(61)ずっと苦しかったろ

 平手打ちされた恭一は、うつろな目で、

「ずっと苦しかったろ」

 今ヶ瀬は泣き崩れます。


 監督は、こんな目、見たことない、と言ってましたね。何かが抜け落ちたような、とも。


 このセリフをはじめて聞いた時、意外に思いました。

 恭一は、あまり感情を表に出さない。何を考えているのか、よくわからない。だけど実は今ヶ瀬を、こんなふうに見ていたんだ。


「俺は幸せだったんだけどね」

「本当に苦しそうだったからね。もっと早く別れてあげればよかった」

 たまきとの初めての朝。恭一の心情の吐露も、唐突な気がして。

 別れが来る前に、なんで、こうした言葉をかけてやれなかった? 「バカだねえ、おまえは」だけじゃなくて。そうしたら今ヶ瀬も幸せを実感できて、たまきとの仲を、あれほどまでに疑うこともなかったかもしれない。

 でも、前にも書いたように、成田凌は、「今ヶ瀬は勝手に行動し、勝手に傷つき、勝手に怒ってる」と。今ヶ瀬って本当にそういうキャラ。

「お前がいてくれて幸せだ」と恭一が告げたところで、信じられなかったでしょう。


 今ヶ瀬は、苦しくても別れたくはなかった、はず。「あなたじゃダメだ」

 は別れを決定づける言葉ではありますが、恭一の反応次第では違う結論になったのでは。

 しかし、恭一は「おまえがダメだっていうならダメなんだろう」と、あっさり受け入れます。今ヶ瀬の気持ちを尊重している。今ヶ瀬の苦しみをこれ以上、見ていられなかttから。


 それをまた、今ヶ瀬は裏切りと受け止め、平手討ち。恭一は怒りもせず、「ずっと苦しかったろ」。これで緊張の糸が切れるわけですが。

 あの涙は、なんだったのか。

 苦しくても、そばにいたいのに、結局、ダメだった。でも恭一は自分を拒否したわけではない。苦しんでいることを痛いほど理解し、開放してやろうと思った。それを思い知り、今ヶ瀬は、本気ではなかった別れを受け入れようと決めた、のかなあ。


 言動では思いを伝えられない恭一。悩み苦しみ、怒ることでしか思いを伝えられない今ヶ瀬。

 こんな二人が、すんなりハッピーカップルとして生きていけるはずはなかったのですが。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る