人食い兎は夢を指す(1)

 おはよう、少年。

 こんにちは、少年。

 こんばんは、少年。


 今が何時かわかる?

 どんな状態かわかる?

 ここがどこかわかる?


 さぁ、目を開けて。


 目の前には、何がいる?





 紫煙。

 視界は暗く、輪郭は朧。自分の指先さえ認識が甘くなる闇の中、そんな声を聞いた。

 目を開ける。その行為で目を瞑っていた事を理解した。

 腕を上げる。その行為で自分が寝ていた事を理解した。

 身を起こす。膝を立てる。足を付く。

 一連の動作で、自分の体を少しずつ組み立てていく。形が少しずつ明確になり、溶けていた境界線を自分の意志で引いていく。


「──その調子」


 声。

 自分以外が居る事を理解した。

 と同時に、自我が有る事を理解した。

 理解。理解、理解、理解、理解。──疑問。疑問。


「お見事。あそこまで溶けてまだ『自分』を形にできるの、才能だよ。保証しよう」


 目を向け。

 口を開き。

 声を発した。


「……何、アンタ」


 両の足で立ち、睨みながらの苦言。

 それに対して、飄々とした声は相変わらず、ふざけた色を崩さないまま応える。


「名乗る程の名前は無いよ、多分」

「多分って……」

「というより、名乗る理由は薄いんじゃないかな」


 くす、と笑い声が混じる。

 僅かな苛立ち。まとまりつつある感情は意外と短気なようで、思い通りの回答が来ない事に不満が残る。


「キミはねぇ……。人に何か聞くより、自分の体とか身の回りとか探る方が先じゃないかな?」


 ん、と喉から唸り声が出た。

 まるで何かを盗まれたと示唆するような言い方に、また僅かに不快感。しかし親切心の可能性を否定しきれずに、まずは財布の確認から始める。

 右手をズボンのポケットに、



 無い。



「えっ──」


 無かった。

 財布が、ではない。

 探る為の指が、そして手が──手首からぼやけたように無くなっていたのだ。


「はっ、え、え──何、これ」

「言ったじゃん?」


 喜色が抜け。

 呆れを混ぜた声は、繰り返す。


「『あそこまで溶けて』ってさ」


 慌てて自身の姿を確認する。

 右手は無い。左手は……指先が不明瞭。

 両足。足先こそ地面についているものの、左太腿付近はぼけて見えない。

 胸。腹。形を保っていた。左手で触って確認しようとする。

 すり抜けた。


「──なんだよ。どういう事だよこれ」


 紫煙。

 視界は暗く、輪郭は朧。

 指先は溶けているにも関わらず、感覚が繋がっている違和感を払拭する前に、暗闇の中から声は響く。


「そうだねぇ。今のキミは、水道水を注いだコップの中の角砂糖さ」

「……は?」

「放っておいたら溶けて消える。ここに居たら希釈される。自我を見失えば、──さて、どうなるだろうね」


 ゆるり。

 震えた闇が、その姿を吐き出した。


「改めて。はじめまして、少年。呼び名が無いのは不便だろうから──私の事は『兎』とでも呼んでくれたら良いかな?」



 見慣れた男物の学生服に見を包んだその人は。

 首から上が、暗闇に溶けて混ざっていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る