応援コメント

振り回される」への応援コメント

  • クリームチーズ巻き、たしかにワインに合いそうな笑

    作者からの返信

    クリームチーズ巻、間違いなくワインに合います。
    なぜならクリームチーズ味だからです(笑)

  • サーモン・アボカド・クリームチーズ。美味しそう♡
    サーモンアボカド、サーモンチーズなどは回転寿司でもよく見かけますね。ついつい手が出てしまいます。

    緩さが合わないことってどうしてもありますよね。確かにラテン系のノリは日本人にはなかなか馴染めないかも…。もちろんいい面も色々あるとは思いますが。

    作者からの返信

    サーモン・アボカド・クリームチーズ、美味しいことは美味しいのですが、クリームチーズが強すぎました(笑)
    サーモンチーズに手が出るとは、国際派ですね。

    緩いだけなら良いのですが、直接被害を受けると……
    その話はいずれ……

  • 多少緩いほうが楽に感じてしまうのは私だけでしょうか。何か問題が起きてもゆるーく解決できてしまいそうな……でも慣れない異国でバス停に置き去りは勘弁ですね。
    クリームチーズと酢飯、攻めた組み合わせ。

    作者からの返信

    緩いほうが楽ではあるんです。
    でも、意外なところが厳しくてその雑さの被害を受けてしまったのです。
    その話はいずれ……

    クリームチーズと酢飯、攻めているようでいますが、クリームチーズの圧勝でした(笑)

  • 南米の人らしい自由奔放さ、と言えば聞こえは良いですかね(笑)
    朱に交わっても赤くならなそうな匂いがプンプンします。慣れるの大変そうだぁ。

    作者からの返信

    そうなのです、良く言えば自由奔放、悪く言えば自己チュ……

    生真面目な人には慣れるのは難しいと思われます。
    高田純次よりも適当かもしれません(笑)

  • 出っぱなし様

     色々な意味でゆるゆるな国ですね(;^_^A
     もやっとしても飲み込むことが多い日本人ですが、アナさんは吐き出すタイプなのですね。負の感情に当り続けるのは本当に疲れますよね( ;∀;) お疲れ様でした!
     スチ! 食べたい(*´▽`*)

    作者からの返信

    そうなのです、色々とゆるゆるなのですが、そこは厳しいのかという話もいずれ出ます(笑)

    感情を飲み込むことを美德するという価値観は古い時代にはありましたが、最近はそれも少しずつ消え出していますね。
    それでも欧米人よりは控えめですが(笑)

    スチ、寿司とは最早別の食べ物ですが、それはそれで美味しいですよ

  • (´・ω・`)
    クリームチーズが主張し過ぎるチリ版の寿司と
    身勝手な上司のワガママ。
    今回も料理とストーリーの相性がばっちりです。

    作者からの返信

    料理とストーリーが合っていましたか、良かったです。
    クリームチーズが必ず入るチリの寿司ではなくスチ、別料理だと思えば美味しいのですが、困ったものです(笑)

  • 感情を飲み込むことが大人かや是非は置いといて、
    雑な雇用主だと先が不安になりますね。
    特に放り出されたら地盤が無い異邦人としては。

    作者からの返信

    日本人ってヤツは感情を押し殺すことを美徳とする古い価値観がありましたからね、最近はやっと変わり出していますが。

    まさに雑な雇用主、いずれその話が出るかと……

  • すっごく素っ気ないというか。勝手がいいというか。なんというか。
    外国の人と付き合うときに感じる苛立ちかもしれないですが、これ、日本人にもそういう人もいますから。

    本当にお疲れ様でした。

    作者からの返信

    まあ、プライベートなら分からないでもないですが、一応仕事の話ですからね。
    雑な雇用主は先進国なら信用がありませんからね。
    これまでのワイン修行とは違うなぁという話でした。