閑話2 掲示板その1

§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§




【異世界ライフ】好きに生きよう異世界生活【エンジョイ】 No.222

 

======================================


111:サンガ


この掲示板もほとんど最近はほとんど動きがないからな。



112:レミ


仕方ないんじゃない?

そもそも大きな進展自体がないんだし。



113:レック


んだな。広場がある今となっては、全体周知くらいにしか使われていないが、

そもそもそんな周知が起こること自体珍しくなっているし。



114:ラック


それだけこのサーバー内で動きがないともいえるが……。

他のサーバーはどうなんかね?



115:ヒロシ


さてなあ。

そもそも他のサーバーと進捗を比較する意味があるのかという問題もあるからな。



116:カズ


SF系サーバーがあったりすると比較する意味なんかないだろうしな。



117:ラック


いやいやいや。

もしかすると歪み的な何かがあるかもしれないじゃないか。



118:ポット


あ~。それなあ。

歪みとか時空のはざま的な何かで未知の生命体がとかか。



119:ミイナ


ここの運営だとありそうね。


それよりも、以前も話題に出ていた世代交代の話はどうなったの?



120:マサムネ


どうもなっていないでござる。

やはり弟子を取って技術の継承はしておいたほうがいいという結論は出ていたでござるが。



121:サンド


奴隷に拒否感を示すプレイヤーがそこそこいたからな。

どちらかといえば、ここのサーバーの世界だと雇用制度の一種なのに。



122:ハート


奴隷なんて駄目に決まっています!



123:アキラ


こんな風にね。

悪い意味で西欧でやっていた奴隷制度の知識が染みついているからなあ、俺らは。



124:ハル


まあまあ。個人的な感覚で対応の差異が出てくるのは仕方ないだろう。

だからこそ広場には奴隷は持ち込まない。個人であちらの世界に雇うのは自由にと決まったのだろう?

俺なんかは奴隷に技術を教え始めているがね。技術継承的な意味で。



125:サンド


……そうか。

奴隷に教えておくっていう手もあるのか。



126:カズ


いやいや。それってすぐに転生できる前提じゃないのか?

木の人みたいに転生してから何百年とか経っていたらどうするんだ。



127:ハル


あれは極端すぎる例だと思うが……確かにその懸念はあるな。

だからその辺はちゃんと考えているさ。

……上手く行くかどうかはわからんが。



128:サエ


結局、手探りで試していくしかないってことね。

プレイヤー同士で技術の継承ができたとしても次の代に引継ぎできるか不安が残るし。



129:タダシ


間を開けずに次に転生できたとしても、時間が空いている可能性があるしなあ。

それ以前に寿命じゃなく死んだ場合は、精神的ダメージから回復するのに時間がかかるだろうし。



130:ヒロ


PTSDってやつか。

こればっかりはなあ……。起こってみないと分からないし。

死に慣れてしまうのは、それはそれで駄目だろうしね。



131:コック


暗い話ややめやめ!

それよりも、人外系プレイヤーに引き継ぐという話はどうなった?



132:ラビ


あれはそもそも人族と魔物の魔力が違い過ぎて、継承が難しいということになったんじゃなかった?



133:ハル


だな。

ゴブリンとか比較的人に近い姿だとできなくはないが、そもそもそっちは寿命が人族と変わらないか、むしろ短かったりする。

ダンジョンマスターとかになっていれば話は別だが、そこにまでいくと魔力と体の造り的な問題が出てくるな。



134:シロ


人族の技術は人族の間で受け継いでいくしかないってことだな。



135:ハル


そういうことだ。



136:ヤス


はー。そうそう都合よくはいかないってことか。



<< 中略 >>



588:マー


ハア。それにしてもいい加減新たな展開とか起きないもんかね。

ほとんど変わり映えのしない冒険者を相手にするのも飽きてきたんだが。



589:ムサシ


そもそも「明確なクリア」がない世界だからな。ここは。

いや。そもそも人生にクリアがあると思うこと自体がおかしいんだが。



590:レック


んだな。

結局、異世界人生を楽しんだ者がちかってことかね。



591:サブロウ


人生を楽しむことに勝ち負けがあるかといわれると微妙だがな。



592:ミユキ


それを言っちゃー、おしめーよ。

結局のところ上司も私たちがどう生きていくのか見てみたいだけで、マナとかの話もそのためのエッセンスでしかないってね。



593:ファイター


本当にな。

解放者も九割を超えて既に全員に情報が開示されているし。

だから何だということで終わってしまっているしな。

いい加減、そろそろ何かのブレイクスルーが欲しかったりするな。



594:グリーン


ブレイクスルーと言われてもねー。

そもそもプレイヤー間でやっていることの差が大きすぎて、共通したことが起きづらいからね。



595:ショウ


そうですね。

サーバー全体で共通した何かが起こらないと、ここが盛り上がるのは難しいでしょうね。



596:ダブリン


人族プレイヤーも人外系プレイヤーも、長い年月の間に家庭やら仲間持ったりで忙しくなっているからな。

そっちにかかりきりでゲーム的な展開を目指すのが難しくなっているというのもある。


……その割には広場に顔を出さないプレイヤーのほうが珍しいんだが。



597:ハンゾウ


広場はあっちの世界に無いものが多くあるからな。

逐一チェックしておかないと浦島太郎になりかねない。



598:アマゾネス


それもこれも生産組のお陰だな。

ありがたい。



599:ハル


そう言ってくれるのは有難いが、やはり共通の認識を持った仲間(プレイヤー)がいるってのはでかいぞ。

俺一人だとここまでの開発なんかできなかったしな。



600:コック


わかるわー。

俺も料理好きで料理人になったけれど、作り方忘れているものもたくさんあったからな。



601:サンド


錬金系は……アイ様の影響が大きい!



602:ミイナ


アイ様……まあ、いいけれどね。

私としてはシルク様の糸が手に入るようになったのは大きかったなあ。今でもだけれど。



603:サエ


木の人に限らず、人外系プレイヤーから提供される素材は大きいよね。


それはそれとして、やっぱり他のサーバーも似たような状況なのかしら?



604:サトコ


どうだろうねえ。全く接点がないから推測のしようもないしね。



605:ラッシュ


そろそろ掲示板だけでも作ってくれると嬉しい気もするが……。

そもそも何のために用意するのかって問題はあるからな。



606:ハル


同じファンタジー系ならワンチャン……。

……ないか。別サーバー同士でランキング作ったりしても盛り上がりそうな気もするが、基準をどこにするかという問題はありそうだな。



607:ネル


運営に納めたマナの量とか?

……それだとSF系とか現代系の世界のサーバーは加われないか。



608:イルガ


せめてどんな世界のサーバーがあるとか知ることができれば、何か思いつくかもしれないのに。




§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§


是非ともフォロー&評価よろしくお願いいたします。

m(__)m

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る