裏20話 幽霊の模写(※三人称)

 。ゼルデ・ガーウィンが自身の新しい冒険をはじめた当初、そのパーティーに加わった面々。それが今、少年の前に揃った。いや、揃ってしまった。何の因果かは分からないが、それが彼の前に現われてしまったのである。彼女達の登場に驚いたマティも、その現象にただじっと黙っていた。ライダルは少女達の力に驚いたが、やがて「凄い」と笑いはじめた。「みんな、本当に凄い。一人一人が、一流の」

 

 ミュシアは、その言葉に微笑んだ。それが自分達への賞賛、それも「最大の賞賛」と言わんばかりに。彼女は少年の横に歩みよって、その横顔をじっと見はじめた。


「力を持っている。ゼルデがまた冒険者として立ちあがれたのは、彼女達の力があったから。ゼルデは今も、あの少女達に守られている」


「あの凄い、少女達に」


 それなら、ゼルデ・ガーウィンは……。


「本当に幸せだ。あんなに素敵な」


「羨ましい?」


「え?」


「ゼルデの事、『羨ましい』と思う? ああ言う子達に囲まれて?」


「それは……」

 

 別に、は違うか? でも、「羨ましい」とは違う。それが、特に「妬ましい」とも。自分が今、感じている感情は、この胸に抱いている思いは、人間の心に宿る希望だった。諦めずに進んでいけばきっと、その先に光りが見えてくる。自分の未来を灯してくれる、希望が見えてくる。彼が少女達との出会いで感じた思いは、そう言う希望に満ちた物だった。


 ライダルは「ニコッ」と笑って、少女の顔に目をやった。少女の顔は自分と同じ、穏やかな顔で笑っている。


「僕は、ゼルデ・ガーウィンじゃない。彼の仲間は、彼の仲間だ。僕の仲間じゃない」


「でも、今は」


「え?」


「貴方の仲間でも、ある。私達は、貴方の事を助ける。あの幽霊に苦しめられている、貴方を」


 それに「うん」とうなずく、残りの少女達。少女達は彼の方に向きなおって、クリナはまた彼にうなずき、シオンは彼に微笑み、マドカは彼に親指を立て、リオは彼に杖を見せた。それぞれが抱く、最大の敬意を込めて。少女達は目の前の幽霊に向きなおった後も、穏やかな顔で彼の不安を宥めつづけた。「アナタは、一人じゃないわ」


 クリナがそう呟けば、リオも「そう言う事」とつづく。シオンが「だから、周りを頼っていい」と微笑めば、マドカが「それが『仲間』って奴だから」と走りだす。少女達はクリナの剣戟を合図にして、目の前の幽霊に弓、呪文、短剣をぶつけた。「暗黒の使者は、黄泉の国に還れ」


 誰がそれを言ったのかは、分からない。だが、それが現実になったのは事実だった。幽霊は少女達の攻撃を受けて、自分の体を焼かれてしまった。「バカナ? ソンア?」


 アリエナイ。ジブンは、無敵ノ影ダ。無敵ノ影ガこんなヤツ等二」


「ヤラレル筈が、ナイ」


 それを否めたのは、彼の周りに結界を張ったリオだった。リオは白魔術の十八番である魔法、「浄化」の魔法を使って、幽霊の体にトドメを刺した。


「それは、貴方の傲慢だよ! 邪悪な物は、聖なる力には勝てない」


「ソンナ、事が」


 ありえてしまう。それが、白魔術師の力だった。どんなに恐ろしい存在でも、その力で清めてしまう。彼女が幽霊に放った魔法も、そう言う類の魔法だった。魔法は幽霊の体をゆっくりと焼き、幽霊が体の炎に悶えてもなお、その体を焼きつづけた。


「ヤメロ、ヤメテクレ」


 その後に聞えた悲鳴は、幽霊の断末魔か? それとも、新しい敵の合図か? その正解は、それを聞いている誰にも分からなかった。幽霊は魔術師の炎に焼かれて、闇夜の中に消えてしまった。「う、うううう」


 リオは、その声に微笑んだ。それがみんなの、「勝利の合図だ」と分かったからである。彼女は仲間達の方に向きなおって、ライダルの前にそっと歩みよった。「終わった」


 ライダルは、その返事に戸惑った。それに「うん」と応えても、その現実には「うん」とうなずけない。彼女が自分に笑いかけても、その笑顔に「ありがとう」と笑えなかった。ライダルは悔しげな顔で、目の前の少女に頭を下げた。


「ごめん」


「え?」


「その、変かも知れないけど。今は」


「大丈夫」


「え?」


「困っている人を助けるのは、当然の事とだから。特に」


 リオは穏やかな顔で、マティの顔に視線を移した。マティの顔もまた、彼女の視線を受けいれている。「それが、自分の知っている人なら」


 マティは、その言葉に眉を寄せた。それに複雑な思いを抱いた、のかも知れない。彼の内面は窺い知れないが、彼女に向ける視線や、自分の頭上を見あげる動きからは、その気配が少しだけ感じられた。マティは元の場所に大剣を戻して、かつての部下にまた視線を戻した。


「リオ」


「はい?」


「ゼルデに何があった?」


「分かりません」


「分からない?」


「はい。彼に一体、何があったのか? あたしは、まったく分からないんです。あたしも気づいたら、ここに飛ばされていて。あの後の事は」


「それでもいい」


「え?」


「お前の知っている事、お前達の知っている事を」


 その会話に割りこんだのは、あの幽霊……ではないらしい。あの幽霊に姿こそ似ているが、その体に実体がある点や、幽霊とは違う普通の言葉を使う点で、それとはまったく違う存在、「幽霊の模写」とも言える存在だった。模写は「ニヤリ」と笑って、彼等の所に攻めかかった。「まさか、『アイツを潰す』とは。これは、全力で掛からないといけないらしい」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る