錆猫奇譚(9)

 それが夢だと即座に認識できたのは、それほどまでにありえない光景だったからか。

 きっと二度と手に入らない、遠い景色。

 ──いや。手に入れようとしなかったのは、きっと自分で。


 もしかしたら、それはまだ必死に、私に手を差し伸べようとしているのかもしれない。






「起きろ。蹴るぞ」

「ん……?」


 ぐるり。

 体が捻られた。眠い。

 しかし普段と布団の質感も違えば、空気感もどこか澄んでいる。……畳と毛布。はて。

 フローリングと薄い布団はどこだ。


「んー……起こされるの嫌いって言ってるじゃん……なんでアラーム鳴ってないのさ……」

「…………」


 右肩に鈍痛。


「目を覚ませ。忘れたか阿呆。ここはお前が飛び込んできた旅館だぞ」


 半回転。

 自分の意志ではない。外部から力を加えられ、うつ伏せから仰向けへと強制的に動かされた。

 中途半端に眠気が覚め、畳の匂いを吸い込みながら身を起こす。陽の光。今日も良い天気。


「…………。……。誰?」

「起きろ」


 ぺちん、と軽く頬を叩かれた。

 寝起きに誰かに触れられるのも揺すられるのも、最近は殆ど無かった。あまりの事態に頭が少しずつ冴えていき、異常事態の原因を探ろうとする。

 ……目の前に男が一人。誰だ、と問おうとする前に、意識を落とす前の記憶が少しずつ帰ってくる。


「あ──ああ、鼠さん。もう朝なんです?」


 軽く目をこすりながら、状況を整理。

 旅館。暗闇。波。異常事態。空腹。睡眠。一晩。翌朝。──陽の光。

 ばっと体が跳ね、窓の外を確認する。果てのない暗闇は既に、当たり前の山の景色と、朝の眩しい陽光に差し替わっていた。

 ……なんの気配もない。アレは夢だったのかと思いたい程だが、だと言うならこの旅館と目の前の男に説明がつかなくなる。そちらへの理性的な解説が間に合ってしまっている以上、あの暗闇は現実に起きた出来事なのだ。


「あの状況からここまで寝られるのも、一種の才能だろうよ。無い方が良い類だろうがな」


 鼻が鳴る。

 いつの間にか当たり前になったその小さな音に、安心感を覚える自分が居た。


「穴のルールは力業で破った。お前は後は、この旅館から離れるだけだ。身支度整えてとっとと帰るぞ。──流石にもう一度異界化したら、俺も簡単にゃ出られねぇ」

「っと。了解です、もうお腹すいて動けなくなるの嫌ですからね」


 鞄を確保。完全に無防備だった事に少し反省しながら中身を確認。

 必要な物は何一つとして欠けていない。財布も触られた痕跡が無く、本当に手を出すつもりなんて無かったんだなと謎の納得。


「おい」

「?」


 普通に入り口から出ようとした所で一声。

 機能の出来事のおかげで、疑問こそ抱くが警戒する理由も無く、その警告に逆らう理由も見つからない。


「そっから出るな。窓があるんだ、こっちから行くぞ」

「……えっと、ここ二階では? 陰キャ女子高生の運動神経、過大評価したらいけませんよ?」


 それでも非常識に是と言えるほどに強気ではない。

 外の様子こそ知らないが、率直に言おう。二階から飛び降りてまともに着地できるほど、体は頑丈でも柔軟でもない。

 しかしそれに対しては、まるで読めていたとでも言うように。


「足なら用意する。そっちは『普通の出口』だからこそ、待ち伏せされている可能性は否定できん」


 窓に立ち、手のひらを上に。

 やがて、無音で生まれるのは、白い折り鶴。

 はじめは一般的な手のひらサイズのそれは、見る見る内に巨大化し──三つも数える間に、人が乗れるだけの大きさになっていた。


「普通に戻ってもそんな事できるんです?」

「阿呆。ここはまだ穴の中だ。今は現世と繋がってるだけで、決して普通じゃねぇんだよ」



「乗れ、錆猫。ドラマ性も何も無い脱出劇だ」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る