応援コメント

旅の終わり」への応援コメント

  • コロナは物理的にもメンタルにも大きい影響を残しましたね。
    こんなことを言っては失礼かも知れませんが、ロックダウンの頃にここでワイン造りに従事されていたのはよかったのではないかと思います。生き甲斐があって肉体的にも精神的にも健全に見えました。
    その後のご帰国はさぞ大変だったろうとお察しします。目的を果たした後の旅の終わりは感無量ですね。

    作者からの返信

    そうだったんですよね、ロックダウンだったからこそワイン造りに集中できたという良い面もあったと思います。
    特に外の世界が暗い雰囲気でも変わらずに生き生きとやっていたのかな、と。
    上役は気が気じゃなかったと思いますが(笑)

    帰国時は大変でしたが大きな旅をやり遂げた、今振り返るとそう思えますね。

  • いも煮とワイン!! 意外な組み合わせですね。
    ビール会社のレシピサイトは間違いないですよね。酒に合う笑
    わたしも時々利用します😊

    作者からの返信

    ビール会社のレシピサイトはよく分かっていますよね?(笑)
    いも煮とワイン、これもまた面白い組み合わせですよ。

  • こんにちは。
    山形のワインには芋煮。第一印象はええっ?と思ってしまいますが、ワインも料理の一部と聞くと、そうかも、と思います。おかげさまで、ワインがずいぶん身近に感じられるようになりました!

    作者からの返信

    こんばんは!
    ワインにいも煮、ワインに先入観があるとおかしく思いますよね?
    でも、身近な食事で楽しむ。
    これもまたワインの楽しみ方なのかなと思います。

  • こんな世界がくるとは誰も予想していませんでしたよね……。コロナ禍で人生が変わってしまった人も多かったと思います。生きてるだけでも満点だと思いますよ。

    作者からの返信

    本当に以前とは世界が変わってしまいましたよね。
    コロナ禍があって、戦争、物価高騰、銀行も潰れていますよね。
    人生が変わりはしましたが、それでも生きて行くんですよね。

  • なんというか、どう終わるにしても
    自分の意思ではなくコロナで、というのは
    無念なことですね。

    作者からの返信

    そうなんですよね。
    自分の意志ではなく強制終了、無念ではありましたがしぶとく生き延びるのです。
    その後の顛末が語られます(笑)

  • コロナで県を越えられず、他県のナンバーに「○○県に住んでます」と但し書きがつけられ、高速道路から自家用車が消えた頃、出っぱなし様は、ワイン作りに携わっていたのだなぁと、感慨深いです。
    ニュージーランドワインを見る目が変わりました。

    そして、芋煮が美味しそう!

    お疲れさまでした!
    続編も楽しみにしています。

    作者からの返信

    ありがとうございます!

    コロナ全盛期は大変でしたよね。
    日本でも色々とおかしな人間の本性が出ていたらしいですね。
    そんな時にニュージーランドで平和にワインを造っていたので、色々と感慨深いことです。

    終わったと見せかけて、その後の顛末があります(笑)

  • まさかこんなに長引くとは思いもしませんでしたよね、コロナ。
    そしてまさかこんなにマスク期間が長引くとも。
    また続編を読みに来ます٩(ˊᗜˋ*)و

    作者からの返信

    ありがとうございました。
    コロナがまさかここまで長引いて大きく人生が変わりました。
    マスクが顔の一部になってしまっている日本人ですよね。
    続編もまたよろしくお願いします。
    実は予告もこの後あります(笑)