2

 急に、音が聞こえた。

 トラックが通る音と、ピアノの音。

 それを聞いて、我に返った。


 自殺したら、それこそネットで誹謗中傷されることだろう。

 トラックの運転手さんは人生を狂わされるだろうし、私がしたことでお母さんが全部責任を負う羽目になる。ダメだ。ただでさえお母さんには迷惑かけてるんだから。死ぬんだったら、もっと迷惑をかけないようにしないと。


 にしてもこの曲。今流行りの、アニソンの曲だ。映画の方の。

 駅の広場にはグランドピアノが置いてある。誰もが自由に弾けるピアノだ。誰かがそれを弾いている。

 青信号になった時、私の足は帰りのバスではなくて、逆方向のホームに向かっていた。



 鍵盤を弾く指は一度も淀まず、堂々と弾くその人の姿に、私は驚いた。

 てっきり中高生とか大学生かと思ったのに、私の親と大して変わらない年齢の男性だったからだ。こんな人がアニソンを弾くのか。

 けれど、そんなのはどうでもいいぐらい、その人のピアノは圧巻だった。ピアノに詳しくない私でも、上手い人なんだとわかった。



 うずうずする。

 この伴奏に、合わせたい。

 この曲はメロディーも心地よいけど、私は歌詞が好きだ。

 この伴奏に、言葉を合わせたい。


 もはやピアノの音しか聴こえない。人の声も、電車の音も、どこかへ消えていく。


 伴奏が終わり、駅も、私の世界にも音が戻ってくる。

 ピアノを弾いていた男性が、立ち上がって、私の方を見た。


「もっと、大きな声で歌ってくれる?」


 彼の言葉に、ふと周りを見ると、皆が私を見ていた。

 バレないように、小さな声で歌ってたつもりだったのに。どんどん声が大きくなっていた。

 目立ってしまった。

 そのことに気づいて、パニックになった。





   ▪



 情けないことに私は、その場で過呼吸を起こしてしまった。

 幸い気づいてくれた男性が、すぐに私をベンチに座らせ、「息を止めて」と言ってくれたおかげで収まった。私も知らなかった、過呼吸の止め方。


「歌、好きなの?」


 結構歌いこんでるよね、と男性が尋ねる。

 恥を晒しまくった私は、もうなんかどうでもよくなって、聞かれてもいないことを答えた。


「ネットで、よく歌ってるので、」


 最近は視聴回数もいいねも増えているから、人に聴かれても恥ずかしくない程度にはなっている、と思う。ただ頼まれてもないのに人前で歌ったという自分の行為が、許せなかった。


「邪魔して、迷惑かけてごめんなさい……」


 自意識過剰。目立ちたがり屋。そんな言葉がまた響く。

 なんで自分を抑えられないの。どうして普通になれないの。大して役に立てないのに、人様の迷惑ばっかかけて。




「……歌いたくなるほどのピアノを、僕が弾けていたのかい?」




 男性の言葉に、私は俯いていた顔を上げた。

 男性は、照れたように笑っていたのだ。





 何故、私は自分の身の上話をしているんだろう。

 人に聞かれてもいないのに、自分語りなんて、動画サイトのコメントにでも書いたら叩かれそう。

 でも、とにかく話したくなった。堰が壊れたように話した。こんなに話すのは久しぶりだった。誰にも話せないことを喋った。


 自分の気配を消すように生きた。

 自分が好きだと思うことを表に出さなくなったし、出来るだけ皆の真似をした。

 そうしたら、目立たなくてすむから。笑われずに、謗られずにすむから。


 ここで歌うことは、普通ではないとわかっていたのに。

 どうして、目立つようなことばかりしてしまうんだろう。


 私が話している間、男性は何も口を挟まないで聞いてくれた。何か反論されたらダメになってしまう私にとって、それはとても有り難かった。

 でも話し終えてしまうと、なんだかものすごく、罪悪感を感じてしまう。



「僕の話をしてもいいかい?」


 男性の言葉に、私は頷いた。ここまで聞いてもらったのだから、それに報いたかった。


「僕は小さい頃からピアノが好きだったんだけど、父親がそれを許さなくてね。『ピアノなんて女が弾くもんだ』って、どれだけ言っても聞かなかった。僕が賞をとってもね」


 その言葉に、私は唖然とする。

 彼の父親の言い分が、あまりに時代錯誤で、そもそもピアニストって男性も多くいるじゃんか。


「最後まで『俺の息子がピアノを弾いているなんてバレたら恥ずかしくて死ぬ』って言ってね。もう息子の僕のことすらわからなくなってたっていうのに」

「す、筋金入りですね」

「そう。それだけ、許せなかったんだね。自分のことが」


 男性の言葉に、私は目を見開いた。

 自分のこと? 息子さんである、あなたじゃなくて?

 その疑問が伝わったのか、「父は、負い目を感じてたんだよ」と男性が言う。


「息子を男らしくないように育てたのは、自分のせいだ、って。その間違いを認めたくなくて。逆に言ったら、それだけ自分にも課せてたんだね」そこで区切って、彼は言った。



「何かをすることや、何かをやらないことで、自分のつとめをはたせると思ったんだ」



 ――何かをすること。

 私にとっては、それは『学校に行く』ことで。

 ――何かをやらないこと。

 私にとっては、それは『目立つこと』で。

『僕』も、歌も、全部目立つことだから。



「でもね。そう否定されたとしても、例え父を傷つけてたとしても、僕は、ピアノを辞められなかった。

 ピアノは、僕にとっての『呼吸』だったから」


 君も、そうなんじゃないか?

 そう尋ねる男性の顔は、とても穏やかで。


『呼吸』。


『ぼく』も歌も、私にとっては呼吸だった。

 呼吸出来ないのは苦しい。呼吸を否定されるのは、『死ね』と言われているようなものだった。

 だから『死ね』と言われないように、自分の存在がバレないように、息を潜めるように。


 自分を抑えて、浅い呼吸ばかり繰り返すのは、苦しかった。


 でもよく考えたら。

『呼吸をするな』という人間の言うことなんて、聞かなくてよかったね。

 私が苦しかったのは、たったそれだけのことだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る