嬢5話 悪役令嬢への道 5(※一人称)

 悪役令嬢。それは宮廷演劇で使われる蔑称、女性の役者に使われる専門用語です。主に不人気の役者に「解雇通告」として使われる隠語、つまりは最も嫌われる言葉でした。これを言われた役者は、文字通りの解雇。自分の荷物やら何やらを纏めて、その役者部屋から出ていかなければなりません。本当に不名誉な言葉です。


 貴族の中には「それ」を笑う人もいましたが、私には「それ」がどうしてもできませんでした。あの悲しげに舞台から降りていく表情、振り向きざまに見られる両目の涙。それが舞台の明かりに照らされて、哀愁の美を残していくのです。「あの子は、醜い」の言葉と共に。彼女が歩んできたであろう人生、その魂を踏みつぶしてしまうのです。

 

 私は、その光景が嫌いでした。嫌いな上に憂鬱でした。いつも、いつも、同じ型ばかりが繰りかえされて。「飽き」よりも先に「苛立ち」を覚えてしまったのです。「どうして、悪役令嬢だけが?」と言う風に。悪役令嬢の扱い自体に苛立ちを覚えてしまった。


 主人公の善(と言う名の独善)を引き立たせるために、「悪」の名前がつけられた令嬢。普通の人間ならまず陥らない、「打算の恋」にだけ囚われた女性。彼女達は決まって悪になり、勧善懲悪の剣に狩られて、その生命をいつも奪われていました。それが悲しくて仕方なかった。善の快楽を満たす事だけに作られ、それを演じなければならない役者が。


 それに喜んでいる女性達が、それよりもずっと醜い現実が。永遠と続く波のように押しよせて、私の胸をいつも締めつけていました。「彼女には、懺悔の時間すら与えられないか?」と。「徹頭徹尾、人間の悪を表さなければならないのか?」と。女性達の爽快感を覚える中で、それにずっと苦しんでいたのです。彼女は貴方達の、爽快感の餌ではないのに?


「どうして?」

 

 彼女達だけが? そして、この私までもが?


「その悪役令嬢にならなければならないのですか?」


 人間の偽善が生みだした、に?


「どうして?」


 魔王は、その言葉に「ニヤリ」としました。まるで私の心を見すかしたかのように。不気味な笑みを浮かべたのです。彼女は私の周りをしばらく歩くと、その背後にスッと止まって、私の首に両腕を絡ませました。その時に感じた冷たい感触は、どう足掻いても忘れられません。


「簡単だよ。お前が、それに相応しいからだ」


「私が、それに、相応しい?」


「そうだ。お前こそ、その悪役に相応しい。『人間』と言うモノに失望を、あるいは、憎悪を抱いている。魔王のあたしからすれば別だが、人間の目から見れば……フフフ、どう見ても悪役令嬢じゃないか? 人を恨み、人から恨まれる者。お前は、この世界を壊したくて堪らないのだろう?」


 私は、その言葉に押しだまった。それが私の本音、つまりは本当の気持ちだったからです。自分にもし、特別な力があったなら? その力を使って、この世を壊したい。人の闇が渦巻く世界を終わらせたい。私は神でも何でもありませんが、心の底から湧きあがるそれは、間違いなく破壊願望でした。「こんな世界は、無くなった方がいい」と言う願望。「世界のために人を滅ぼさなければならない」と言う邪念。それらが濁流となって、私の中にうずまいていました。今も昔も変わらず、そして今も。

 

 そう考えたところでふと、今までにない感情が生まれました。今までには感じなかった感情、この状況に「好機」を感じる感覚。そんな感情がふと、私の中に芽生えたのです。「これはもしかすると、千載一遇の好機なのではないか?」と。「魔王の力を使えば、この世界もすぐに殺れるのではないか?」って。私は「それ」に胸を躍らせましたが、魔王には「それ」がどうやら筒抜けのようでした。


 魔王は「ニヤリ」と笑って、私の顔をまじまじと見ました。


「やはりな。あたしの目に狂いはない。お前はやはり、悪役だよ。人間の世界に災禍をもたらす悪。邪なる女」


「いいですね、それ。私が人間の世界を脅かす。私はきっと」


「そうか。なら、力を返してやろう」


「え?」


「嫌か?」


「まさか」


 嫌なわけがありません。これは、最高最大の慈悲です。今までの不幸を慰める程の。それを断るのは、流石に「野暮」と言うモノです。私は「ニヤリ」と笑って、魔王の顔を見ました。魔王の顔もまた、私と同じように笑っています。


「よろしくお願いします」


「ああ。それじゃ、早速」


 おお、これが指鳴らし。右手の親指と中指が当たって、心地よい音が響きました。


「お前には、あたしの部下をやろう」


? 貸す、ではなくて?」


「ああ、くれてやる。その方が色々と面白そうだからね」


「面白そう?」


「ああ。人の闇を嫌うお前が、コイツ等をどう扱うか? をどう従えるか? お前には、三十名程の」


「さ、三十名! そんなに?」


「不服か? お前等の言葉で言えば、だぞ? それに」


「ふ、不満はありません。でも」


「大丈夫だ。美は、意外と慣れるモノ。最初は戸惑うだろうが、すぐに心地よくなる筈だ」


 魔王は「ニヤリ」と笑って、部屋の奥に目をやりました。部屋の奥には、いつの間に現われたのでしょう? 見目麗しい少年達が、私達の事をじっと見ていました。魔王は彼等に微笑んで、その一人一人を眺めはじめました。


「お前達、よく聞け。今日からは、彼女がお前達のご主人様だ」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る