くだん

 防州上ノ関民家之牛、人面牛身じんめんぎゅうしんの子を産、其物よく言ふ、其主人につげて曰、吾生れて既に三日也、けふ吾名をくだんなづけ給るべし、かならず異形をにくんで殺す事なかれ、吾此世ニ出ル故有、今より七年之間豊作ニ而、八年よりは兵乱起るべし、と云ふ、此事未実じっしょうなる事を聞ず。


                                『密局日乗』文政二年五月十三日条



 一、隠蔽


 閉め切られた窓の向こうで、子ども達の嬌声きょうせいが遠く響いている。午後の授業までのわずかな時間を目一杯楽しむことが、彼らの間では不文律の規則として受容されている。

 子ども達の世界は決して無秩序ではない。渦潮うずしおが天球の作用によって、一定の方向に流れを保つように、混乱の中にも法則が秘められているものなのだ。

 子ども達は自然をせんだつにして学ぶ。その領域に大人達は踏み込むべきではない。学校とは大人が管理できる世界ではないし、到底とうてい、力の及ぶ場所でもない。

 教師の仕事は彼らを矯正きょうせいすることではなく、むしろ、子ども達を自然にかえすことにあるようにも思えてくる。十数年間の中学校教員としての生活が、私の考え方を徐々じょじょに変容させていったのかもしれない。そういう職員はごく少数であるのだろう。

 重厚な文机ふづくえを前にして、我が校の学校長が柔らかな革椅子に深く腰掛けている。骨張った指先で天板をコツコツと叩いている様子からも、彼女の焦燥しょうそう具合ぐあいはかることができた。短く切り揃えられた前髪の下で、眉がキリと引き絞られている。校長室は重苦しい空気で押しつぶされそうになっていた。

 先生に呼び出される、というシチュエーションには何歳いくつになろうとも慣れることはなさそうである。ついに、学校長が静かな声音で口火くちびを切った。

「それでは、越智おち先生、被害の程度を報告してください。火の手はどこまで及びましたか。子ども達に怪我はありましたか。保護者各位への対応はしましたか。情報が錯綜さくそうしているので、詳しく話してください」

 学校長は引き出しから手帳を取り出すと、小さくなった鉛筆で何事かをさらさらと記録しはじめた。彼女が慎重になる気持ちも分からないでもない。事と次第によっては、彼女のキャリアが大きく損なわれる状況でもあるからだ。

 私は言葉を選びながらも、丁寧に事件の経緯いきさつを報告しはじめた。客観的な事実と主観的な推察を精査せいさして、問題を整理していく技能には自信がある。とはいえ、責任を負うつもりもないので、自然と語勢ごせいは弱気なものになっていった。

「五日前の八月三十日、旧校舎のゴミ置き場で小規模ながら火災が起こりました。夏季休校中であり、旧校舎の敷地には生徒も近寄らないこともあって、人的被害はありませんでした。

 午後四時ごろに、用務員の池田さんが校舎を巡視じゅんししていたところ、煙が上がっていることに気が付いたようです。廃棄されるはずの古紙類が燃えた程度で、間もなく鎮火ちんかされました。消防に連絡するような大事には至らなかったということです。

 保護者各位への報告は済んでおりません。まずは学校長の判断をあおごうと考慮しました。正直に申し上げますと、手に余る状況です。小規模とはいえ、火災であることに違いはありません。不審火であるとしたら、問題も大きくなります。旧校舎のゴミ置き場は道路に面してますから、そこから火を投じることは容易です。全く、どうしたらよいものでしょうか」

 横板よこいた雨垂あまだれといった具合ぐあいではあるものの、訴えるべき事情は全て伝えたつもりである。しかし、学校長がこちらの意向いこうんでくれるかいなかは別の話でもある。彼女の為人ひととなり多少たしょうなりとも知っている者ならば、「期待するだけ無駄だ」と口を揃えるところだろう。

「事情の大旨おおむねは理解しました」と学校長は嘆息たんそく交じりにつぶやくと、パタンと音を立てて手帳を閉じた。どちらかと言えば、簡素な校長室にしばらくの静寂が訪れる。

「それで――」痩せ細った指を組みなおしながら、学校長は冷たく言い放った。「それで、事故の発生を立証する記録は全て破棄しましたか。文書や写真は残されていないのでしょうね」

 学校長の口調は屹然きつぜんとしたものであり、そこには一切の葛藤かっとうを感じさせる要素がない。自己を正当化しようとこころみる人間が発する阿諛あゆの臭気――所謂いわゆる良心りょうしん呵責かしゃくから起こる罪の意識――が全くないのである。私は内心で怖気おぞけたずにはいられなかった。

「我が校の生徒で喫煙する者は何名ほどいますか。少なくとも、十名はいるでしょう。正直に言ってみてください。指導の対象となっている生徒の人数は何名ですか」

 心臓に刃を立てられたみたいだった。学校長が子どもに罪を押し付けようとしていることは明らかだ。不品行であるということを理由に、ありもしない罪をあがなうようにせまる指導者がいる。それは決して許してはならない所業しょぎょうである。

「お言葉ですが、校長先生のお考えは的外れもいいところです。品行の良し悪しはありますが、彼らが火災を起こしたとは思えません。全く、ありえないことだ」

 学校長は語勢ごせいを荒げて反対意見を述べる私をジッと見詰みつめていたが、しばらくすると、片手を上げて制止を掛けた。私はひたいに浮いた汗をぬぐいながら、学校長をにらみつけるほかに仕様しようがなかった。

「先生のおっしゃりたいことは充分に理解できます。私も生徒のことを疑いたくはないのです。しかし、可能性がある以上は慎重になるべきだとも思います。

 事故の原因を追及する過程で、火災の発生源がタバコの不始末であったと判明したとします。その場合、学校側は生徒達のことをかばうことが難しくなります。市中しちゅう引き回しの末に獄門ごくもんという事態は避けねばなりません。

 全ては子ども達を守るためのことなのです。火災が起きたことを外部に知られるわけにはいきません。以上の理由から公的記録は全て棄却ききゃくしてください。理解してください。子ども達のためなのです」

 ずはつみありき、という学校長の論旨ろんしには全く辟易へきえきしてしまう。彼女がどれほどつくろおうとも、詭弁きべんであることには違いない。腹の底から軽蔑けいべつの念が湧き上がり、代わりに熱は冷めていった。壁に話しかけているような無力感を噛み締める。これ以上、話し合うつもりはない。

 私は傲慢ごうまんな老女に一礼すると、暗鬱あんうつな感情を両手いっぱいに抱えながら、簡素な校長室を後にした。

 午後の授業をしらせるチャイムが鳴り響いている。やがて、破滅が警笛けいてきを鳴らして訪れるに違いない。沈みゆく船舶せんぱくから逃れるために、ねずみたちは必死になって駆け回るという。たかぶる気持ちを抑えつつ、私は足早に廊下を歩きはじめた。



 二、予言


越智おち先生、少しだけお時間をいただいてもよろしいでしょうか」午後の授業が終わり、職員室に大人達が戻ってきた時分じぶんに、特別支援学級を担当する職員が、おずおずと声を掛けてきた。「いいよ。次回の授業についての質問かな」

 私はデスクに広げられた書類を片付けると、新任の職員に椅子を勧めた。彼の名前は石山いしやま千尋ちひろといって、五月から我が校で勤めている非常勤講師である。歳の頃は二十代前半といったところで、現場経験はないに等しいようだ。

「いいえ、実は支援級の夏休みの宿題について、ご相談したいことがありまして――。あの、ご迷惑だったでしょうか」

 各教科の担当職員は、週に二三度の周期で特別支援学級におもむき、習熟度に見合った内容の授業を行うことになっている。しかし、長期の学習指導は支援学級担当の職員がおこなうことになっているはずである。夏休みの宿題の管理等は彼らの仕事の範疇はんちゅうであり、採点や評価規準には触れないことが通例となっていた。

「ああ、夏休みの宿題をどう扱うかは支援級の職員で話し合った方がいいんじゃないかな。定期試験というわけではないし、ある程度の採点をした後は、催事さいじの一部として利用できると思うよ。それぐらいの扱いでいいんじゃないかなあ」

 そう言うと、私は机上きじょうに山と積まれた漢字問題集と読書感想文を、ポンと軽く叩いてみせた。「これから数時間を掛けて、この仕事と向き合わなくてはならない」ということを示唆しさしたつもりだったが、石山いしやま先生が意図を察してくれる様子はない。

「これなんですが――」一冊のノートを開きながら、石山いしやま先生は声をひそめて言う。「ちょっとおかしいと思いませんか」

 ノートの正体は絵日記だった。漢字の使用頻度がいちじるしく少なかったり、現代口語文法にそくしていなかったりと、至らない点はあるが、たどたどしい文字から懸命けんめいさが伝わってくるようだ。生徒の習熟度をはかる資料として機能きのうしている、変哲へんてつもない夏休みの宿題である。

「よく書けていると思うけどなあ。苦手な漢字や文法も知れるし、二学期からの学習指導に活用できる。どこがおかしいのか、自分には分からないなあ」

「はあ」と石山いしやま先生は気のない返事をしながら、パラパラとページをめくり続けていたが、「ここです」と言うとともに手を止めた。


   ゆめをみました。とてもこわいゆめです。こわいか

  いじゅうが出ました。うし  の体に人のかおがつい

  てます。こわいことを言ってました。よく、おぼえて

  ません。

   お母さんにはなしました。すごくおこられました。

  かなしくて泣きました。


 つたない文章の上に摩訶不思議まかふしぎな絵が描かれている。偶蹄類ぐうているいらしい身体をした動物なのだが、そのおもては人のものに酷似こくじしている。怪奇趣味グロテスクな絵であるが、子ども達の野放図のほうずな想像の産物としては珍しい部類ではない。確かに奇妙な絵ではあるが、往々おうおうにして見かける品でもある。

石山いしやま先生、気にしすぎですよ。子どもは時に大人を吃驚びっくりさせるようなことを想像して遊ぶものなんです。まあ、不思議といえば不思議ですが、つまるところは夢の話でしょう。これだけじゃ、何とも言えませんよ」

 新米講師は納得できないといった具合ぐあいうなりながら、さらにページをめくってみせる。腕に巻かれた時計を見遣みやると、短針は五時を指していた。彼には悪いが、気に病むべきことは他に山ほどある。

「これはどうですか」と言うと、石山いしやま先生は手を震わせながら、絵日記を私に押し付けてきた。「これは変ですよ。おかしいですよ」

 不安を確信したといった風な上ずった調子の語勢ごせい気圧けおされた。彼は明らかに興奮している。不謹慎をとがめようかとも考えたが止めた。ほんの少しだけ、私は疲れていたのである。


   ゆめをみました。とてもこわいゆめです。だれか

  が学校に火をつけます。でも、すぐにきえます。お

  母さんにいったら、おこられました。ぼくは泣きま

  した。とてもかなしかったからです。牛のおばけが

  ゆめに出ます。おばけがはなしかけてきます。こわ

  いです。

   くろいふくの人たちがいえにきました。おばけの

  はなしばかりです。くろいふくの人たちはきらいで

  す。はやく、学校にいきたいです。


 「牛のお化けって、これですよね」そう言うと、石山いしやま先生は日記の半分に描かれた異形いぎょうの生き物の絵を指さした。「それに、誰かが学校に火をつけたって、この前の騒動のことじゃないですか」

 じっくりとノートを検分けんぶんしてみたが、ページをぎした痕跡こんせきはない。日付は八月二十日となっており、後にもたっぷりと記録は続いている。職員室で立ち聞きした内証話ないしょうばなしを途中で書き足したというわけでもなさそうである。

 絵日記を閉じて、持ち主の名前を確認してみると、「西村にしむらいつき」と遠慮えんりょがちに書かれていた。情けないことに、ぼんやりとしか思い出せない。印象に薄い生徒だった。

「確かに不思議な符合ふごうだとは思うけれど、この内容が事実ならば、夢の話をしただけで母親に怒られたり、黒服の人が家に押し掛けたりしている状況の方が異様だとは感じないか。西村にしむらくんの様子に変わったところはないのかしら」

 途端とたんに、新米講師の表情がくもり、会話の調子も歯切れの悪いものになっていった。新学期になって五日が経つが、始業式以来、彼は登校していないらしい。非常勤講師の立場は微妙な力関係の上に成り立っている。保護者に連絡を取るという権限すら、彼には与えられていない。

「やはり、管理職に報告すべきですよね。まずは生活指導部の越智おち先生にお伝えした方がいいと思い、ご相談させていただいたのですが、ご迷惑だったでしょうか」

 私は思わず天井をあおぎ、ため息をついてしまった。迷惑だとは思わないが、面倒な状況におちいったことは確かである。

 無論、生徒の一人が登校していないという事実は放って置けない。しかし、絵日記の内容を鵜呑うのみにして、保護者を疑うことはできない。あまりにも荒唐無稽こうとうむけいな話であるゆえに、管理職に報告することもはばかられるほどである。それに、今は学校長を刺激すべきではない。

 ――五日、いや、三日間は様子を見よう。三日間の内に西村にしむらいつきくんが登校しないようなら、何らかの措置そちこうじるしかない――

 新任の講師を前にして、大きく嘆息たんそくせずにはいられなかった。私は正しい判断を下せているのだろうか。まぶたを閉じると、いまだ幼い娘を抱く妻の姿が、ほのしろかすみを身にまとうようにして、浮かび上がってくる。何故なぜだか、無性むしょうに妻子が恋しくなった。



 三、瓦解


 期日が過ぎても、西村にしむらいつきくんが登校することはなかった。絵日記の内容は伏せた上で、管理職に報告したが気の抜けた返事しか得られなかった。

 だれかれもが、何かしらの案件を抱えており、解決のために奔走している。新学期を迎えて登校不振におちいる生徒は少なくない。些事さじと言われれば、返す言葉もない。

「やはり、少し変ですよ。保護者の様子を見るためにも、家庭訪問した方がいいんじゃないですか」と石山いしやま千尋ちひろ気炎きえんを上げて息巻いきまいていたが、絵日記の夢物語を根拠に調査はできないし、そもそも、私も彼もそれを実行するだけの権限を持ち合わせていなかった。

西村にしむらくんの家には登校をうながす電話をしています。彼が自主的に登校するようになるまで待ちましょう。いたずらに騒ぎ立てるようなことはしないでください」

 新米講師の暴走を止めるために、多少たしょうの嘘もついた。西村にしむらくんの母親に連絡を取ったことは本当である。しかし、必ずしも彼女らが教育に理解を示してくれるとは限らない。実際、西村にしむらいつきの母親は学校教育に非協力的だった。「息子が嫌がっているから」と言葉をにごすばかりで、一向いっこうに会話が進まない。石山いしやま先生の言う通り、家庭訪問もあり得ない選択肢ではなかった。

 結局のところ、あの鼻持ちならない学校長と私の間に大した違いはないのかもしれない。理屈りくつることで差しせまる問題から目をそむけようとしている。

 庇護ひごすべき妻子の影が脳裏のうりよぎたびに、私は少しずつ臆病になっていくらしい。自分は確実に大義たいぎを見失いつつある。指導者としては致命的な欠陥けっかんだった。

 長月の斜陽しゃようが校舎を赤々と照らし、吹奏楽部のトランペットがもの寂しい音を鳴らしている。彼らのかなでる音楽が止めば、学校は醜悪しゅうあくな大人達の寄合よりあいへと変貌するだろう。刻一刻こくいっこくと最終下校時間は近づいている。ほとんどの生徒はすでに家路を辿たどっている頃合いだ。

 茜色あかねいろに染まる教室に残された生徒達と挨拶を交わしながら、私はノロノロとした足取りで校内の巡視じゅんしを続けた。西村にしむらいつきの日記が妄言虚語もうげんきょごたぐいだと確信できない以上、得体の知れない不安は執念しゅうねまとってくる。だからと言って、石山いしやま先生が言うように、謎を明らかにするために積極的に働こうという気も起こらない。やぶを突いて蛇を出すようなマネはしたくなかった。

 最終下校時間を告げる校内放送――シューマンの『子供の情景』の第七曲、トロイメライ――が流れるころになって、ようやく、職員室に辿たどり着いた。

 これから、魑魅魍魎ちみもうりょうらのうたげが始まる。悪意に満ちた大人達が互いに腹の内を探り合う時間である。安普請やすぶしんの引き戸の向こう側には、ひどく恐ろしい世界が広がっている。一歩前に踏み出すだけなのに、非常な勇気が必要だった。

「ああ、越智おち先生。ちょうどよかった。探しに行こうと思っていたところです。外線からお電話が届いております。ご対応をお願いします」

 用務員の池田いけだ和彦かずひこ人懐ひとなつっこい笑顔を浮かべながら、陽気に話しかけてきた。先日の小火ぼや騒動以来、この偏屈へんくつな老人は有頂天うちょうてんになっている。得意満面な笑みの裏には、ぞくっぽい自己顕示欲が常に見え隠れしており、接していて愉快ゆかいなものではなかった。

「ご苦労様です」老人の機嫌を損なわないように大袈裟おおげさな口調で礼を述べる。彼は満足したのか、ドカドカと騒がしい足音を立てながら、職員室を出ていった。私は辟易へきえきしながらも、受話器を耳に押し当てた。「もしもし、大変お待たせいたしました。生活指導部の越智おちと申します」

 しかし、奇妙なことに電話の主はかたくなに沈黙を守っている。かすかな息遣いきづかいが聞こえるばかりで返事はない。職員室の騒音が遠くに感じられるほどに耳をませる。脈打つ血潮ちしおが鼓膜を震わせているのを感じはじめたころ、不明瞭ふめいりょうながらも声らしい音をわずかに聞き取った。


「く、だ……、く、る。ち、が……、れ、る。ひ、と……、ろ、し」


 それは地中を蠕動ぜんどうする粘性ねんせいの生物を思わせる声だった。長く聞けば、狂気が脳髄のうずいおかしはじめるに違いない。私は恐怖をはらけようと、荒っぽく受話器を置いた。あまりの剣幕けんまくに、数人の職員が振り返り、或いは顔を上げたが、じきに業務に戻っていった。

 デスクの上に残されていたマグカップを手に取って、冷め切ったコーヒーを胃に流し込んだ。ただの悪戯いたずら電話だと思いたいが、不吉な予感はぬぐいきれない。意味を見出すことすら難しい支離滅裂しりめつれつな音のつらなりに過ぎないが、そこには確固かっこたる悪意が含まれているように思える。得体の知れない不安が背中を焼いていた。


〈全職員に連絡します。至急しきゅう、第一会議室に集合してください。繰り返します。全職員は第一会議室に集合してください〉


 暗闇がせまりつつある校舎に、突如とつじょとして教頭の緊張した声が響いた。それが、緊急を要する校内放送であることに気が付いた者は多くなかった。

 しばらくの空白の時間を経て、数名の職員が大儀たいぎそうに席を立ったが、ほとんどの者は無関心を貫き通した。全職員が会議室に集まるまでに二十分以上の時間をついやした。無論、学校長の機嫌は悪い。それに、彼女は明らかに動揺していた。学校長は全ての職員達が席に着いたことを確認すると、乾いた唇をワナワナと震わせながら話しを始めた。

「本日、午後五時十八分に、下校中だった我が校の生徒五名と、引率いんそつを担当していた非常勤講師の石山いしやま千尋ちひろ先生が、暴走した自動車にかれて亡くなりました。現在、警察が調査をしているようですが、車の運転手は故意こいに子ども達をねたことを認めています。どうやら、学校に恨みを抱いていたと供述きょうじゅつしているようです」

 訥々とつとつと状況を説明する学校長の顔色は青い。消え入りそうなほどに細い声で最後まで言うと、途端とたんに彼女はさめざめと泣きはじめた。

 それが呼び水となって、会議室に激しい怒号どごうが飛び交い出す。中でも、用務員の池田いけだ和彦かずひこ老人の怒りようは凄まじいものだった。

「あの小火ぼや騒動の犯人だ。あんたは俺に口止めをしたが、あの時、警察に通報していたら、こんなことにはならなかったはずだ。あんたが子ども達を殺したんだよ。この人殺し、人殺し」

 老人は口端こうたんつばきあわを飛ばしながら、狂ったように怒鳴どなり続けた。学校長を擁護ようごしようとする者はいない。会議室は混乱の坩堝るつぼと化していた。欺瞞ぎまんかためられた城壁はつい瓦解がかいした。

 石山いしやま千尋ちひろ西村にしむらいつきは、この破滅へと至るまでの顛末てんまつを知っていたのだろうか。そんなことを呆然とした頭で考えてみたが、真相はようとして知れない。

 解答は例の絵日記に秘められているような気がした。もしかしたら、あの悪意に満ちた電話の正体も分かるかもしれない。全ては可能性の範疇はんちゅうを出ないが、それでも不安の源泉をあばかずにはいられない。

「人殺し、人殺し」罵詈雑言ばりぞうごんが飛び交う会議室から逃げ出すと、私は暗がりの中に白々しらじらと伸びる廊下を、職員室目掛けて一直線に駆け抜けて行った。



 四、深淵


 茫漠ぼうばくとした不安の影を追っていたつもりが、あばいてはならない秘密の一端に触れてしまっていたということもある。一度ひとたびでも直視しようものなら、暗闇から逃れることは容易ではない。おそらく、石山いしやま千尋ちひろ迂闊うかつにも穴をのぞき込んでしまったのだろう。彼にほとんど落ち度はないと思う。ただ、不運だっただけである。

 責任の所在しょざいを巡って錯乱さくらんする職員会議室から逃げ出すと、死んだ新米講師のデスクをあさりはじめた。山と積まれた書類の間に隠されるようにして、西村にしむらいつきの絵日記は静かに微睡まどろんでいた。私は不吉にいろどられた日記をつかむと、酷使こくししたあまりにれた鞄に押し込めた。

「人殺し、人殺し」という学校長を指弾しだんする怒声が遠雷えんらいのごとく鳴り響いている。破滅する宿命しゅくめいにある人々の群れに分け入る元気はない。沈みゆく船からまぬがれるねずみのように暗がりに閉ざされた学校を後にした。

 血液が沸騰ふっとうして、心臓は破裂しそうなほど激しく鼓動している。肺腑はいふ萎縮いしゅくして痛みを覚えはじめるまで、街灯がいとうまばらな夜の道を駆け抜けた。

 駅に近づくにともなって、街の様子は少しずつ活気あるものへと移り変わっていく。喧騒けんそうの中心を目指して必死に走ったが、背中を焼かれるような威圧感に負けて、何度も来た道を振り返ることになった。明滅するネオンにかざられた駅前広場に辿たどり着いたころには、ひたいに玉の汗を浮かべながら、肩で息をするまでに疲弊ひへいしていた。

 私は肉に食い込むネクタイの結び目を片手でくと、腰を落ち着けて休憩できる場所を探しはじめた。盛り場に踏み入るほどの気力はないし、汗に濡れた身体を暖房にあてたくなかった。秋の夜風を好む粋人すいじん滅多めったにないようで、広場に設置されたベンチに人気はほとんどない。疲労した肉体を投げ出すようにして、風雨にさらされて腐りかけた長椅子に腰を下ろした。

 夜空には擬物まがいものめいた満月が穴を開けたように浮かんでいる。街の光にさえぎられているせいで星々をのぞむことは難しい。数えるほどの星だけがかすかにまたたいて存在をしらせているが、それらの名前をそらおぼえている人間は多くないのだろう。

 大人になるということは、《無関心を学ぶこと》に他ならない。大人は関心を失うのではなく、無関心を選ぶのである。今日、それを知ることもないまま、五名の子ども達が命を落とした。空白の時間が、そういった冷酷な現実を否応いやおうなしに思い起こさせる。腹の底から感情があふかえり、涙となって流れ出しはじめた。

 ――私は罪人だ。事件の兆候ちょうこうは以前から認めていたはずだ。放火の可能性に言及しておきながら、学校長の隠蔽工作いんぺいこうさくあらがおうとしなかった。

 それに、この日記のこともある。もっと慎重に取り扱っていれば、小火ぼや騒動が単なる事故ではなく、悪意ある放火だったことを証明できたかもしれない。西村にしむらいつきくんをただすべきだった。全て、保身を優先して仕事をおこたったゆえに起きた惨劇さんげきなのだ――

 誰かに裁かれたいと思った。ののしられ、なじられ、さいなまれたいという被虐的欲求がほむらとなって燃え上がり、うつろな胸中を焼きはじめた。罪の十字架を背負って生き長らえるくらいなら、石を投げられて死ぬ方を選ぶつもりである。いずれ、我々は司法によって罪を天秤てんびんに掛けられることになる。その時は、誠実せいじつに罰を受け入れようと決心した。

 ――それにしても、気味の悪い符合ふごう齟齬そごの繰り返しだ。この絵日記の持ち主は、こうなることを予期よきしていたのだろうか。あの謎めいた電話の主は、何を伝えようとしていたのだろうか。そもそも、絵日記と電話は連関れんかんした事柄ことがらなのだろうか――

 疑問の背後には不穏ふおんな影が常にまとっている。こうしている間にも、不吉な想像は際限さいげんなく膨張ぼうちょうしていくようだった。妄念もうねんはらけるためにも、日記を紐解ひもとく必要がある。私は使い古された鞄の中から絵日記を取り出すと、慎重に内容を検分けんぶんしはじめた。

 めのない日常の記録が大半をめているが、時折、人面牛身じんめんぎゅうしんのお化けの絵と意味深長いみしんちょうな文章が組み入れられているようだ。

 ノートにつづられた少年の夢物語を追っているうちに、ひとりでに開くしつこい癖がつかられたページがあることに気が付いた。下校中の生徒をかばって、車にころされた新米講師の青白い顔を思い出した。


   たくさんの人がしにます。車がはしってきて人とぶ

  つかります。でも、石山いしやま先生がまもって

  くれます。とても、かなしいゆめです。牛のおばけは

  きらいです。こわいことばかり言ってくるからです。

   くろいふくの人たちがくると、お母さんが泣きま

  す。冬がきたら、ぼくをつれていくと言っているから

  です。秋になったら、つぎに子どもをさがすと言いま

  した。友だちになれるかな。


 惨劇さんげきを予感させる内容がいびつな文字でしるされている。やはり、少年は今日の出来事をあらかじめ知っていたのだ。しかし、私を真に恐怖させたものは、少年の予言ではなかった。それは見落としてしまいそうなほど、小さな走り書きだった。欄外らんがいに書き加えられた金釘文字かなくぎもじには見覚えがある。石山いしやま千尋ちひろ筆跡ひっせきである。


「脅迫電話、荒い息遣い、西村にしむら家の黒服の人か。牛のお化け、未来予知、天保七年丹波国倉橋山のくだん。大勢の人間が死ぬかもしれない」


 曖昧模糊あいまいもことした不安が、徐々じょじょ明瞭めいりょうな恐怖へと変わっていった。石山いしやま先生のもとにも、あの不気味な電話は掛かってきたらしい。彼の言葉を信じるのならば、それは「脅迫電話」である。そして、一連の事柄ことがらには西村にしむら家に出入りしているという黒服の人々が関係しているようだ。

 ――天保七年丹波国倉橋山のくだん……。あの人面牛身じんめんぎゅうしんのお化けのことだろうか。黒服の人々は、くだんの夢を見る子ども達を連れて行くのか。黒服の人々の正体は何者なのだろうか――

 茫漠ぼうばくとした不安は、明確な恐怖へと変質し、禁忌きんきの一端をのぞかせはしたものの、核心に触れられることをかたくなにこばみ続けているようだった。

 深淵しんえんに通じる穴をジッと見詰みつめてみても、そこには果てしない無明むみょうの暗闇が広がっているばかりで、決してぞうむすぶことがないように、私の探求もうつろな終局を迎えることとなった。

「ここまでは見逃すが、ここより先は許さない」という拒絶の意志を感じる。黒服の人々が三瀬川みつせがわの彼方から、じっと此方を見据みすえているような気がしてならない。冬が来れば、彼らは少年を連れて行くというが、行く先を知りたいとは思わなかった。

 ポケットの中で携帯電話が鳴った。嫌な想像が脳裏のうりよぎったが。どうやら杞憂きゆうだったらしい。妻の早苗さなえからのメールだった。短い文章に一枚の写真が添付てんぷされている。


〈お仕事、お疲れ様です。はるちゃんのお絵描きが幼稚園で展示されたよ。気を付けて帰って来てね〉


 写真の中で娘の春香はるかほこらしげに作品をかかげて笑っている。家族団欒かぞくだんらんの様子を描いた絵であるようだ。一見、微笑ほほえましい光景なのだが、ぐに胸中きょうちゅうをガリガリと爪でかれるような不快感に襲われた。

 私の眼は日常に紛れ込んだ異物を見逃しはしなかった。満面の笑みを浮かべる家族のかたわらに、うしからだひとおもてを張り付けたお化けの絵が、ひっそりとえられていた――。


                                                    (了)









  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る