(63)好きで好きで大好きで

 公開直後、監督への質問で「今ヶ瀬は何度も恭一に『好き』と言ってるのに、恭一は一度も言っていませんが」というものがあり、「恭一は「わかってないんだと思います」が監督の答えでした。

 でも今ヶ瀬、そんなに何度も「好き」と言ってますかね。


 はっきりしているのは、ホテルで恭一から問われる場面、

「おまえ、俺のこと好きなの?」

「好きですよ」


 ここだけじゃないですか。

 タイ料理店では、夜中に呼び出されて出てきた理由を、

「好きな人に呼ばれたら飛んでいくような男なんです、俺」

 と。ストレートに「好き」とは言ってないですね。


 以後は、夏生が恭一に言いますね。

「学生時代、今ヶ瀬は恭一が好きだったんじゃない」

 夏生と今ヶ瀬の会話では、

「いつから好きなの?」

「はじめて話した時からです」


 ここでも、今ヶ瀬が恭一を「好き」と言っているわけではない。

 でも、恭一が好きという気持ちは出しているので、本作を何度も見ていない当時、「好きと何度も言っている」ように感じたのかもしれません。


 恭一は、確かに「好き」という言葉で今ヶ瀬への思いを表したことはない。それ以外の言葉がいろいろありますが。

 たまきとの初めての朝。

「そんなもんなくたって忘れるわけないのに」

 今ヶ瀬への未練、たらたら、なくたって忘れませんが、今ヶ瀬が「これだけは置かせてくれ」と残していった灰皿を、今ヶ瀬そのもののように熱く見つめていたんでしょうね、たまきがいないときは。


 タバコを奪うシーンでは、今ヶ瀬の頬を指で愛撫し、

「バカだねえ、おまえは」

 愛しくてたまらない、といった風ですが、「好き」とは言わない。


 とはいえ、恭一も「好き」を使ったことはありますね。

 寿司屋で、知佳子のことを大切にしたい、と言ったのを今ヶ瀬が「どうしてですかと問う。

「好きだからだよ、そんなの当たり前だろ」

「好き? なんとなくじゃなくて?」

「好きだよ」

 恭一の、知佳子に対する「好き」が。よくわかりません。


 他には、

「山形ならラ・フランス買ってきてよ」

「好きなんですか」

「うん、好き」

 恭一が「好き」と口にしたのは、この程度だったようです。口に出さなくても、今ヶ瀬を好きなことは間違いないので、これでいいのかな、そういうキャラですしね、恭一は。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る