応援コメント

星の賢者と1等星(5)」への応援コメント

  • レグルス、有罪!ギルティー!
    付して詫びろ、詫びてもなお謝罪と賠償をしろ
    的な展開です(T_T)
    アヴィが気の毒過ぎます🥺😥

    作者からの返信

    読み返しありがとうございます……!
    読む人の視点で、レグルスの印象ってすごく変わるんだなぁとびっくりしております……!確かにこの時点ではすごいやな奴ですね(*´艸`)
    この子は、アヴィやスピカとは対象的なイメージで書いてまして。こいつ厄介者だと思っていただけているなら、キャラ立ちは成功なのかもしれません(*ˊᗜˋ)


  • 編集済

    自主企画「古典的な王道ファンタジー小説が読みたい!」へご参加いただきありがとうございました(あれ?二回目?)。
    まずは序盤を拝見させて頂いて、星座をモチーフにした世界観、
    個性的なキャラクターたち、ヒロイン・スピカの謎……王道ファンタジーですね!

    政治に関わっているのに実態が不透明な賢者、というのは、きっと何か理由があるんですね?(きっと一般市民には言えない大きな秘密を隠しているとか)
    アヴィの輝術「船」から連想されるのはカモメかな?と思いましたが、白鳩なんですね?
    「スピカと友達なんだから、これは黙ってなくちゃって思ってたんだ」という箇所、「友達なんだから、いつか話さなきゃと思ってた」の方が自然な流れじゃないのかなぁと個人的には思いましたが、スピカと友達でいたいから、黙ってないといけない、って意味でしょうか?
    なんとなく近未来のSFっぽい世界観をイメージしたのですが、舞台となるのは、日本の文化生活が基盤になっていますかね?
    「アイランドキッチン」とか「中高一貫」とか「アイスの味」とか「体育」「サッカー」などの用語は、すごく日本の文化を印象付けるので、
    せっかくなら、独自の教育機関やスポーツ、アイスの味(天の川から「ミルキーウェイ味」とか「ギャラクシー味」とか)を創作すると、より世界観に深みが出るのではないかなぁと思いました。
    もちろん、日本の文化生活を基盤にしてる、ということでしたら、今のままで自然だと思います。
    偉そうにすみません。。
    素敵な世界観だったので、つい口を出してしまいました。

    ここから物語がどう進んでいくのか、先の展開が気になります。
    銀河鉄道にも乗ってみたい。
    完結されているということなので、ゆっくり読ませていただきます。

    追記:不快な思いをさせてしまい、大変失礼しました。
    決して世界観を批判したわけではありませんので、そこだけ誤解しないでもらえると嬉しいです。
    私としては、作者様のお考えを知ることができたので意義のあるやりとりと感じておりますが(「私のような趣味勢〜」というのも聞かないと分からないですしね)、ご不快なようでしたらコメント削除致します。
    なかなか感想を書くのも難しいですね。
    私は、自分の作品がどうしたらもっと良くなるか、客観的な意見が欲しい側の人間なので、良ければお時間のある時にアドバイス頂けたら嬉しいです。

    作者からの返信

    まずはお越しいただき、ありがとうございました。
    まず、私はこのお話において「わかりやすさ」を意識しております。
    文明レベルも近代に近いもの、読み手がわかりやすいものですね。
    なので、話の根幹に関わらない学園生活は、わかりやすい単語だけ使ってさらっと流しております(とはいえ、学園生活だけで随分と文字数はあるのですが……)。
    あくまで私が「可愛い」「幻想的」と思うものだけを集めて煮詰めてるごった煮なので、完全な西洋ではありません。あくまで、どこでもないこのお話だけの世界観です。そこだけご了承ください。
    (また、アイスの味にも触れてらっしゃいましたが、あれは「あの時食べたアイスの味が忘れられない」という伏線にあたるものなので、読み手が想像できない味では個人的には意味が無いと考えております)

    表現技法、誤字脱字の報告、設定破綻、致命的なミスに対する報告などは頂くとうれしいものですが、世界観を崩してしまうような指摘は、私のような、完全な趣味勢(拘りあり)に対しては、あまりよろしくないのでは……と思います。偉そうに指摘してしまってすみません。

  • RT企画からここまで読ませていただきました。丁寧で、シーンがわかりやすい地の文。参考にさせていただきます。

    感想を。くだけた言い回しになります事をご容赦ください。

    学園生活!平和、平和(はじめのエピローグを除く)で恋愛要素もあり!!あぁ〜いいっすね。そういうの最高っす!
    ところがどうですか、「関わるな」て。両者の気持ちがわかるから余計に辛いんですよねぇ〜。平和で終わるわけないと思ってましたが、いやはや「離別」ですか。
    これは目覚めた後が大変ですねぇ〜。

    これからどう展開されるか予想できません。執筆頑張ってください。

    作者からの返信

    お越しくださりありがとうございます!

    やはりファンタジーな学園生活は憧れですよねぇ。当方社会人なもので、学生に戻りたい~!って思いながら書いてました。

    ありがとうございます。お互いに執筆頑張りましょう~!

  • 『大人も楽しめるファンタジー』企画への参加ありがとうございます。
    私も昔ながらのファンタジーや、星が好きなので興味を持って読ませていただきました。星座を題材とした名前や設定がとても美しいです。
    文体も読みやすく、内容がすっと頭に入ってきました。この平和な学園の日常から、どのように物語が展開していくのか気になります。
    続きも読んでみたいです。

    作者からの返信

    お越しくださり、ありがとうございます。
    古き良きファンタジーは良いですよね。子供の頃は専らそういう本ばかり読んでおりました。

    読みやすい文章、誰が何をしたか、何を思ったかをわかりやすく、を普段心がけて書いております。読みやすいとの評価嬉しいです!ありがとうございます!

  • コメント、失礼します。
    前から気になっていたので、拝読したのですが……見事に好きがぶっ刺さりました。星座とか星の名前とか……昔の天体観測をしていたので、ギリシャ神話が好きなんです。……語彙力が無くなりそう……。

    スピカの原因不明の体質が賢者の力の力と何が関係しているのか、すごく不思議です。プロローグに関係しているのかな……。

    色々と感想を言いたいのに言葉が出ない……すみません。
    今後もゆっくりと読ませていただきます。

    作者からの返信

    お越しくださり、ありがとうございます!
    私も宇宙とか星とか大好きでして!学生時代はガチで星の成り立ちや一生など調べてた口ですw
    おそらく序盤(と言っても序盤だけで十万字くらいなので文庫本1冊分?)は、ギリシャ神話ご存じであれば先の展開が読みやすいかと思います。

    ゆっくりお読みくだされば幸いですー。

  • 壮大な本格ファンタジーで、楽しめました。文庫本でぜひ読みたいと思わせる美しい世界観に引き込まれました。星を題材にされていると思うのですが、個人的にとても好きな作品です。

    作者からの返信

    お時間いただきまして、ありがとうございます!
    王道ファンタジーが昔から大好きでして、一度は書いてみたいと思い生まれたお話です。世界観は本当に拘り抜いてまして、美しいと思ってくださったなら何よりです。ありがとうございます!
    また、お立ち寄り頂けましたら幸いです。