応援コメント

第11話 平民寮の女子たち」への応援コメント


  • 編集済

    は〜、ヌリカベ様がとってもお嫌いになるであろうことを思い出してしまいました。

    18世紀に行われた「土地の囲い込み(エンクロージャー)」は本場のイングランドで大流行します。

    本来、土地の囲い込みは輪栽式農法を実行するための土地の集約化が目的なので、そこそこ成功するのですよ。

    でもね、やっぱり食料は自給できなかったのです。なのに、イングランドは困らなかった。

    何故か、植民地の北アイルランドを徹底的に収奪したのです。

    もともと、収穫した穀物はすべてイングランドに輸出し、北アイルランドの人々はジャガイモを主食としていましたが、疫病でジャガイモが採れなくなりました。

    イングランドは北アイルランドに援助をおくったか? そんなことはしません。収奪と圧政を強めたのです

    植民地支配がえげつないのはヨーロッパ諸国の得意技ですし、イングランド外交は4枚舌と評判ですし。

    ラスカル王国の北部とか東部の教導派貴族の領地は大丈夫ですか?

    心配です。

    作者からの返信

    ジャガイモの疫病の話は聞いた事が有りますよ
    アメリカ移民にアイルランド系が多いのはジャガイモ飢饉のせいだと
    そうか、そういう事情が有ったのか
    すっごく参考になりました

    ハスラー聖公国は利潤の為に麦の作付けを減らして、亜麻の作付けを押し付けて…
    不足分をラスカル王国から収奪しようとして…
    そこに安価な綿織物が大量に…

    北部も東部もハスラー聖公国も巻き込んで…
    又登場人物が増えそうな…辛い

    編集済