応援コメント

第20話 乗馬服(2)」への応援コメント

  • 某歌劇団の男役は舞台化粧でとってもケバイですから。
    私、エヴェレット殿下はゴクミさんが演じておられた北畠顕家をイメージしています。

    古! 30年前か。

    売上、利益ともに急減しているハウザーはテコ入れの一手をうってくると思うのですよ。

    キタナイ手をね。

    平城京の遺跡調査で当時の学僧が作成したと思われる木管が出土するのですが、キリかなにかで目立たないように帰り点やおくりがなを刻んだものがあるそうです。

    訓読ができるようにするのは、すなわち、和訳ですよ。

    作者からの返信

    太平記は大塔宮の堤大二郎が好きでした

    エヴェレット王女は宝塚のトップさんがイメージなんです
    関西人なもので…

    もちろんハスラー聖公国もですがハッスル神聖国も暗躍しだしています

    訓読すなわち和訳!
    そういう事なんですね
    これは目を開かれた思いです


  • 編集済

    >下級貴族の、それもセイラ・ライトスミスに聞くなどプライドが許さない。
    セイラ・カルボゾーラですねー

    細かい誤字はそのまま流してましたが名前間違いは流石に報告させていただきました

    作者からの返信

    実名はセイラ・ライトスミス
    表向きはセイラ・カンボゾーラ
    そして公的には旧姓はセイラ・ゴルゴンゾーラ(名乗った事は無いけれど)

    誤字や文章も修正いたしました
    ご指摘ありがとうございました

  • 「ほう、その名のかい」
    →そうなのかい

    今回は他にも誤字が多いですね
    流石に度々目が引っ掛かりむしたので・・・

    作者からの返信

    色々と文章的にもおかしいところが有りました
    大急ぎで修正いたしました
    ありがとうございます

    これからもご指摘をお願い致します