第16話 ストライキ
シドニーオリンピックの頃、イタリア個人旅行に出かけた。ミラノ、トリエステ、ヴェネツィア。楽しみにしていたが、出発の三日前。
アリタリア航空が当日、ストをすることになり、私の搭乗便は八時間、遅れるという。夕刻到着が、午前一時に!
旅行、やめようかとふてくされたが、格安航空券なので、キャンセルしても料金は戻らない。出発するしかなかった。
ミラノの空港に着くと、当然、人影はなく、市内へのバスもないから、空港で夜明かしするつもりだった。ホテルはキャンセルしてしまったし。
が、中央駅までバスが出ることになり、駅で夜明したほうが朝、行動しやすいし、と乗ってしまった。中央駅は夜通し、開いていると「地球の歩き方」に記載があったのだ。
ところが、駅に着いてみたら。駅は閉鎖され、中には入れない上に、周囲にはホームレスなのか、寝ている人、多数。
こんな所で夜明かしはできない、危険すぎる。同じバスに乗ってきた女性ふたりは、予約したホテルに迎えに来てもらうという。仕方がない、私もそのホテルに泊まろう。
ホテル到着。なんと、満室である。
どうする私!?
やさしげなホテルマンは、にっこりして、同行した彼女たちの部屋はとても広い。ソファに寝せてもらったらどうか、と提案。藁をもすがる思いでお願いし、快諾してもらった。
翌朝、おいしいエスプレッソとパンで元気を出し、宿泊代金は五万リラだったか、三千円程度で済んで助かった。
キャリーバッグを引いて市内を散策した後、列車で空港へ。今度はトリエステまでのフライト。午後一時発だったが、まさかのオーヴァーブッキング、次の四時の便に回されてしまった。
その後も、ちょこちょこピンチはあったが、どうにか帰国便に搭乗。疲れ果て、メンタルもぼろぼろ、機内で聞いたシューベルトに、波があふれた。
翌朝、機内の新聞で、高橋尚子選手がマラソンで金メダル、と知り、素敵な笑顔に癒された。
日本では、ストの話は、ほとんど聞かなくなったが、諸外国では、まだまだ盛ん。ストと聞くたびに、深夜のミラノ中央駅を思い出し、背筋がぞーっとする。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます