第32話 本当の姿【代用編】

 色々と制約はつくが、手っ取り早く装備をするには一番、確かな方法である。

 いま装備をしている少女も、同じ方法で装備しているのだから。


「衣服を持ち帰る時、邪魔な荷物になる場合、どうしたら両手を楽にできるか。……着てしまえばいい。着ることで本来の役割を発揮できれば一石二鳥でもあるしな」


 恐らく止まらないだろう少年が一人いる。

 そいつを排除するにも装備はしておきたい。カウンターでは、やはり攻撃の幅が広がらないのだ。だが覚醒したプリムムであれば、戦闘は負け無しと考えても言い過ぎではないだろう。


 プリムムを装備するにあたって、元々装備していたアーマーズが、振り子の鉄球のように押し出される。そのまま吊るすための糸が千切れ、どこかへ飛んでいくように。


 弾き出され、姿を見せたのはルルウォンであった。


 そんな中で、それよりも、視線を奪われるものがあった。弥と一が同時に、フルフェイスヘルメットがはずれた彼の顔を見つける。そして、叫び声が重なった。


『通だと!?』


 よく知る顔である。

 それはクラスメイトだから、毎日、顔を見ているから、ではない。


 かつて輪の中にいた一人の親友の姿であるため、乖離かいりしていた日々が長くとも、注目してしまうくらいには意識していたのだ。


 しかし、よく知る顔であっても、今の彼は通らしくない。

 まるで中身が別人とすり替わっているかのようであった。


「……助けて」


 装備が解かれたために、弥の前に張られていた壁はなくなっていた。そのため、プリムムを追うことができるのだが、そんな弥の制服を掴んで引き止めた者がいた。


 通から弾かれた、ルルウォンである。


 助けて、と彼女は言ったが、それどころではない。弥は掴むその手をはたこうとしたが、寸前で手が止まる。次に発せられたルルウォンの言葉は、自分の保身ではなかったのだ。


「たとえ惑星のためでも、プリムムを使うのは、間違ってるっ!」


 だから助けて――助けてあげて。

 そしてルルウォンは、弥の手をぎゅっと握った。


「わたるとなら、できると思う」


 真っ直ぐに見つめられる。彼女の手の温かさを感じた。

 ……握り返す、それが弥の返事であると、彼女が喜色満面の表情を浮かべた。


「よろしくね、わたる」

「勘違いするなよ、プリムムを取り戻すためなんだからな」


 そして、ルルウォンの体がガラスの破片のように割れ、欠片が弥の体へ集結していく。


 プリムムの時と変わらない。

 破片が鎧となり、彼の体を覆った。全身が黄色に染まる――。


 そして、弥の背中に押しつけられたのは、プリムムとは違う、少しはある、胸である。


 ルルウォンの場合は常備されているのか、フルフェイスのヘルメットが弥の顔を覆った。表情が外に漏れないのは助かった。やはりそう慣れるわけもなく、背中にぴたりと少女に張り付かれているというのは落ち着かない。


『わたるの背中は温かいねー』


 通だってそうだろう、たぶん、誰であろうとルルウォンならばそう言うはずだ。

 ヘルメット越しに自分の手の平を見つめる。

 ルルウォンの盾の力……、自分はそれを上手く使いこなせるのだろうか?


『大丈夫だってば。あたしも手伝うし。そのためのガイドでしょー?』


 ルルウォンが弥の肩から身を乗り出すように、体を前傾させる。

 ……狙ってやっているのか? と思うほど、胸の押しつけが顕著なのだが、彼女が自分のそれを自慢するとは思えない。なのでまったくの素である。


 指摘をすればこちらが悪者になりそうな雰囲気である。


 そして、こういう思考も全てルルウォンに流れ込んでいるはずなのだが、彼女は表情一つ変えない。……もしかして伝わっていない? 

 プリムムの時が例外であり、ルルウォンの場合は思考が送られることはないのか、と期待したが、そんなはずもなかった。


 なぜなら彼女は言い当てたからだ。


 弥が今、最も不安に思っていることを。

 その上で、ルルウォンはこう言った。


『安心してよ、そうなってもあたしがいるんだからさ!』


「…………は?」


 あたしがいる。

 そうなっても?


 続けて、はっ、と弥は笑った。到底、手を差し伸べてくれた、しかも女の子に向ける言葉ではないと自覚しながらも、彼は口に出した。


「お前じゃ、代わりになんかならない」


 弥の心に埋まるためには、彼女の形は小さ過ぎる。


 代わりになどなるはずもない。

 彼女に、弥を想って、などという感情は一つもない。

 弥のことなど二の次で、自分の都合の良い結末にさせたいだけなのだ。


 望むものは、共依存である。


 弥は彼女の本音だって、見抜いていたからだ。


 ルルウォンは見た目に反して人間関係には臆病だ、だから万人に受けるように明るい性格で、誰にでも手を差し伸べ、関係を築き上げておく。

 いつ捨てられてもいいようにストックをしている、と言うべきだろうか。

 今、通に見捨てられ、だから弥に手を差し伸べた。

 通の代わりにしようとしているし、このまま弥に見捨てられれば、別の誰かに手を差し伸べるだけである。

 ここで助けを求めるのではなく、相手の傷心中を狙って手を差し伸べるのは、ルルウォンがその者にとって救いになると印象づけるためだ。


 ルルウォンがいなければ生きていけない、そう思ってくれれば、もう捨てられることもないだろうという企みが裏に隠れている。


 装備したアーマーズの思考が弥へ流れ込んでくるわけもなかった。


 なのでただの推測である。

 だが、まったくの間違い、というわけでもないだろう。


 この推測も、心中で展開している。その全ても、ルルウォンに流れ込んでいるのだから。

 耳元で聞こえた彼女の呼吸は、まともなものではなかった。……動揺、している。


「ああ、その通りだ、怖いよ。もしもプリムムを装備した通が、このまま無傷で、馴染んでしまったら、と考えたら。プリムムを取られてしまうんじゃないかって、見捨てられてしまうんじゃないかって――さ。だけど俺は、プリムムの穴を他の誰かで埋めようとは思わないし、きっと埋まらない。隣に立つ『誰か』じゃないんだ、プリムムがいいんだよ」


 首元のコアを押され、強制的に装備状態となった通とプリムム。


 弥が装備した場合、全身がひび割れ、血が噴き出る、という拒否反応が出ていた。正確には、負荷に耐えられずにプリムムから拒否された、である。

 信頼関係のない装備に、もちろん通も耐えられないとは思うが……もしも、体が悲鳴を上げなければ。その考えばかりが頭の中を埋め尽くし、負の思考で染まってしまっていた。


 それをルルウォンに読まれ、だからあたしがいるから、という言葉に繋がる。


「お前とは違う」


 ダメならすぐに別の人、なんて軽い考えで気持ちを切り替えられるわけがない。

 八方美人でない者であれば、一人へ注いだ愛情は多大なものと言えるからだ。


「だから、俺をあてにするなよ、尻軽」


 しり……ッ、と思わず言葉に出てしまったルルウォンは、気づけば荒野の地面に尻餅をついていた。一瞬、なにが起きたのか分からなかったが、すぐに理解した。これで二度目である。


 弥は装備をしていないそのままの姿で、ルルウォンに背中を見せている。


 ――見捨てられた。


 また、一人になってしまう。


 ストックがたくさんいる、だって? 確かにいた。だけどルルウォンは知ってしまっている。ネイブから、惑星の危機を伝えられた通の思考を読み、自然と彼女も真実を知らされたのだ。あれが嘘でないのだとしたら、ストックなんて意味がない。


 みんな死んでしまう。

 自分も一緒に死ぬだろうことは、今は棚に上げていた。


「……ねえ、わたる。うそ、だよね? そう言っても最後にはきっと、ね、あたしのことも一緒に、連れていってくれるよね……?」


「…………」


 弥は答えない。というよりも、もはやルルウォンなど眼中にない。

 視線は装備状態の通へ……、彼よりもプリムムへ注がれている。


 ずずっ、と鼻を鳴らす。目元を指で拭い、ルルウォンは無理して笑みを作り、気分を落ち込ませないように努めていた。そして周囲を見回し、一を見つけた。


 彼なら――。


 だが、腕の中で抱きしめられている気絶したターミナルと、彼女の容態を逐一気にしている意外な一の表情を見てしまえば、彼の中に潜り込むのは難しいと思えた。


 行動する前に同じく捨てられるだろうと分かってしまった。


 今、彼女は一人である。見てくれる人が誰もいない、彼女がこういう性格になったきっかけとも言える状態に、逆戻りしたことになる。


 それでも笑みを絶やさなかったのは、彼女の成長とも言えるだろう。


「一人は、いやだなあ……」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る