第3話 逃げてきた鳥

「お前さまが、下ばかり見て歩いていたので、命拾いしたよ」

 家に帰った娘は、両親がまだ工場から戻っていないのをたしかめて、台所の大きな卓で鞄をあけた。


「大丈夫?」

 中から出てきたのは、真っ赤な鳥だった。ハトよりほんの少し小さい。

 全身の赤い色が焔のようにゆらいで見えて、翼や尾の先は燃えているように見える。

 その左の翼に、手巾が巻かれていた。痛々しく血がにじんでいた。

「傷口を洗って、包帯を替えなきゃ」

「すまないねえ」

 娘は画塾からの帰り、この鳥が怪我をしてうずくまっていたところを見つけたのである。

 言葉を話し始めたのには仰天したが、世の中には、おしゃべりを覚える頭の良い鳥も時々いるのだし、ここは魔女も住まう町。時として妙なことが起こることに、みな気持ちの準備がそれなりにあった。


「あの男の人は、あなたを探しに来たのね。

 でも、魔女さまのお知り合いなら、」

「悪い人には見えない、てんだろう? まったく魔女さまはご立派だよ、こんなに町の人たちに信用があるなんて。

 だが、あいつは間抜けななりをしてるが、食わせ者さ。魔女さまを頼ってきた手前、町のみなさんや、あのご婦人がたにご迷惑はかけないだろうがね」

 娘は、自分を追い回す者のことを、よく言う者はいないな、と思いながら聞いていた。

「あの男も同じさ。みんな、あたしの翼を切り落とそうと狙っているのさ。この翼には効能書きがあるらしくてね、なんかのろくでもない術に使うらしいよ。

 まえの家では、のんびり暮らしていたのに、そんな連中が押し掛けるようになってね。金を積まれたり、脅されたり、毎日気苦労が絶えなくなった。

 奥さんも旦那さんも、あたしを好いていて下さったから、なんとか断り続けてきたんだが、だんだんごろつき共の無法が目に余るようになった。

 ついに泣く泣く鳥籠を開けて下さってね。なにかの間違いであたしが逃げた、あとは知らない、てえことにしたんだよ」

「まあ。これは、そのときからの怪我なの?」

 まさか、さっきの男が。

「前の町から逃げて森の中に隠れていたんだが、なんだかんだで、見つかってしまってね。

 奥さんも旦那さんも、家移りして無法者たちからはお逃げなさったと聞いたよ。ご無事ならいいんだが」

 ひどい。

「それにしても魔女さまなら、こんな怪我、すぐに治せるんだが、あいつがいてはなあ。

 ……ああ、この傷はあいつにやられたんじゃないよ、誰かに金を掴まされたごろつきだ」

 頼りの魔女が留守とは、どうもツキがない。

「あたしゃあ、巡り合わせが悪くてね」

「まあまあ。食べる?」

 娘は、水とパンのかけら、桜桃もいくつか持ってきた。

「ありがたいねえ。桜桃も、今がいちばんうまいからねえ」

 ついばむ元気があるようで、娘は安心した。


「おや、どうしたのさ」

 両親が工場から帰ってきて、娘と鳥を見つけた。

「怪我をしているの」

「ああ、そうか、」

 まず母親が笑った。

「久しぶりだね、お前が生き物を拾ってくるのは」

「傷が治るまで、いいでしょう。明日、魔女さまにお薬を頼みに行くから」

だな。カラスにでもやられたかな」

 父親が鳥を覗きこんで言った。

「かわいいのに、痛々しいね」

 母親が言うのを横目に、娘が何か言いたそうに鳥を見ると、奴は片眼をつむってみせる。

「前にも脚を折った鳥を拾った時に、名人のじいさんが間に合わせに作ってくれた鳥籠があっただろう。あれはどこにいったかな」

(どういうことよ)

 娘が小声で。

(ものを食べて、おかげさまで魔力が出るようになった。

 ちょっとの間なら、姿をごまかせるんだよ)

 やがて父親が、物置小屋から鳥籠を見つけてきた。

 竹を組んでこさえた、大きな四角い鳥籠で、ほこりを払って掃除をしてみれば、二本ある止まり木も餌台も水飲み場も壊れておらず、なかなか快適そうな様子だった。

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る