流れて落ちて消えて(6)

 中央広場への道程は、大勢の人で埋め尽くされていた。露店ろてんは多くの客を引き留めるべく、競うように声を張り上げている。

 クレープ等の焼き菓子を売る屋台、フラッペやフルーツジュースを売る屋台、祭りの記念品を売る屋台など。そのどれもに行列ができており、甘い香りが風に乗って漂っている。

 生憎スピカ達は子供であるため、大した金額を持ち歩いていない。露店ろてんの焼き菓子やオモチャに目を奪われながらも、買うことはできない。


「小遣い前借りしてくりゃよかった」


 そう呟いたのはレグルス。ため息をついて、クレープの露店を振り返る。


「毎月もらえるならいいじゃん。僕なんか歩合制だよ」


 アヴィオールは唇を尖らせる。財布を覗くが大した金額は入っておらず、ほんの数枚の硬貨と一枚の紙幣しか入っていない。


「歩合制、ですか?」


 カペラが首を傾げると、アヴィオールは頷き語る。


「家の手伝いをした分もらえるんだよ。ただ、遊びに行く時間とお小遣いを天秤にかけるとどっちを選ぶか悩んじゃって」


 スピカは眉尻を下げて小さく笑った。


「働かざる者、食うべからず。私もアルフからそう言われてるわ」


 そうお喋りしているうちに、中央広場の入り口が見えてきた。

 普段は、御者の銅像を中心とした広い公園で、芝生が辺りに広がっている。だがこの日は「帰還の祈祷」という祭りが行われており、銅像のそばには大きなステージが設営され、いくつか大きなテントも並んでいた。

 広場に入ると、既に多くの観客が集まっており、人々の話し声で賑やかであった。過密状態のため蒸し暑さを感じ、スピカは下敷きを取り出して扇子代わりに扇ぎ始める。


「あ、ずりい」


 レグルスの言葉にスピカは首を傾げた。


「自分の下敷き使えばいいじゃない?」


「持ってねえよ、下敷きなんて」


 不満を言うレグルスを見ながら、アヴィオールとカペラも下敷きを取り出し扇ぎ始める。レグルスはまるで珍獣を目にしたかのように、眉を上げて目を丸くした。


「いっつも持ち歩いてんの?」


「普通学校には持ってくるでしょ」


「うわ、優等生発言ムカつく」


 アヴィオールとレグルスが口喧嘩を始めようとしたその時、広場中央の特設ステージに、一人の男性が上がってきた。その後ろから、二人の女性が巨大な星のオブジェを運んでくる。そのオブジェは星形多角形、特殊な作りであるようで薄く発光している。


「あれが祈り星?」


 スピカは興奮を隠さず、アヴィオールの肩を叩いて問いかける。アヴィオールは頷いた。


「うん。あれに賢者達が触れて、輝術の元になる星の輝きを、祈りと一緒に込めるんだよ。昨日と一昨日も祈り星はしてるはずだから、うっすら金色に光ってるでしょ?」


 アヴィオールの説明が終わった丁度そのタイミングで、広場に声が響き渡った。


『十五年前、乙女の賢者は突然姿を消した』


 ステージに立つ男性の係員が、スタンドマイクに語りかける。帰還の祈祷を始めるに至った経緯を、皆に説明しているのだ。祭りの間は、毎年毎日同じ口上を繰り返す。係員は慣れた様子で、しかしおごそかに歴史を語る。


『乙女の賢者が身を隠されたことで、国は混乱した。光の均衡が崩れ始めたからだ。異常気象に悩まされ、採掘できる星屑も減った。

 今も、緩やかにだが確実に、世界は破滅に向かって進んでいる。それを防ぐには、やはり乙女の賢者にお戻り頂くより他にない』


「って、破滅の実感湧かねえけどな」


 レグルスは嘲笑しながら呟く。水を差すような言葉はスピカの耳に入り、少しばかりムッとしたが、気にしないように努めた。


『牡牛の賢者によって、祈りの場が設けられ、帰還の祈祷を始めるに至った。今年は第十四回目の祈祷である。

 さあ、我々も祈ろうではないか。乙女の帰還を』


 係員はステージの奥へ移動し、オブジェを抱える二人の女性は、入れ替わるようにステージの中央に立つ。オブジェから手を離すと、それは地面に落ちるかと思いきや、ふわりと浮かび上がってゆっくりと回転を始めた。


「すごい……」


「あれも輝術を使って作ったそうですよ。軽気球の賢者が当時持てる力を全て注いで作ったんだって」


 二人の女性スタッフは、素早くスタンドマイクをステージ奥へ移動させ、ステージを下りる。そして壇上に、ローブをまといフードを深く被った二人組が上がってきた。ローブは清らかな白、縁には然り気無いが美しい刺繍ししゅうが施されている。

 スピカ達には、彼らの顔が全く見えない。おそらく近くにいてもあまり見えないであろう。それだけ深くフードを被っているということは、13の大賢人の内二人だろうと予想した。


『お集まり頂き、誠に感謝致します。本日の祈祷は、片割れの賢者、アルヘナと、同じく片割れの賢者、ワサトが取り仕切らせて頂きます』


『二人で双子の賢者、13の大賢人の一員でございます』


 彼らは祈り星に体を向け、それに両手をかざす。彼らの両手から光があふれ、星に吸い込まれていく。光を吸い込んだ星は一層強い輝きを放つ。


「綺麗ねえ」


 スピカは目を細め、うっとりとそれを見つめていた。


「ここにいたのか、スピカ」


 背後から聞き慣れた声が聞こえ、スピカは肩を跳ねさせた。アヴィオールもその声に驚いたらしく、スピカと顔を見合わせる。

 スピカがおそるおそる振り返ると、そこにはアルファルドが立っていた。マスクをつけて顔は隠れているが、間違いない。


「何でバレちゃったの……」


「バークス夫妻が、駅へ向かうお前達を見かけたそうだ。前からお前は、祈り星を見たいと言っていたから、多分ここだろうなと」


 スピカは項垂うなだれて頭を抱える。やはり義理とはいえ親だ。行動を読まれている。


「今すぐ帰るぞ」


「ちょ、ちょっと待ってよ」


 スピカの腕を掴もうとしたアルファルドに、アヴィオールが制止をかけた。


「確かに、勝手にスピカを連れ出したのは悪かったよ。スピカの体質上、祈祷の近くに連れてくのがいけないってこともわかってる。でも、遠目に見るだけでもダメなの? それって過保護すぎない?」


 アルファルドはアヴィオールを睨む。その蛇のような眼光に、アヴィオールは怯み息を飲んだ。


「過保護だと言われようとかまわん。スピカが苦しい思いをするくらいなら、自分が非難される方がまだマシだ」


 スピカはそれを聞き、顔を上げた。

 確かに、賢者の光を浴びることも身体的には辛い。だが、


「私は今の方がよっぽど辛いわ!」

 

 思わず声を張り上げた。アルファルドは驚いて目を丸くする。周りの観客も、何事かとスピカを振り返った。

 スピカは瞳を潤ませてアルファルドに訴える。


「体質のせいで友達と離れなきゃいけないなんて。そんなの、絶対に嫌よ」


 アルファルドはどう返していいかわからず小さく唸る。仕方なく、スピカから手を離した。


『次は、彫刻具の賢者、ニコラ・ニコル氏』


 双子の賢者の片割れが、マイクに向かい賢者の名を読み上げる。スピカとアルファルドが言い合いをしている間に、祈祷の儀式は続いていたようだ。

 ステージ上に、黒い生地に銀の刺繍をしたローブ姿の賢者が上がってくる。賢者は手をローブの中に隠しているようで、一見すると黒い塊のように見えた。祈り星の前に立ち、ローブの下から片手を出した。手には何か握られている。


「こんなものっ」


 彼は、祈り星に何かを突き刺した。星はパリンと音を立てて割れ、吸い込んでいた光を放出し始める。


『なっ……』


『何をする!』


 双子の賢者が叫ぶ。その声はマイクを通して辺りに響いた。双子の賢者は、彫刻具の賢者・ニコラを取り押さえようと駆け出すが、ニコラが持つものを見て躊躇ためらった。

 ニコラは、鋭利なたがねを持っていたのである。それを、双子の賢者に向けていた。


「こんな儀式、まやかしだ! 乙女の賢者が戻ってくるわけがない!」


 ニコラはフードをおろす。強面の男性だ。彼が祈り星を蹴飛ばすと、浮力を失ったそれはステージから転がり落ち、観客の足元に落ちた。


「乙女の賢者は呪われてるんだ。それを知ってるから、乙女の賢者は姿を消した。十四年間祈りを捧げても戻ってこないのは、そういうことだろうが!」


 強面の男性が、たがねを振り回しながら叫ぶ。その狂気じみた光景に、最前列の観客は悲鳴を上げた。その恐怖は会場内に伝染し、パニックに包まれる。


「な、何なの?」


「みんな、逃げましょう!」


 スピカとカペラもパニックに感染し、震える声で叫ぶ。


「くそっ、山羊魚やぎの野郎がいれば……!」


 レグルスは舌打ちし、アヴィオールは輝術を使うか使うまいか悩んでいる。

 次の瞬間、広場の出入口……スピカ達がいる方へ、観客達がドッと押し寄せてきた。スピカは咄嗟にアヴィオールの手を掴み、アルファルドはスピカを守ろうと覆い被さった。

 人の波に押され、圧迫される。息苦しい。痛い。スピカはきつく目を閉じて、人がぶつかる衝撃に耐える。

 かなり長い時間そうしていたように思うが、次第に衝撃はおさまってきた。代わりに目眩がする。


「アヴィ、すまない」


 アルファルドの声が聞こえた。

 目を開けると、アヴィオールが白鳩を飛ばしていた。白鳩はスピカ達の回りを旋回する。見えない壁がそこにあるかのように、人波はスピカ達の周囲を避けて走っていた。


石榴水ざくろすいを飲みなさい。早く」


 スピカはアルファルドの胸ポケットから小瓶を取り出した。片手で蓋を開けると、甘酸っぱいそれを一気に飲み干す。

 やがて、ほとんどの観客が広場を出ると、アヴィオールは白鳩を光の粒子にし消した。


「みんな、大丈夫?」


 アヴィオールが振り返る。スピカとアルファルドは勿論、カペラとレグルスも無事だ。皆アヴィオールの輝術に助けられたらしい。


「お前の術って、輝術を打ち消すタイプじゃないのかよ」


「僕のは、災いから身を守る術。輝術を打ち消すだけじゃないし、全部の輝術を打ち消せるわけじゃない。

 ていうか、今はそんなことどうでもいいよ! あれ見て!」


 アヴィオールが指差す先で、ニコラと双子の賢者が対峙していた。ニコラは、光で作った、人の腕程もあるたがねを五本放射状に配置し、いつでも発射できるようかまえている。


「さっさと術と武器をおさめろ! それとも、我々の術によって封じられたいか!」


「やってみろよ。あんたらがフルート吹くのと、俺のたがねが手を切り落とすの、どっちが早いかな」


 ニコラは激情しているようで、二人を煽りながらたがねを飛ばす。双子の賢者の片割れが、身を翻しそれをかわした。


「あー、くそ、見てらんね」


 レグルスが呟く。鞄からずるりとマントを取り出すとそれを羽織り、ニコラの前に躍り出た。


「レグルス! お前いたのか!」


「駄目だ。相手は大人の賢者だ。危ないから下がってなさい」


 双子に言われ、レグルスは二人を振り返る。「任せとけ」と言わんばかりの、自信に満ちあふれた顔。


「あいつを倒そうってわけじゃねえんだ。お前らがフルート吹くだけの時間を稼いでやるんだよ」


 しかし、双子の賢者は二人とも、ただ首を振る。レグルスを守ろうと手を伸ばすが、レグルスはそれをするりとかわした。 

 アルファルドは眉を寄せる。レグルスの様子から、相当な自信を持つ賢者だということはわかる。しかし、双子が慌てる理由を知りたくて、スピカに問いかけた。


「彼は何の賢者だ?」


「獅子の賢者よ。攻撃系の術に対しては有利を取れる術だから、心配いらないわね」


 スピカは安心しきっていたが、アルファルドは違った。顔がサアッと青ざめる。


「言うじゃねえか、ガキ!」


 ニコラは四本のたがねを全てレグルスに向かい発射する。レグルスは不敵に笑い、マントを翻した。


「やめろ!」


 アルファルドが叫ぶ。しかし遅かった。

 空を切り裂く音が聞こえた。それと同時に、アルファルドはスピカの前に立ち、両手を広げた。

 次の瞬間、スピカの目の前で、アルファルドは胸を一突きされた。

 獅子の輝術は、他人の術を跳ね返すもの。飛ばされたたがねはマントに弾き返され、あらぬ方向へ……スピカを庇ったアルファルドに突き刺さったのだ。


「ぐっ……」


 ニコラも腕を切り裂かれ、貫いたたがねは地に刺さる。他二本のたがねも、地面に突き刺さり土をえぐっていた。

 レグルスはこの惨事を想定していなかった。


「え……?」


 レグルスはただ呆然と目の前の光景を見る。そしてその視線はアルファルドに向き、動揺から瞳が揺れる。アルファルドは膝をつき、自らの手でたがねを引き抜いた。


「いや……いやあーー!」


 スピカは目を見開き頭を抱える。目の前の状況が理解できず、髪を振り乱しへたりこんだ。


「ワサト、フルートを」


「ああ」


 双子はローブの下からフルートを取り出し、それぞれ口に添える。


「待ってくれ……」


 アルファルドは片手を上げ、弱々しい声で制止をかける。


「君らの術は、輝術を封じるものだろう……なら、少しだけ待ってくれ……すぐに終わる……」


 スピカは唇を震わせ、涙をこぼせない程に目の前の状況に恐怖していた。だが、アルファルドは彼女を振り返り、マスクを下ろして笑いかける。安心させるように。


「少しだけ、離れててくれ」



「いや……嫌よ……」


 嫌だと首を振るスピカの目の前で、予想だにしない事態が起こる。アルファルドの体が光に包まれ始めたのだ。それは、賢者が輝術を発動させるときのそれに似ていた。スピカは驚き混乱し、固まるしかない。

 見かねたアヴィオールとカペラが、スピカの腕を担ぎアルファルドから離す。アルファルドは安堵のため息をこぼし、マスクを直すとその場に胡坐あぐらをかいた。

 アルファルドの傷は、みるみるうちにふさがっていく。まるでレコードを早送りするかのように、あっという間に傷は跡形もなく消えてしまった。

 双子は二人とも、たたずんだまま見とれている。


「………はっ」


 我に返った片割れは、もう一方を肘で小突き、二人でフルートを奏で始めた。

 軽やかでいて、空気を震わせるかのような存在感のある音色が辺りに響く。程なくして、辺りに散らばっていたたがねは、光の粒子となって消えていく。

 双子が演奏をやめた頃には、ニコラの戦意は喪失していた。双子の片割れが近寄ると、怯えて情けない悲鳴を漏らす。


「話は大臣達が聞く。だがまずは、その傷の手当てをした方がいいだろう」


 幸い、見た目ほどに傷は深くなかったようだ。ニコラは大人しく立ち上がり、双子の片割れと共に腕を庇いながらステージ裏へと消えていった。


「スピカ、そんなに怯えなくていい」


 アルファルドはスピカを再び振り返る。服は真っ赤な血に汚れていたが、アルファルド自身は全く痛みを感じていないようだ。

 スピカはアヴィオールとカペラを交互に見て、3人一緒にアルファルドの元へ向かう。地面に腰を下ろした彼女らを撫でようと、アルファルドは手を伸ばすが、赤く汚れていることに気付き手を引っ込めた。


「大丈夫ですか!」


 残った方の双子の賢者が、フードを脱ぎながらアルファルドの元へ駆けてくる。金髪を短く刈り込んだ男だ。その後ろから、深く項垂うなだれたレグルスがついて来る。

 アルファルドはマスクを口元まで引き上げ、顔を隠した。


「うちの獅子がご迷惑を……大変申し訳ありません!すぐに手当てを……」


 彼は言うが、アルファルドは首を振った。致命傷を負っていたのが嘘のように顔色がいい。


「いえ、必要ありませんよ。自分、こう見えて治癒系の賢者ですから」


「そうですか……ではせめて、替えのお召し物をご用意いたします」


「ああ、助かります」


 双子の彼は駆け足にステージ裏へと消えていく。レグルスは涙をこぼしながら、アルファルドの前に膝をつき土下座した。


「ごめんなさい! 俺、こんな風になると思わなくて……俺、役に立ちたくて……」


「顔を上げなさい。土下座なんて見苦しいぞ」


 レグルスは顔をあげた。その彼の額に、アルファルドは汚れていない手で拳を作り、こつんと軽く小突いた。


「反省しているようだし、これで勘弁してやる。ただ、自分じゃなかったら大惨事だった。術を過信せず、特性を理解しろ。いいな」


 レグルスは正座したまま頷いている。

 スピカは、義父が刺された衝撃からか、思いもよらない人物が賢者であったことからか、はたまた両方か。混乱の中、まとまりのない言葉で質問する。


「アルフ、何で刺さったのに治ってるの? じゃなくて、何で輝術を……」


 アルファルドは「そうだなあ」と漏らし、語る言葉を探す。その間向けられる、アヴィオールとカペラの、刺すような視線が痛かった。


「喫茶店に行こうか。そこで話そう」


 丁度その時、女性スタッフがTシャツと濡れたタオルを持ってやってきた。


「どうぞ、こちらを」


「ありがとう」


 アルファルドは立ち上がりながら、まずタオル受け取る。手の汚れを拭き取りタオルを女性に返すと、次はTシャツを取り広げた。

 今回の祭り用に作ったイベントTシャツらしい。白地に大きく「乙女の帰還、求む」と書かれている。


「恥ずかしくないです?」


 カペラはぽつりともらした。アルファルドは否定できず、小さく唸る。


「申し訳ありません。不測の事態で、それしか用意がなく……」


「自分は気にしませんので……」


 アルファルドの言葉を聞き、スタッフは申し訳なさそうに頭を下げた。アルファルドはTシャツに着替えると、皆を振り返る。


「行こうか」


 スピカ、アヴィオール、カペラ、レグルスが立ち上がる。しかし、スタッフはレグルスを呼び止めた。


「レグルス様、今回のことについて、アルヘナ様がお呼びです」


「え? でも……」


 スピカは言うが、レグルスは首を振った。


「仕方ないだろ。俺がやらかしたことだ」


 レグルスはスタッフについてステージ裏へと向かう。スピカ達は、それを見送ってから広場の出口へと向かう。

 振り返ると、真っ赤な血溜まりが見える。スピカは義父の顔を見上げ、再び血溜まりを見る。アルファルドの傷は見ていたはずなのに、血溜まりが彼のものだとは、どうにも信じられない。

 混乱した頭のまま、スピカ達はアルファルドに連れられて喫茶店へと向かった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る