2021年  8月

主人公は誰だ?

 作品のタイトルには主人公の名前が入っていることが結構あります。


 「不思議の国のアリス」はアリスが主人公、「ハリー・ポッター」はハリーが、「アルプスの少女ハイジ」はもちろんハイジが主人公です。

 

 分かりやすいですよね、誰が中心なのかが分かって。

 

 それでいくと私が書いてる「黒のシャンタル」はシャンタルが主人公のようですが、おそらくそうではありません。

 一応主人公はトーヤのつもりです。


 「一応」と言うと「ざけんな!」と後ろからトーヤにはったおされそうですが、まあ主人公です。


 なので、その方式で行くと「トーヤの大冒険」てなタイトルになりそうですね。なんか、いにしえのアニメのタイトルみたいですが。


 「生き神シャンタルのお話」としながら、傭兵のトーヤが主人公になったのは、なんでか自分でも分かりません。お話を考えている時、意識せず、自然にそういうことになってました。


 なんでだろ?


 考えられる理由の一つは、シャンタルがあまり動かないということかも。

 拙作の第一部をもう読んでくださった方なら分かると思いますが、シャンタルを、この場合は「黒のシャンタル」を主人公にすえて話を進めていったら全然話が進みません。読んでらっしゃらない方のために、あえて理由は伏せますが。


 なので中心で話を動かしてくれる、活発に動いてくれる存在が必要になり、それがトーヤだったというわけです。


 ですから「タイトルに入ってる名前の人じゃない人が主人公」の話になります。

 多分、他にもそういうの多いだろうと思うんですが、今ちょっと考えても浮かびませんでした。思いつかれた方は教えていただけると助かります。


 他にはその世界観を現した「十二国記」みたいなタイトルのつけかたもあります。

 オリジナルの世界観を現すなら、「黒のシャンタル」の場合、「シャンタルの神域」とかつけたらいいんでしょうが、人が中心なのでそれはふさわしくないと思います。


 もう一つ思いつくのは、今風の長い、説明っぽいタイトルです。

 ちょっとだけ考えてみました。


「海賊船に乗っていた傭兵トーヤは嵐の海に投げ出され、目覚めれば生き神シャンタルの宮殿に!絶世の美女の女神マユリアに『神の助け手たすけで』と呼ばれたトーヤの運命は」


 ぐらいになりますか?

 

 こうすると主人公はトーヤだとよく分かりますよね。


 誰が主人公かよく分かるためにはトーヤの名前を入れた方がよかったのかも知れませんが、私のセンスでは「黒のシャンタル」がせいいっぱいでした。

 みなさんはタイトルをどのように決めていらっしゃいますか?


 今からタイトルを変えるつもりもないんですが、やはり主人公の名前は入った方がいいのかなあ、と考えたりもしています。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る