第五章 いじめのレベル
ウィキペディアを読むと、様々ないじめの分類が存在するようだ。
実際にチームが対処するに当たっては、基準が必要となるだろう。
そこで、いじめのレベルを設定したいと思う。
レベル1
冷やかし、からかい、無視、シカト
言葉でのハラスメント
ネット上での中傷、仲間外れなど
レベル2
モノを隠される、壊されるなど
軽度な暴力
レベル3
日常的な暴力、暴行
恐喝や強要による金銭、物品の搾取
高価で貴重な物品の隠蔽、破壊
セクシャルハラスメント
学校側は、定期的にいじめの実態を報告し、担当者と連絡を取り合う。
レベル3以上のいじめを認知した場合は、即時通報の義務を負う。
通報を受けた担当者は、協議の上で介入を決定する。
通報を怠った場合には、処分の対象となる。
ただし、必要と判断された場合には、レベルに関係なく、対処チームが介入可能とする。
実際のところ、いじめのレベルや内容と、被害者の苦痛や精神状態がマッチしている訳でもないであろう。
無視やシカトのレベルで自殺する場合もあれば、長期に渡る暴行恐喝にも耐えられる場合もある。
また加害者が、このレベル設定を逆手に取って、介入阻止を試みる場合もあり得るだろう。
レベルの設定自体に関しても、議論が必要かと思う。もう少し細かい設定が必要かもしれない。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録(無料)
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます