第26話 再会【崩壊編】
「じょ、じょうけん……」
軽く小突いただけだが、彼女にとっては重い一撃だったのだろう、意外と痛みが長引いているらしい。やかましいその声も叩いて直ればいいが、とも彼は思ったが……、まるでブラウン管テレビのように。
「俺の目的にお前がついてきているだけだ。メインは俺で、お前は手伝いだ。出しゃばるなとは言わねえが、タイミングは選べ。今は、俺が喋ろうとしてたんだよ、そこをお前が割り込んできてやかましく喋るから、こうなる」
今度は額にぱちん、と弾いた指が当たる。
あいたっ、と思わず声が出たターミナルだった。
冷静になればあまり痛くはないが、反射的に声を出してしまったのだ。
それに、分かっていても目を瞑ってしまう。彼女はこれが意外と苦手である。
「……彼、何者なの? ターミナルがまるで犬みたいに遊ばれてる……」
弥は猫みたい、だと感じていたが、その例えもありだった。
吠えてうるさいところは、そのまま犬のようである。
ターミナルはリードを持つ側だと思っていたが、持たれる側だとは。
プリムムはまったく予想していなかった。
逆に弥は、一だからこそ、だと思っている。
どんな弱みを握っているのか知らないが、ターミナルは一に逆らえないなにかを抱えている気がする。一は、脅すタイプには見えないが……、そうでないパターン。
ターミナルの方が、一方的に気にしている場合もある。
なんにせよ、この二人の力関係は、一の方が上なのだ。
ちなみにだが、弥とプリムムの力関係は、言うまでもなかった。
「ねえ、無視?」
「一は……、僕と一緒だよ。かなり体を鍛えてるってところが違いかな」
違う部分など探せばたくさんあるが、とりあえず見た目から分かることを。
体格の違いが顕著だ。喧嘩をして、弥が勝てるわけもない差がある。
それはそうだろう、積み重ねた努力の数が違う。
「よお、弥」
あらためて、一からのそんな呼びかけ。
どう返すべきか……、悩むところではない。
普通に返せばいいのだ。クラスメイトに接するように。ごく自然な挨拶を。
「ああ、久しぶり」
それは三日ぶり、くらいの意味で言ったつもりだったが、彼らにとっては別の意味もあった。
確かに久しぶりだ。まともに口を利いたのは、今ので一体、何年ぶりくらいだろうか?
会話が難しい。
挨拶をした後、どんな言葉を投げればラリーが続くのだろうか。
一旦、考え出してしまうと、底なし沼にはまったように、這い上がれなくなる。
だが幸いにも、現在の課題が明確になっているので、それを話せば困らない。
脱出するため、宇宙船の修理、もしくは別の方法への手がかりについて――。
「じゃあ、情報交換でもしようか。
この船の修理もそうだけど、残りのみんなも探さなくちゃならないし――」
生きているか死んでいるか分からないが、確認もなしに見捨てるわけにもいかない。
幸いと言っていいのか、弥は未だ、クラスメイトとは会っていないのだ。
それは死者にも遭遇していないということになる。
「探す必要もねえだろ、生きているやつや生き残る意思があるやつは、こうして俺たちみたいにここまでくるはずだ。もし動けなくて隠れていたんだとすれば、そいつはもう長くねえよ。いずれ、でっけえ化け物に喰われるだけだ」
捕食者である。
この箱庭に、本来いるはずのない捕食者がいることを、不意に今、彼女たちは知ることになる。プリムムとターミナルが、ぞっと背筋を凍らせた。
その名前だけで、反射的に体が震えるくらいの本能的な恐怖である。
一に問い詰めなかったのは、見間違いの線を期待したためだ。
弥も、一の言い分には一理ある。居場所さえ分かっていれば助けにはいくが……、姿が見えないとなると、助けるにも多大な労力がかかってしまう。
自分の身の安全が保障できていない以上は、誰でも救いにいけるわけではない。
だとしても、軽くは探しておきたいと思うが。
そこで、まず聞くべきことがあった。
化け物、と出くわしたというのは、彼の発言から分かる。
では、クラスの誰かと出会ったのだろうか?
「会ったぜ」
すんなりと、彼は言った。
「別行動でもしてる、ってわけではなさそうだね」
一が誰かと行動を共にできるとは思えない。今だって、ターミナルと対等に力を合わせてここまできた、という風ではない。
一を先導とした、上限関係により成り立っている。
見ため通りに、接し方も加減がないくらいに強いのだ。
そのためクラスでも浮いている存在だ。仲の良い誰か……も、いなかったはずだ。しかし、一人だからと言って、それが彼にとって厳しい環境であるとは思っていない。
どちらかと言えば好都合、とでも思っているのかもしれない。
普段の生活から見ていると、自由そうだ。
「……死体を見た、とか?」
「それもある」
思えば当たり前だ、弥が特別、運が良かっただけで、散り散りになった仲間の死体を見つけてしまう、というのはなにも珍しいことではない。
なぜならここは未知の惑星であり、乗っていた宇宙船は不時着しているのだ。
始まりは事故である。
無傷でいられる方が奇跡なのだ。
「半数は死んでたかもな。
もしかしたら不時着する寸前で、一か八かで飛び降りたのかもな――死体が積み重なってたぜ。まあ、いて半数だったからな、もう半分は、生き延びてどこかにいるだろ」
化け物、に繋がる話ではなさそうだ。なら、まだ続きがあるのだろう。
「生きてたやつも、化け物に喰われてるだろうな。最期まで見たわけじゃねえが、俺を襲ってきたやつはでけえ化け物に追われて、どっかにいっちまった。逃げられないとは思ったが、まあ、こいつみたいなやつもいたし――」
と、ターミナルの頭に手を置いた。
「手を借りて生き延びてるかもしれねえな」
弥や一のように、アーマーズを味方につけている者もいる。そして、先頭の話に戻るわけだ。
生きていれば、なんとかして宇宙船を探し、この場に現れるはず、と。……待って、五日だろうか。ロスタイムを足しても、二日……、見切るのに一週間というのは、決して短い期間でもないはずだ。あまりちんたらしていると、待っている側にも危険が及ぶ。
主に捕食者の存在が厄介なのだ。
「待っても、この場に現れなければ死んだか、この惑星で生きることを選んだか。なんであろうが、脱出する意志を無くしたやつを拾ってやるほど、俺らに余裕もねえだろ」
「まあ、そうだね」
弥は船内を見渡す。
出発する時、座席の全てが埋まっていた。
旅行のしおりにも、びっしりと予定が組み立てられており、今頃、観光をしている時間だろう。全員が揃ったまま、帰りもこの宇宙船と共に地球へ帰る予定だったのだ――。
一つ一つの空席を見る。
……そこにはもう、朝に乗ったみんなは座らない。
全員一緒……、それに、こだわっているままではいられない。一の、冷静で現実的な指針には納得するしかないのだ。子供のままではいられない。大人にならなければ。
大人だったらこうするだろうと、ずっと考えてそうしてきたではないか。
一歩、引くのは慣れている。
「その案でいこう。みんなのことは、待つとしてだ。
この宇宙船をどうにか修理できればいいんだけど――」
燃料が無い、とか、ターミナルが言っていなかったか? と弥が思い出した時である。
聞こえた悲鳴は、プリムム……?
瞬間、弥は空を見ていた。
顔を上げたわけではない。首は真っ直ぐだ。……では、なぜ。
彼は荒野の大地で、仰向けに倒れていた。
「っ」
左頬が痛む。
舌に乗る液体。感じ取った鉄の味と共に、鼻血が出たのだと自覚する。
体を起こした弥が見たのは、拳を握り締めた、一である。
……なんだよ、なにが沸点だったんだ?
「――なんのつもりよ」
乱暴な足音だ。一を見上げ、好戦的にプリムムが睨み付ける。
一のその強面にもまったく恐れを抱かないのは、怒りの方が強いからだろう。
彼女は自分を責めていた。もしも弥の知り合い、と聞かされていなければ、もっと警戒していたはずだ。弥が殴られる前に、止めることができていた。
「あんたを、少しでも信用した私が馬鹿だったわ」
「へえ……」
一が、ずいっと顔を近づけた。
まるでプリムムに頭突きをするような勢いである。
だが、きっちりと寸止めし、ぶつかると思って目を瞑ったプリムムの顔を凝視する。
足先から頭のてっぺんまで、全てが文句なしの芸術作品のような体躯である。
これと比べられたら、ターミナルのプレゼンも蹴るだろう……、一でもそう思う。
そして、彼の指がプリムムの顎に触れた。
「あっ」
弥と、一の後ろから、ターミナルも同時に声を上げた。
プリムムは初めて、一と向き合ってから肩を震わせた。
体が動かない。
取って喰われてしまうような、蛇に睨まれた蛙の状態である。
「――気に入った。弥には、勿体ねえよ」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます