錆猫奇譚(1)
この山の所有権は市にあるのだったか。
興味のない事はとことん曖昧だ。整備される気配のない草と木をかきわけながら、一歩ずつ足を進めていく。
秋の入り口、落ち葉になる少し前の枝葉は、少なくとも自分を歓迎してはくれないようだ。前に進む度に目に、服に、体に次々とひっかかる。手首のあたりは血が出ない程度の擦過傷が大量に。
学生服のままで来るのは間違いだったか、とひと呼吸。……他の服で出れば両親に咎められるだろうし、着替えを持って出るには鞄の容量が不足する。消極的な結果ではあるが、これ以外の答えは見つからないと結論づけ、何も考えずに枯葉を踏み抜いていく。
「曰く」
曰く。
人の手の入らないこの山の奥。
特定の日にしか現れない「旅館」は、人ならざる者で溢れ返るという。
一晩を過ごせば、次の日にはそれらの仲間入りだと──そんな話を小耳に挟んだ。
(今晩がその新月なら、今日がその日の筈なんだ)
誰が発祥かもわからない都市伝説。
いつの間にか人の口を渡り歩くそれらに出会う為、好奇心のままに彼女は歩く。
信じていると言えば嘘になる。疑っているかと言えば虚偽になる。
どちらでもないからこそ、それの存在を証明したい。自分の身はどうなっても良いから、実在するなら体験したい。
──好奇心だ。それ以外の何も置いてけぼりにする程に、衝動のままに動いていた。
(どのくらい深く入れば良いのかな。反対側に抜けたら、この話は嘘だったという事にしようか)
正確性はさておき、歩みは山をひたすら登る事に集中している。
となれば、自然と中央付近へ。土地を縦断する動きである事になるだろう。
細部まで無闇な探索をせずとも、目的には出逢えるという直感のままに、ひたすら足音を鳴らしていく。
恐らく今回が初めてではないのだろう。既にくたくたになっているスニーカーは、多少泥で汚れた所で変化を見つけるのは難しい。本人も気にしていないようで、ぬかるんでいる地面だろうが躊躇なく足を落としていく。
どれくらい歩いたか。
山の斜面が下りに向かう頃、それは異質な感触を、彼女の目に叩き込んできた。
「──これは、本物かな」
意識せずとも声が出る。
唐突に開けた視界に、それでも落ち続ける影の色。
やや褪せた外壁の渋い屋敷が、誰も踏み込まない山奥に、場違いさを隠さず佇んでいた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます