応援コメント

創作雑記5.映像?それとも静止画?」への応援コメント

  • ここ最近の暑さにやられているソラノです(笑)
    今から40度とか、恐ろしいです(汗)
    子供達が心臓がドキドキしてふらふらすると言いながら(4階まで駆け上がるのもありますが笑)、幼稚園から帰ってきますからね。
    私も汗がやばいです。
    寝る時に保冷剤とか氷枕とか使って、熱中症対策をぜひぜひ。

    私も白浜さんと一緒でアニメで動画です。
    現代ドラマとかを読んでいても、アニメになってしまいます(笑)
    絵を描ける事も羨ましいのですが、やはり創作は自分の考えたものをかたちにするのが難しすぎますね(汗)
    私は絵が描けないので、ネットでイメージに近いイラストをひたすら集めてから物語を書きます。
    それでもやっぱり完璧にこれ!というものには出会えませんよね。

    気力の衰え、わかります(笑)
    書くのもあまり書けず、読むのもそんなに量が読めず、すんごい時間がかかります。
    しかも最近は寝ちゃうんで、物語のストックが…!
    きっとこれは季節にもよると思って、何とか切り抜けようと思います(笑)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    本当ですよね!40度が恐ろしすぎです(笑)
    お子さんの心臓がドキドキしてふらふらするという言葉、それだけ元気に遊んだよということなのかなと思いますが、この時期はこちらもどきりとしてしまいますよね苦笑
    それにしても、私は4階まで駆け上がるのは無理なので、素直にすごいと思ってしまいました(笑)
    熱中症対策として、夜間に熱冷ましシートを貼って寝た年もありましたが、翌朝にはどこかにお出かけして行方不明になることも多かったので、今年は大人しく保冷剤や氷枕を使ってみます。

    ソラノさんもアニメなんですね!
    現代ドラマでもアニメになってしまうのは私も同じです(笑)
    創作を表現するのは難しいですよね。
    絵だったり、文章だったり、音楽やダンスというものも同じなのかもしれませんね。私は文章というものがしっくりきたのが、今に繋がっています。
    絵から刺激を受けて筆が進むこともありますもんね。理想の絵柄、近い絵柄を探すのも大変ですが、その時間もまた楽しかったりします。

    気力の衰え、同意いただけますか…!
    同じ方がいらっしゃって、安心感を抱いてしまいます苦笑
    アウトプットできる速度、インプットできる許容量。とでもいうのでしょうか、歳を重ねる毎に衰えを感じてしまいます。
    寝落ちしてしまうのも、私にも身に覚えが(笑)
    暑さ…そうですよ、暑さのせいですよ!(笑)


  • 編集済

    白浜様の創作雑記、毎回興味深く拝見しています。
    動画か静止画か。これはまた、面白い考察ですね。

    私の場合は、動画と静止画が半々になった感じです。
    背景はリアルな絵画寄りの静止画(映画のイメージボードのような感じです)で思い浮かぶのですが、登場人物たちが動いている風景は動画で浮かび上がるのです。
    さながら、別レイヤーのように。

    人物については、絵の上手い友人が描いてくれたイラストが根底にあります。
    どちらかといえば少女漫画寄りの絵柄。何年も昔の話ですが、頭の中で人物を動かすときは、そのイメージが最初に浮かんできます。

    私は絶望的に絵が下手なので、自分の頭の中を視覚的に表現することができず、書くことに活路を見出しました。
    自作の情景描写がやたらに細かいのは、そのためなのかもしれません。
    絵が描ける作者様が羨ましい……。

    (追記)
    気力の衰え、分かります!
    私も、書ける時は筆が進むけれども、書けない時は年単位で筆が止まることも。
    最近では「書くべき時には、自然に手が動くはず」と思い、のんびりやっております。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    題材探しにネット大海を漂うこともあるのですが、創作関連で見て回るだけでも楽しいものや、興味深いものがあったりします。

    なるほど。ジェムさんは半々なのですね。
    動画、静止画は大まかなくくりであって、その中でも作者様の数だけ、頭の中での再生方法というのでしょうか、があるのかもしれませんね。これもまた、興味深いです。

    絵柄というのも、その方がそれまでに触れてきたものに影響されてくるのかもしれないですね。私も先でアニメ調と言いましたが、それもまた、幼い頃に好きで観ていたアニメ作品の絵柄が根底にあるような気がします。

    私はイラストを描き始めたきっかけが版権作品のファンアートを描いてみたい、だったので、それっぽく見えれば、それで満足だったんです。ですが、これが頭の中のものというと、そういうわけもいかず、書くことに方向を変えてみたという感じです。

    追記もありがとうございます!
    気力の衰え、共感がいただけて嬉しくもあり、私だけではなかったと安心感もあります苦笑
    書けるときに出来るだけ筆を進めるようにはしていますが、書けなくなると本当に書けない。私は年単位での経験はありませんが、そうなると私は、書けないことへの焦りで苦しくなりそうです(汗)
    なので、私もジェムさんのお言葉をそっと、心に置いておいてみようかなと思います。無理なくのんびり、がいいですよね。