四食みの茜(3)

「セキチョウサマ、セキチョウサマ」


 真夜中、深夜零時。

 自分以外に誰もいない部屋で、呟くように祝詞を重ねる。


「イヤシキコノミモアカネトキセ」


 四方に赤紙。正座に合掌。

 呪文の間違いは無いように、文字の羅列を丁寧に読み上げていく。


「セキチョウサマ、セキチョウサマ」


 ……どうしてこうなったのか。

 まるで怪しい宗教だ。気でも触れたのかと言われても仕方ない。あまりに挙動が変すぎて、自分で自分の気を疑う程である。

 都市伝説そのものは興味があった。ただそれは今までは暇潰しの一環に過ぎなかった。

 或いは、確かに刺激を求めたのかもしれない。生きている事が空疎で、そこに転がり込んでくる「何か」があれば良いと思っていたのか。

 それでも。


「イヤシキコノミモアカネトキセ」


 わざわざその都市伝説に足を突っ込もうとは、今まで一度でも考えた事があっただろうか?

 調べるまで。知るまで。だからこそ、それに触れてみようという提案を受け入れた事も、自分の中にあった衝動も、今までの自分では説明できない物だった。

 自分の事が理解できない。この感情は一体何だ?


「セキチョウサマ、セキチョウサマ」


 だから、もしこの都市伝説が「本物」だと言うなら。

 悪感情を食べるという神様がいると言うなら。


「イヤシキコノミモアカネトキセ──」


 このわだかまりを無くしてくれと。

 心のどこかで、そう念じた。






 路地から窓を睨む目が一対。

 暗がりに溶け込むように黒いコートを羽織り、目元までフードを深く被るその姿は、端から見ると不審者とも言う。そこから微動だにせず、一点を見つめ続けているというから尚更だ。


「……空気が変わった。って事は『本物』なんだろうが」


 歯を噛みながら。

 鼠は、小さく唸る。


「実体が見えん。穴と呼ぶにはまだ浅い。何より、この感覚は『損なった』というより……『集まった』か?」


 推測と大きく異なる結果。

 部屋の主をけし掛けた責任として、万が一への対処が及ぶ様に外で待機していた訳だが、予想していた物とはまるで違う「何か」の感覚を掴んでしまった。

 決して外れではないのだろうが、目当てとする物とは根本から異なる。情報はこのまま、推理は一から組み立て直すのが妥当だろうか。


「ま、この様子ならすぐに食われる事はないだろうが。特に夜鷹にはあいつ譲りの免疫がある。……避雷針じゃないが、錆猫よりは適任か」


 所感をまとめ、踵を返す。

 都市伝説とは違う形で、呪いの言葉を落としながら。


「『兎』。なんでお前、こういう時に限って居ないんだ──」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る