2-Ⅴ ~あっさり壊れる日常気分~

 事務所から出た蓮は、先ほどの愛の笑顔を思い出していた。ただ物を渡しただけであるが、彼女の笑顔は、何というか、気分がほっこりする。弁当を買った時もそうだった。

 なんとなく、町をぶらぶらと歩く。夕暮れに差し掛かるいつもの町並みだったが、蓮にはどことなく明るく見えた。


(……こういうの、悪くねえなあ)


 考えてみれば、こういう青春らしいこととはすっかり無縁の高校生活だった。片や悪の組織とやりあったり、片や不良とやりあったり。やりあってばっかりである。それもこれもすべて安里修一という男のせいなのだが。


 だが、立花愛という「普通の女の子」が絡むと、こうも変わるものか。すっかり諦めていた「普通」というものを実感できるのは嬉しいものだ。特に、蓮のように存在そのものが「異常」であることを自覚する者にとっては。


(……ま、映画のセンスは普通じゃねえけど)


 あれさえなければなあ、などと考えながら町をふらりと歩いていると、見覚えのある顔が蓮の前に、ふっと現れた。

 緑色の髪をした彼女は、リボンを揺らしてふっと笑う。


「……お前……」

「どうも。紅羽くんのお兄さん」


 確か、穂乃花だったか。一度に3人も出てきたものだから、結構名前すら曖昧である。だが、彼女は今は1人だ。


「今日は翔と勉強は無しか?」

「いいえ、勉強会はしてますよ。詩織ちゃんと明日香ちゃんは、特にヤバいですから」

「……お前は?」

「実は私、結構勉強できるんです。2人と一緒にいたいから合わせているだけで」


 ふふん、と笑う穂乃花に、蓮は顔をしかめた。


「だったら、お前が教えればいいじゃねえかよ」

「私、教えるの下手なんです。それに、紅羽くん、教えるのすっごく上手なので」


 納得できるような、できないような。蓮は頭を掻く。

 確かに、翔は人にものを教えるのが好きだ。将来の夢は教師になることだと公言しているくらいだし。彼女たちに教えているのも、その一環だろう。


「で、お前はこんなところで何してんだよ」

「あなたに用があるんです」


 ずい、と穂乃花が蓮との距離を詰めた。豊満というほどではないが、そこそこのボリュームの胸が、蓮の腕に当たる。


 こういうことをする女は、大体碌な話を持ってこないことを、蓮は知っていた。


「……何の真似だ」

「来てもらえますか? あんまり人のいるところじゃできない話なんです」


 穂乃花は小声で蓮に耳打ちした。そして、そのまま蓮と腕を組むように位置を変えると、一緒に歩き出す。


「こうすれば、高校生のカップルっぽく見えるでしょ?」


 穂乃花はそう言い、蓮を見てはにかんだ。


 そうして、彼女と歩いて入ったのはカラオケボックスである。


「何か歌いますか?」

「別にいい」

「じゃあ、私歌いますね。飲み物、持ってきますか?」

「自分で持ってくる」


 蓮はそう言うと、カラオケの部屋を出た。


(……何だってんだ、アイツは)


 穂乃花の様子に、違和感を感じずにはいられなかった。何か考えがあって蓮に近づいたのは間違いないだろうが。


(……軽く脅かしゃ吐くかね)


 特に意味もないが、拳を握っては開く。もちろん、相手は弟の同級生だ。ひどいことをする気はない。

 だが、変な噂を立てないように約束はさせないといけない。蓮の警戒心は高まっていた。


(……愛の奴だったら、こんなことないんだけどなあ)


 折角「普通」を実感していたのに、すぐこうである。蓮は溜息をついた。

 そして、蓮がカラオケの部屋に戻ると、穂乃花の姿はなかった。

 トイレでも行ったか、という蓮の考えはすぐに消え失せる。

 穂乃花はドアのすぐそばに張り付き、蓮を待っていたのだ。

 どういうわけか、鎖鎌を構えて。


「……は?」


 振り下ろされる鎖鎌を躱し、蓮は後ろへ下がった。

 穂乃花の動きには一切の無駄がない。ただがむしゃらに振り回した、というわけでもなさそうだ。


「……さすがね」

「お前、俺のこと知ってんのか……?」

「アザト・クローツェっていえばわかるかしら?」


 その言葉に、蓮はピンとくる。借用書にアイツが書いていた名前だ。

 という事は。


「お前が、アイツら殺した犯人ってことか」


 別に同情するつもりも、義憤もない。連中だって犯罪者であり、罪のない人に何か悪いことをしているだろう。なにせ悪の組織なのだから。

 今の穂乃花の目は、完全に蓮の見慣れたモノになっていた。殺しという一線を越えた者がする目だ。

 穂乃花は答えず、鎖鎌を両手に構えて距離を詰めてくる。上下左右から降り下ろされる鎌を、蓮は最小限の動きで躱していた。


(……どうする)


 ここはカラオケボックスだ。幸い店員も近くにはいない。こんなことをしていれば大パニックだろう。それは避けたい。

 さらに幸いなことに、彼女の動きは狭い場所という事もあってか、あまり早いとは言えなかった。正直、蓮なら止まって見えるレベルである。

 が、問題は翔の同級生であるという事、ここに限る。あまり手荒な真似をして、翔に何らかの形で迷惑をかけるかもしれない。


(どうにか、穏便に済ませらんねえかなあ)


 考えながら、蓮は振り下ろされた鎌の切っ先をつまんだ。


「……あっ!?」


 穂乃花の身体の動きもピタッと止まる。鎖鎌を動かそうとしても、動かないのだ。


「……な、なんて力なの!?」


 彼女が言うと同時に、蓮が鎖鎌の鎖部分に手をかける。鎖の両端に鎌が付いているので、鎖を引っ張れば両方の鎌を彼女の手から奪える。

 ついでに言えば鎖は彼女の後側に回っていたので、鎌を奪うと同時に足を引っかけてやった。


「きゃん!」


 可愛い声を上げて穂乃花はすっ転んだ。2つの鎌は蓮の後ろへ飛び、壁に深々と突き刺さる。

 蓮は飛んでいった鎖鎌に眉をひそめた。


「あ、ヤベっ!」


 蓮は鎖鎌を引っこ抜き、穂乃花のカバンに隠した。そして倒れる彼女を背負い、慌てて部屋を出る。

 壁にかなり大きな傷を作ってしまった。店にばれたらしこたま怒られるだろう。そして、店員に顔を見られている以上、このカラオケボックスにはもう来られない。


 蓮は溜息をつきながら、足早に店を出て行った。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る