第9章~結子サイド~
職員室から逃げたした瞬間、「助けてくれ!」という声が聞こえてきて一瞬足を止めた。
「今の、幹生の声だった!」
あたしの手を握っている和樹へ向けて言う。
和樹は今にも泣きだしてしまいそうな顔で職員室へ視線を向ける。
「俺たちは武器を何を持ってない。今助けに行くことはできない」
小さな声で、新に気がつかれないように言う。
「でも幹生が……!」
このままほっといたら、千秋のように殺されてしまうかもしれないんだ。
千秋を刺した時の新はなんの迷いもなかった。
あたしたちが近くにいても、気にしていない様子だった。
「わかってる。だから、早く武器を探して戻ってこよう」
和樹はそう言うと、あたしの手をしっかりと握り直した。
絶対に離さない言われているようで、体の力が抜けていくのがわかった。
一旦ここから離れれば、もう幹生は助からないかもしれない。
こうしている間にも、あの包丁は幹生につき立てられているかもしれない。
そう思うとどうしてもここから動くことができなかった。
こんなの、仲間を見殺しにすることと同じだ。
「頼むよ結子。わかってくれ」
和樹の目に涙が見えて、ハッと息を飲んだ。
そうだ。
こんなところで時間を潰している場合じゃない。
相手は見境なく仲間を殺してしまう悪霊なんだ。
幹生のことは気になるけれど、和樹が言うように武器を装着する方が先だ。
「わかった」
あたしは頷き、ようやく動き出したのだった。
☆☆☆
「新は包丁を持ってたよな。たぶん。調理室から持ってきたんだろう」
あたしの前を歩きながら和樹は言う。
「そうだね」
返事をしつつも、首をかしげた。
確かに新は包丁を持っていた。
学校内で入手したとすれば、調理室くらいしか思い浮かばない。
だけど違和感が胸を刺激している。
「新は悪霊なんだよね? それなのに、どうして包丁なんかが必要なんだろう?」
感じていた疑問をそのまま口に出してみた。
「それは……わからないけど」
和樹も同じように首を傾げている。
悪霊なら、包丁なんて使わずに能力を使って相手を殺すことができそうだ。
あたしも勝手な妄想だけど。
「でも、実際に窓が開かなかったり、壊せなかったり、電話が通じなかったりしてるんだ。人間じゃない力を持っているんだと思う」
「そっか。そうだよね」
頷いてから、もしわざと包丁を使っているんだとしたら?
と、考えてしまった。
新はあたしたちが逃げるのを見て笑っているのかもしれない。
じわじわと、1人ずつ殺して楽しんでいるのかも。
そんなことを考えて、慌てて考えを打ち消した。
新はあたしたちの友達だ。
そんなむごいことするはずがない。
きっとなにか事情があって包丁を選んだんだろう。
悪霊のことなんて全くわからないのだから、そういう決まりでもあるのかもしれない。
そんなことを考えながら1階の調理室まで向かった。
幸いその間新に会うことはなかった。
まだ職員室にいるのかもしれない。
和樹が調理室のドアを開けようとしたが、すぐに舌打ちをした。
「くそ、開かない」
「嘘」
呟き、自分でもドアを確認する。
しっかりと鍵がかけられているのがわかった。
保健室の鍵は開いていたから、てっきりどこの教室も入れると思っていた。
試しに窓を確認してみたけれど、やはり鍵は掛けられた状態だ。
これじゃ包丁を入手することができない……。
包丁を持っている悪霊相手に、武器を持たない生身の人間が勝てるなんて思えなかった。
一瞬にして頭の中に悲惨な映像が浮かんできた。
7人とも新に刺し殺され、血でぬれている映像だ。
あたしはすぐにそれをかき消した。
嫌な妄想をすることで、それが現実になってしまいそうで怖かった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます