裏9話 少年の剣(※三人称)

「ライダル、か。善い名前だな」

 

 それに返す言葉はどうやら、見つからなかったらしい。自分の名前にうなずかれる事はあっても、それに「善い名前」と言われた事がなかったからだ。こうして、見知らぬ人の厚意を受けた事も。だからまた、その厚意に泣いてしまった。人間の最も尊い部分に泣きくずれてしまった。ライダルは自分が今までに受けてきた親切、それらのすべてを超える厚意にずっと泣きつづけた。


「マティ、さん」


「うん?」


「僕もまた、立てますか?」


 その答えは、無言。少年の顔をただ、じっと見ているだけだった。


「この気持ちを乗りこえられますか?」


 今度は、それに答えてくれた。マティなりの人情を込めて。


「立てるさ」


「え?」


「現に今も」


「今も?」


「立とうとしている。この腐った世界から、自分の足で立とうとしている。俺は今まで、多くの未来を奪ってきた。本当なら輝くかも知れなかった未来を」


 ライダルは、その言葉に押しだまった。その言葉に込められた真意、真意の裏に隠された過去は分からない。分からないが、それが「重い十字架だ」とは分かった。「人間が人間として生きるための十字架だ」と。そして、まあいい。そこから先は、聞かない事にしよう。彼の心を傷つけないために、そして、人間の闇を覗かないために。ここは、「見えないフリが得策だ」と思った。ライダルは地面の上から立ちあがって、服の汚れをパッパッと払った。


「マティさん」


「なんだ?」


「僕を強くしてください、今の自分を超えるためにも。僕は!」


「ライダル」


「は、はい!」


「俺の稽古は、厳しいぞ?」


 ライダルは、その言葉に怯まなかった。言葉の真意自体は分かっても、それを恐れる理由がなかったからである。本当に怖いのは、このまま進めない事だ。このまま進めず、過去の自分に囚われる事だ。理不尽な世界に潰される、そんな過去の自分に。ライダルには、それが一番怖かった。絶望に打ちひしがれたままでは、この荒れはてた世界からも抜けだせない。


 ライダルは瓦礫の山を崩して、その中から使えそうな物を探しはじめた。これからの旅に必要な物を、今までは見向きもしなかった物を。自分の記憶を覗いては、それをじっくりと選びはじめたのである。ライダルは使えそうな物を一通り選んだが、目の前のマティに「そいつらは、使えない。捨てろ」と否まれてしまった。


「え?」


「鞄の類はまだマシだが、その剣は使い物にならない。どう見ても、刃こぼれを起こしている」


 そう言われて確かめた剣は、確かに刃こぼれしていた。これでは、確かに使えない。仮に「使えた」としても、すぐに折れてしまうだろう。野ウサギや山リスなどの小動物などは殴りころせるだろうが、それも良くて「一回、二回」と言ったところだった。ライダルは悔しげな顔で、地面の上に剣を放りなげた。


「はぁ」


 溜め息が一つ。悲しいな、アレは父の形見だったのに。それを持っていけないのはやっぱり、彼としても悔しかった。ライダルは暗い顔で、地面の上に目を落とした。


「ごめんなさい」


「なぜ、謝る? アレは」


 マティは、その続きを飲みこんだ。その続きがたぶん、自分の想像と同じであるならば。彼は「それ」に賭けて、少年の剣を拾った。


「コイツは、ただの剣じゃないな?」


「はい」


 そう答えるのに時間が掛かった。


「そう、です。それは父さんの、形見です」


 それを聞いたマティがまた押しだまったのは、どう考えても偶然ではないだろう。マティは剣の表面に目をやると、真面目な顔でその刃をしばらく見つづけた。


「すまなかった」


「え?」


「そんな大事な物を『捨てろ』と言って、すまなかった」


 無言。それしかもう、できなかった。「すまなかった」の部分を聞いて。ライダルは両目の涙を拭うと、無理な作り笑いを浮かべて、目の前の男に頭を下げた。


「そんな事」


「よし、コイツも持っていこう」


「え?」


「コイツがお前にとって大事な物なら、コイツにもお前の景色を見せてやるべきだ。お前が見ている景色を、そして、これから見ようとしている世界を。お前の見ようとしている未来は、コイツの要らなくなった世界だろう? 世界の誰もが、コイツを使う事のない」


「……はい」


「だったら、連れていこう。今は使い物にならないが、この刃を直せばまた使える筈だ」


 ライダルは、その言葉に目を見開いた。それなら父と、家族との思い出を忘れないで済む。コイツがまだ、コイツとしてあった時代の記憶も。ライダルはマティから父の形見を受けとって、鞘の中にそれを収めた。「これでまた、自分の家族と一緒にいられる」と。


「ありがとうございます」


「いや」


 少しの沈黙。


「ライダル」


「は、はい」


「親父を直すぞ? そして、お前のそれに造りかえる」


「はい!」


 ライダルは、遠くの空に目をやった。遠くの空には暗雲が、暗雲の間には光が漏れている。まるで彼の未来を示すかのような光が。ライダルは「それ」をしばらく見ていたが、真面目な顔で正面の男に視線を戻した。正面の男はやっぱり、自分の顔をすっかりと見ている。


「マティさん」


「なんだ?」


「よろしくお願いします!」


 ライダルは「ニコッ」と笑って、目の前の男にまた頭を下げた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る