグルスはニッと笑う。しかしそれはぎこちない。

 レグルスには案がある。成功するかどうかはわからないし、どちらに転んでも自分が損をしてしまうことはわかっていた。だが、スピカのために行動するとしたら、今はこれだけしかできないともわかっていたのだ。

 唇を舐めて、息を吸う。やりたくないなあとぼんやり思いながらも、言葉を吐き出した。


「俺が囮役になってやるよ。だけどな」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る