第一章・スフェルセ大陸 一節・北国
九話:霏霏と吹雪く山の中で
常に冬の季節。
一面が雪の世界の極寒の地、北国。
首都セアンと拠点ベルスノウルを繋ぐ険しい雪山——名を、ゼファー雪山。
頂上に近くなるにつれて嵐のように吹き荒れる吹雪に、襲い掛かってくる攻撃的な魔物達。北国の魔物達が過酷な環境下で生き残るには、日々互いの肉喰らうしかない。同じ種族でも群れが別々となれば、別の群れの肉を喰らい生きようとする弱肉強食の世界。北国の魔物の中には人肉を喰らう魔物も少なからず存在する為、基本的に街と街との移動には軍に申請する制度が設けられる程だ。
ただしこの制度なるものは一定の金銭を軍に支払わなければならない為、国民の三割はこれを支払わずに単独で挑む。理由は勿論個々様々で、単純に払える金銭が足りない、金銭を払いたくない、払うまでもないなど多種多様。軍側は厳しく取り締まっているが全てを取り締まるのはこれからも叶わないだろう。
そんな中——少女はただ一人。
郵便の仕事でゼファー雪原の頂上にたどり着いていた。本来、職に就く者は仕事上軍の制度に申請するべきもので、雇い主の義務であると法律で定められている。
しかし、少女は何分これに疎く、この制度の事を知らない。まさか雇い主が金銭を払いたくないが為に軍の目を上手く欺いて申請してないなど思ってもいないだろう。
昼を過ぎたというのに吹雪は止まる事を知らず、頂上は相変わらず氷点下の酷寒で全身を締め付けるような寒さに襲われる。毎日やっている事とはいえ相変わらず寒いと少女は小さくため息をつくが状況が変わる訳ではない。一層に強くなるばかりの吹雪が少女の艶やかな黒の髪を大きく揺らした。視界に入った髪の束を右手で後ろに退かすと、いつのまにか目の前で群がっている魔物達に鉢合わせて眉間にシワを寄せる。
じりじりとゆっくり、肩にかけていた白のショルダーバッグに入った郵便物を庇う形を取って後ろに後ずさった。
ゼファー雪山に住む魔物の中でも、雪と同じ真っ白な毛を纏った身体と剣のように鋭く尖った氷の爪をした狼。敵意のこもった金眼を光らせ如何にも少女を取って食わんという眼をした、好戦的な〝アイスウルフ〟の群れだ。
アイスウルフは肉食系で、肉の種類の拘りは無い。かつて人が襲われて亡くなった等と噂が立っていた気がする。単純な戦闘能力こそ少女が上だが、群れを作る魔物は知能が高い。
「(やっぱり、近道をするべきじゃなかった)」
少女はいつもと違うルートを辿って初めて近道をしてしまった事に深く後悔。だが今更後悔した所で時間が巻き戻るわけではなく、静かにその現実を受け止めるしかない。
逃げるという選択肢もあるにはあるが、雪山に適応した素早い魔物相手に背を向ける行為は躊躇われた。
ショルダーバッグを雪道の片隅に軽く投げ置いて、少しだけ前に足を踏み入れる。やれるだけやってみるしかないと喉の音を鳴らして唾を飲むとアイスウルフ達が更に威嚇しグルルと低く唸り始めた。
そのうちの一体が音を立てて足を踏み込み突撃をする構えを見せた瞬間。
————。
呆けてしまった少女は、状況を理解する処理能力を直ぐに働かせる。気付いたらアイスウルフの群れは全てが血を吹き出して雪の地面に力なく横倒れていた。身体に刻まれた切り傷から鮮明なる赤の色の血がまだ音を立てて流れ、白い雪を赤く滲ませていく。
「群れに襲われているようだったから助けに入ったんだけど……大丈夫?」
アイスウルフから声の主に視線を移す。年齢は恐らく少女と同じか少し年上に見える青年。暖かみのある橙の髪の中で唯一、左側だけ鎖骨ほどまで伸ばして、それを纏める為の銀の髪留め。
青年は右手に持つ片手剣がアイスウルフの血で濡れていたのに気付き適当な布で剣身を拭うと、剣を鞘にしまった後に仰向けに倒れこむ。
少女は青年が自分を斬る気はないのだと確信を得てから駆け寄って、膝を折ってしゃがみ青年の上半身を起き上がらせる。どうやら少し息があがっているようだった。
「ごめん、ちょっと無理しすぎた。病み上がりで登山は無理があったね」
「あの。目的地は何処ですか」
「ベルスノウルだよ」
「ベルスノウルですね。分かりました」
少女もベルスノウルへの配達がある。丁度いいと思った少女はゆっくり立ち上がった。雪道に置いていた郵便物の入った白のショルダーバッグを持ち上げ、肩にかけて、再び青年の元に戻ってくる。
今度は仰向けになって倒れていた青年を当たり前のように背に乗せて背負う。少女にとって青年ほどの人物を一人背負った所で歩行に影響などなく、あまりにも涼しい顔で「大丈夫です」と答えた少女に青年は争う事なく従う事を決めたようだ。
魔物に気をつけながら青年を背負い登り降ってゆく。降り続ける事三時間半ほどでようやく拠点ベルスノウルの建物達が視界に入ってきた。人の出は少なく、活気は首都に比べれれはかなり落ち着いている。ひっそりと佇む一軒家が感覚を保って連なるが閑寂な雰囲気は北国の特徴でもあるので特別気にする事はない。
本来一人であればもう少し早く下れたのだが、今回は青年を背負って慎重だったので時間もかかった。
激しい吹雪は失せて昼の太陽の光が差し込むが、太陽の光で雪が溶けて無くなることはあり得ない。
この北国は一週間に四日は雪が降り続け、更に気温はほぼ維持されたままだ。少しばかり雪が溶けようがこの国に影響は無い。
「ね、ねえちょっと……下ろしてよ。こんなの見られたら恥ずかしいし……」
「また無理して倒れられても困るので我儘言わないで下さい」
「いやいや、お、お願いだからさ、分かって」
「……」
歳上である青年を無表情で背負う歳下の少女の絵図はかなり目立つ。少女は渋々と青年を下ろしてあげると、青年はほっと胸を撫で下ろしていた。
改めて青年の方に目を向けると、とても顔立ちのいい顔をしている。貴族か王族と称しても通る位には育ちが良さそうだと分かる。いわゆるイケメンという類に分類されるかも知れないが、少女には全くと言っていいほど興味がなかった。
「……君、名前は?」
「……リシェント・エルレンマイアー、です」
「うん。リシェントだね。よろしく。俺は…………〝シア〟って呼んでよ。よろしくね」
「〝シア〟……?」
謎の沈黙が続いた後悪意ない笑顔で〝シア〟は名乗る。もしかしたら偽名なのかも知れないなと察しのいい少女——リシェントだったが、あまり深く関わるのはやめておこうと思い首を横に振った。もし本当に名前を偽っているのだとしたら無理に詮索した所で自分にも彼にも得などない。
それより早く仕事を終わらせなければと気付かされて、一歩後ずさった。
「……っ、リシェント!!」
今度はシアがリシェントを横抱きしたと思えばそれを閃光のように何かを避けてみせる。同時に、勢いよく衝突したかのような鈍く大きな音が鼓膜に響いて襲った。
横抱きしたリシェントを地面に下ろしてから、シアはその後ろを確認する。
先程まで立っていた場所といえば、落下した地点とその周辺だけが雪の大地が熱で溶けていて深い穴が出来上がっていた。その穴の最深部には、丸い溶岩のようなものが埋まっていたので、熱の発生源はどうやらそれらしい。
魔法だとは思うが、ただの火魔法でここまで溶かせるとは思えない。恐らくは炎と地の複合魔法で威力は上級クラス。リシェントは初めて見るので眼を疑がわせ開いた口が塞がらないが、シアは微動だにもせず、動揺もしない。
こんな複雑で威力の高い複合魔法を使える魔法士がいるのかと考えていた刹那、今度は足音が聞こえてきたので其方に視線を向ける。
亜麻色より少し濃い茶の髪の短髪の青年だが、前髪はすこし長い。所々に寝癖が直しきれていないのか少々ぼさぼさしている。ブルーグレーの瞳は吊り上がったまま標的をシアの方に向けていた。その隣にリシェントよりも小柄な少女は薄緑の髪をツインテールに脇下程まで垂らしている。動くたびに尻尾のように動いている様は少女の小柄さもあってまるで小動物を思わせた。濁りのない青く澄んだ瞳で此方を見て分かりやすく顔に出して声を上げる。
「ちょっとー! 外してるじゃん! なーにが、特訓しただって!?」
「うっせえ黙れよ、偉そうだなお前ふざけんな!」
「痛い!いたたたたたたた!! あたま、いた、ぐりぐりしないで! 暴力反対! 訴えてやる!!」
「誰に訴えるんだよ!!」
少女は青年が魔法を外した——正確にはシアが避けたと言った方が正しいが、魔法が当たらなかったことに関して青年に不満の声をあげている。それに激怒した青年は少女との身長差で見下ろしてから掌に拳を作り上から少女の頭を強く押さえ込む。
それにしても気が荒い青年だ、と他人事のようにリシェントは呆気に取られる。
「……見苦しいものを見せたな」
軽く咳払いをすると、亜麻色の髪を持つ青年はその落ち着きを取り戻したようだ。
今、リシェントとシア、そして亜麻色の髪の青年と薄緑の髪の少女。両者の間はある程度の距離感が保たれている。
「大丈夫、俺に任せてよ」
リシェントを下ろして彼女を守るように立ち、すらりと鞘から剣を抜いて構える。リシェントには背を向けている形だが、シアと正面を向き合っている亜麻色の髪の青年と薄緑の髪の少女は、まるで恐怖で立ちすくんでいるかのようにピタリと動かない。顔色は次第に血の気を失っているかのように白くさせている。
もしかしたらこのシアという人物の事を知っているのだろうかとも伺えたが、名を呼ばなかった事からそうでもないようだ。
「やっぱり、お前は……!」
亜麻色の髪の青年は、恐怖を押さえつけて瞳の奥に強い憎悪が燃えたぎらせた。
拳を固く握り締めて指の肉に爪を立てながら悔やむように下唇を噛み締める。尋常ではない怒りと憎しみの塊は初対面であるリシェントも感じ取れる程に膨大だ。魔力が青年の全身から溢れ出している。怒りや憎しみの大きさと同じくらいには青年から溢れ出る魔力は周囲の空気に重みを感じさせた。
知り合いでもないのにここまでの感情を抱くのは何故だろうと、リシェントはその矛先であるシアの方をもう一度振り返る。
腰にさしていた剣を抜き、紫の瞳は感情を極限にまで消していた。慌てるわけもなく、怖いくらいに静かだ。
まるでシアともう一人の誰かを照らし合わせるようにして、青年は一度舌打ちをする。
「ミエル! 行くぞ!」
「汝、吹き荒ぶ風と眩き光を司る者よ、それを合わせ、時には主の剣となり盾となれ! いっけー!にるちゃんっ!」
少女は薄緑のツインテールを揺らしながら——召喚術の詠唱を読み解く。
召喚術とは。
大まかに魔法の類に分類されるものの、こちらは想像やイメージ、使用者が強く反映されるものである。
天空の世界〝スカイル〟に管理されている召喚獣をこちら側に呼び寄せる事が出来る。その多くは契約をしようとする者の性格や思い、記憶、素質などを重視するらしい。召喚獣は魔力こそ持つが魔法が使える召喚獣は個体が少ないとされていて、とても希少だ。
純白を身に纏ったような綺麗な白き身体と、黄色に輝いた二枚の翼。宝石で言うならサファイアのように美しい瞳をしたーードラゴン、ファフニール。
『……あ、あの』
「にるちゃん! ここ家ないからぶっ飛ばしちゃっていいよ!」
『……分かりました』
高さ的にはおおよそ四、五メートルほどで、雪原の空に浮かぶ薄緑色の魔法陣から舞い降りてくる。翼を大きく広げてドラゴン種は上位の召喚獣であると分かっているからこそ、リシェントは益々シアの安否に不安を抱く。
契約している少女は一体何者なのだろうか?
少女がファフニールにつけている謎のネーミングセンスへのツッコミは無しにしておいて、未だにシアの表情は変わる事はない。
「俺に恨みがあるか何かは知らないけど……これ以上は容赦出来ないよ」
金属音を立ててシアは剣を抜いた。
酷く冷え切った声色で、後ろから見守っているリシェントすら感じる威圧感。ファフニールすら躊躇いを見せているが、命令である以上は戦わなければならない。それが召喚獣なる生物の性だ。
二枚の両翼から発生する竜巻は地面の雪をも巻き上げる。向かってくる速度は自然に発生する竜巻の比ではないく、風魔法に光魔法を複合しているのかその速度は弾丸の如く鋭い。並の人間では避けられないだろう。
そう、並の人間であれば。
「相手が悪い」
だが、シアは避けた。避けられた。
汗一つも滲ませずに、淡々と。
気づけば空中に飛ぶファフニールの背に乗り足で踏みつけている様に、一同は後を追って視線を移す。
まずは右脚でひと蹴り。魔力を身体の一部に強化すれば生身だろうが威力は桁違いだ。空中から雪の地面へと一気に叩きつけられたファフニールが横倒れる。鈍い音と地震のように地面が揺れたのを確認してから、慌てた様子を隠せていない少女は両手に魔力を弾丸として発砲する魔弾銃を構えた。
数弾の発砲。だか、これさえも当たる事は叶わない。
気づけば少女の目の前にシアは立ち、左手に持つ魔弾銃を剣で弾き飛ばす。更に少女の右手首を剣を持たぬ左手で引ったくって、魔弾銃を奪いそのまま少女のこめかみに当てる。
強すぎる。
速すぎる。
青年は魔導士なのだから、移動魔法でない事くらい見分はつく。単純なる魔力……否、魔力と呼んでいいか分からない力による速さだ。あり得ない。本当にそんな事が出来る人物は……と顔が強張るほどの驚きを感じていた青年は、やっと自分達が何かおかしいことに気がつく。
「……お前、もしかしてレフィシア?」
「そうだよ」
「………」
やってしまった。
……と言わんばかりの顔で両手で頭を抱えた青年を確認したレフィシアは、剣を鞘にしまう。魔弾銃も少女に返還して「奪ってごめんね」と一言謝ってからリシェントの元へ小刻みに足を運ぶ。
「あれっ? どうしたのー?」
『よかった……気づいてくれて助かりました』
「おいファフニール! お前知ってたのか!? 知ってたんだな!? 言えよ!!」
『すみません。命令重視ですので。私はもう帰ってもよろしいのですか?』
「なんか、だいじょぶみたい? だからおっけー! ありがと! にるちゃーん!」
その姿を出てきた時と同じ魔法陣に変え、姿を消したファフニールを見送ってから、青年は深い溜め息をゆっくりと吐いた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます