閑話9 掲示板5

§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§




 【異世界ライフ】好きに生きよう異世界生活【エンジョイ】 No.230


======================================


567:ショウ


地脈系もそろそろ落ち着いてきましたか。

……出来るようになったかは置いておくとして。



568:ミズ


そうだな。やっぱりメモ帳と分けたのが良かったのか?



569:ファイター


どうだろうな。実際どれくらいの人数がメモ帳を見ずにいたかは分からないからな。

調べる意味もあまりないだろうし。



570:ヒロシ


今後のことを考えれば調べる意味も出て来るだろうが、確かにな。

それよりもやっぱり魔力操作か……。



571:レミ


魔力操作……苦手。

でもこの世界で生きていくためにはほぼ必須技能。



572:イルガ


戦闘系も生産系も人外系も関係なく等しく必要だからなあ……。

魔力がある世界だから当然といえば当然なんだが。



573:リム


誰もができる基本的な技能であるけれど、だからこそ単純で地道な訓練が必要という……。

苦手な人は苦手でしょうねえ。私もそうだけれど。



574:ファイター


おれは体を動かさずにじっとしておかないといけないのが駄目だ。



575:ミズ


私もだ。



576:ハック


戦闘系を選んだのは全員そうじゃないか?

動き回りたいから選んだんだろうし。「おすすめ」は除く。



577:グリーン


まあね。

でも単に恰好良さそうだからという理由で選んだ人も多いんじゃない?



578:ファイター


多いというよりもほとんどがその理由だろう。

実際、そのイメージ通りだったわけだし。



579:フィン


意図せず魚になった私なんかは……。

あ、いえ。「おすすめ」が除外されているのは分かっています。



580:ハープ


人外は人外でまた別の苦労があるから。

種族的にジッとしていられないとか。



581:ロック


種族的に動かずにいられるが、魔力って何? ――な種族もあるぞ。



582:ダブリン


岩の人はなw



583:ハル


どの職についても苦労はあるってことだな。



584:ハート


そういうことね。

ところで話は変わるけれど、やっぱり品薄状態は解消されていないの?



585:ファイター


デパート品薄問題か。

俺もそれは気になっていた。



586:アリサ


こればかりはね。

生産系の人手が増えない限りは、解消のしようがないと思う。



587:ハル


今はほとんど受注生産だからな。

俺なんかはいいとして、消耗品もそれだと困る……というのは分からなくはない。



588:ポット


プレイヤーメイドはやっぱり品質がいいから出来る限り欲しいんだが、できないものは仕方ないんだろうな。

無理につくれと強制はしたくないし。



589:タロウ


それぞれ個人個人の修行なんかもあるだろうしね。



590:ハル


修行はまあ何とかなるとして、やっぱり同じものとか似たようなものばっかり作るのはなあ。

それはそれで経験にはなるが、新しい物を作って行きたいよな。



591:アリサ


というあけで、やっぱり人では増えたほうがいいよね。



592:ミズ


そうなんだが……。

……ああ、だからこそ二次職的に生産に手を付けるプレイヤーが増えているのか?



593:コック


そうなんじゃないか?

あと地脈の話で盛り上がる前に、試しにやってみたという奴も多いだろう。



594:ハック


俺はそのパターン。

まあ、前々から矢は手作りだったからその延長でだな。

その気になれば運営が用意した本なんかもあるし、分からなければ本職に聞くこともできる。

あ、ちゃんと支払いはしているぞ。魔石とかで。



595:タロウ


二足歩行じゃない人外にとっては無理な話。

やっぱりゴブリンなんかを眷属にすべきか。



596:ファーム


手伝い系魔物か。

出来るのか?



597:タロウ


先達(主に木の人)によって眷属関係は大体わかっているからなあ。

準眷属とか辺りなら何とかなる。

領地がなくても眷属は得られるみたいだしね。



598:リーフ


あれ? そうなの?



599:ダブリン


出来るぞ。

重要なのは相手を従おうと思わせるための魔力を持つことだ。

というか、リーフみたいな獣使いとか魔物使いは、それで制御しているだろ。



600:リーフ


魔力……は意識したことなかったな。

普通に契約しているだけかと……って、考えてみればそれも魔力が関わっているね。



601:タロウ


そういうことだ。

そもそも卵関係だってそうだろうに。



602:グリーン


魔物の卵ね。言われてみれば確かに。

親の知力の影響を受けるのも、魔力が関係しているんだっけ。



603:ラッシュ


そういうことだ。

キラのお陰で有用な眷属が増えたからな。ありがたいことだ。



604:ミーコ


そういえば、その木の人はあまり眷属の種類を増やしていないみたいだったけれど、どうしてかしらね?



605:ラッシュ


単に増やし過ぎると管理が面倒くさいからと言っていたぞ。

あとシステム的に眷属に出来る数に限りがあるとも言っていたな。今は知らないが。

だからこその準眷属なんだろう。俺も同じだ。



606:ミーコ


そういうことね。

私は領地とかないから知らなかったわ。



607:ショウ


そういえば、ふと話を聞いて思ったんですが、眷属を持ったら魔力をもらえるとかないんですか?

そういう系でたまにありそうな設定じゃないですか。



608:ラッシュ


あ~。こっちは完全に分配するほうだな。

まあ、ダンジョンマスターはダンジョンから。爵位持ちは土地から回収した魔力からということになるからあまり意識はしないが。

ただ土地とかダンジョン内に眷属じゃない生き物がいたら……どうなるんだろうな? 検証したことないから分からん。

ネズミなラック辺りだったら分かっていそうな気もするが、どうだ?



609:ラック


はいはい。少し遅れましたが。。。。

ダンジョン内に飼っている(?)生き物からの魔力の回収はあるよ。

やっぱり討伐に比べて微々たるものですが。長期的にみれば……どっちがいいんかね?



610:ハーズ


地上に町を作らせて大量に住まわせるとかなら影響は大きそうだけれど、どうかね。

あとその地上部分も領域にせんといかんけれど。



611:マー


ダンジョンで稼げると認識させることができればあっちから近寄ってくれるからな。

問題は潰されないようにどう立ち回るかだろう。



612:ラッシュ


だな。

これ以上はダンジョンの細かい話になるからここらで止めておくか。

詳しく知りたい場合はメモ帳に纏まっているから見てくれ。



613:サンジ


魔力の話からダンジョンの運営の話にw

いつもながら唐突に話がずれるのは毎度のこと。




§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§


※次話更新は二日休んで1/19~になります。



是非ともフォロー&評価よろしくお願いいたします。

m(__)m

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る