第47話 あるある


 遠足といえばバスでどこかへ、なのだろう、ご当地のテーマパークとか。

 青森では、恐山に遠足に行く学校もあると聞いて仰天した、私なら行きたくないなあ、イタコの口寄せとか賽の河原とか、おどろおどろしいイメージしかない。まあ夏の大祭もあるようだし、ホラーテイストのテーマパーク?

 以下は、「青森あるある」として某所で耳にした話。

 恐山への遠足だが、以前、恐山に行って体調不良になった子は参加しなくてよいそうだ。何かよくないものを連れ帰った?

 それと、車で恐山に行くときは必ず定員ぴったり乗っていかなければならない。五人乗りなのに四人で逝ったりすると、空いた一席に悪しきものを乗せて帰ってしまうのだとか。


 やっぱり行きたくないなあ、恐山。ちょっと興味があったのだが、今回、「あるある」を聞いて完全にやる気を失くした。

 と考えているうちに、あることを思い出した。

 もう何十年も前のことだ。

 青森から長距離バスに乗る機会があった。。

 一度トイレ休憩が取られ、出発時に車掌さんが乗客を数えると、一人多い。

 数えなおしてみたが、やはり一人多かった。

 少ないのは困るが、多い分にはいいだろう、と、なごやかな空気の中、バスは出発したのだが。


 もしかして、もしかすると。

 休憩時に、誰かが、何かが乗り込んだ?

 いや、もちろん青森といってもまるごと恐山ではないし、そんなことはない、ないはずだが。

 猛暑続きの中、少しだけヒヤッとできたのはは確かだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る