黄金の丘

『ジョセフ・ドルーアン

 2019

 ブルゴーニュ シャルドネ』


 ブルゴーニュの白ワイン用品種と言えば、例外はあるがほぼシャルドネである。 


 フランスにはワイン法があるので色々と細かい規定はあるが、ジョセフ・ドルーアンでは、このクラスのブルゴーニュは北はシャブリ南はマコンまで、ブルゴーニュ各地の畑から取れたぶどうをブレンドして作られる。


 フレッシュで辛口な柑橘の味わいが始めにきて、後味はグレープフルーツのような苦味がある。

 アーモンドのようなフレーバーもあり、ほんのりと樽を効かせているようだ。

 薄っぺらくなくて骨格のある厚みも感じる。

 気取らずスッキリと飲めるタイプかな?


 そんなワインに合わせるなら


『若鶏の手羽先の塩焼き』


 早くもフレンチじゃない!

 と、思われるかもしれないが、細かいことは気にしない、気にしない。

 

 ワインは本来、難しく考えず気軽に楽しく飲むものなのである。

 高級ワインなんてものはワイン全体のごく一握り、ほとんどは地酒のような親しみやすい飲み物だ。

 

 脂で汚れることも厭わず、手羽先を手でつかみ、がぶりと一気に貪る。

 そして、シャルドネがその脂をスッキリと洗い流すように喉を通り過ぎる。

 

 肉には赤、白は魚、という考えは最早古すぎる。

 味付けのあっさりとした鶏肉には、厚みのある白も充分に合うのだ。


 うん、完食!


 本日の一本はこれでおしまい。


 さて、ブルゴーニュ、と一口に言っても様々な地区、さらに細かく村によって特徴は異なる。

 そこからまだ細かくなり、畑によって格付けがされ、同じ畑の中でも生産者が異なる場合もあるので、同じ銘柄でも全く違うワインとなるのがブルゴーニュワインであり、実に複雑怪奇なのである。


 ブルゴーニュの中心地区は、世界一高級なワイン産地、『コート・ドール』黄金の丘と呼ばれる。

 その中でも最も有名なワインが、ロマネ・コンティ、ワインを知らなくても名前を聞いたことのある人は多いだろう。

 ロマネ・コンティは、コート・ドールの起点となる街ボーヌから北側の地区、赤の銘醸地コート・ド・ニュイにあるが、今回の話とは関係ないのでこれ以上はやめておく。


 今回はそういった厄介なものはぶっ飛ばして(いいのか?)、ボーヌの街から南側、白の銘醸地コート・ド・ボーヌに焦点を当てようと思う。


☆☆☆

 

 僕はボーヌにやって来て、とりあえず色々とやってみたいことがある。

 その中の一つ、ボーヌ駅前の自転車屋でレンタルし、ぶどう畑の広がる街道を走り抜けるのだ。

 

 ここはただの道路ではない。

 グラン・クリュ街道と呼ばれる、コート・ドールの中でも偉大なぶどう畑を縫って走るのだ。

 ワイン愛好家にとって、垂涎のワインがこれらの畑から造られるのだ。

 北はディジョン市から南はサントネイ村まで、約60km。

 今回は、ボーヌから南側の約20kmほどのサイクリングになる。


 僕は自転車にまたがり、荒々しい運転の車の多い大通りを越えて、民家の間を走る。

 そして、すぐにグラン・クリュ街道の入口が現れた。


 この日は、まだ5月下旬、ぶどうの開花前で、伸び始めたばかりの新緑が目に眩しい。

 ブルゴーニュのぶどう畑は、木の背が低いので、盆栽のように見える。


 この街道は主要道ではないので、車がほとんど来ることがなく、快適にサイクリングができる。

 

 大体のコースだが、ボーヌから、ポマール、ヴォルネイ、ムルソー、ピュリニー・モンラッシェ、シャサーニュ・モンラッシェ、サントネイと各村を通る。

 最後に、電車に自転車ごと乗ってボーヌまで帰ってくる。

 フランスの電車は、自転車をそのまま乗せることができるので、移動が楽だ。


 結論から言うと、僕は特にトラブルはなく、予定通り全ての村を巡ることが出来た。

 もちろん、ワインのテイスティングをしながらである。


 現在の日本ならば飲酒運転になってしまうので禁止だが、フランスは道路交通法が違う。

 酒気帯びの状態のアルコール呼気濃度がゆるゆるなのだ。

 グラスワイン一杯、缶ビール一本程度ならば、問題なく乗用車を運転しても良い。

 普通の酒飲みなら、その程度飲んだ内に入らず、酔わないのだが……


 さて、この中でも印象的だったワイナリーの紹介。

 最初の村、ポマールにあるワイナリー、シャトー・ド・ポマール。

 なぜ、このワイナリーが印象的だったのか、それはダリだ。

 

 え?

 どういうこと?

 と思われるかもしれないが、サルバトーレ・ダリなのだ。

 ダリ美術館かと思うほど、ダリの作品が展示されているのである。

 ワイナリーガイドツアーをやっていたのだが、ダリのほうが気になってしまった。


「……あの、なぜ、ダリ?」

「ああ、オーナーの趣味よ」


 なるほど……。

 自由に趣味全開なのが面白い。

 ※現在はオーナーが違うので、どうなっているのかは不明。


 最後に、テイスティグルームに案内されてワインを楽しんだ。

 ポマールは、赤の産地だ。

 だが、シャトー・ド・ポマールは他の村のぶどう畑も所有しているので、白ワインも飲むことが出来た。


 この当時の僕はワインのことはほぼ無知だった。

 どのワインがどうと言われても、好みかそうではないか、ぐらいしかよく分からなかった。

 フランス語もまともに理解できないそんな僕ではあったが、係の若い男性ソムリエとは色々と話をした。

 フランスでもワイナリーによっては英語が通じるのだ。


 「おお、そうだ。こいつを飲んでみたいか? テイスティングのメニューに出てないけど、たまたま開いてるからな」


 彼が背後にあるワインセラーの中から開いているワインボトルを取り出した。

 僕は遠慮も社交辞令の欠片もない日本人なので、もちろん、と即答で答えた。


 シャサーニュ・モンラッシェ村の一級畑プルミエ・クリュモルジョ。


 一級畑はもちろん良いワインだが、そのさらに上に特級畑グラン・クリュがある。

 そして、白ワインの最高峰と呼ばれる『モンラッシェ』、三銃士で有名な文豪アレクサンドル・デュマがこのように称賛したことは、ワイン業界では有名だ。


『ひざまづき、脱帽して飲むべし』


 そのモンラッシェではないが、この当時の僕にだって、特別な一本だということは分かった。

 ソムリエやオーナーの気が乗っていると、特別サービスはたまにあることだ。

 これが、ワイナリーテイスティングの醍醐味かもしれない。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る