拝読致しました。
義兄弟って、実際のところ、どの程度の影響力があるのでしょう。
どこかで、養女とした女性を結ばせて縁戚にしようとして、その女性の髪をつかんで追い出してしまった事例があったような……(違うか)
妙玖かあさんの覚悟、すごいです。
幼少期を人質として過ごして幕府を開かれた方もいたかと思いますが、やっぱり人質は怖いですね。
作者からの返信
某武田さんのそんな事例(?)があるからこそ、何となく「義兄弟」みたいな感じで毛利さんを取り込んだんじゃないでしょうか^^;
もしかしたら、近隣の国主たちも交えて「兄弟」扱いにしていたかもしれません。
太郎ちゃんについては、妙玖が承知しなければ、人質にするという選択肢が無かったと思いますので、じゃあ何で、と考えたのが、今回のお話の元ネタです。
徳川家康さんも人質生活を余儀なくされてましたが、おかげで当時最高の教育を受けられたという(太原雪斎という軍師に教わりました)メリットがありました。
毛利隆元も、そういう感じだったかと思います。
山口時代のことを結構気に入っていたみたいなことが伝わってますし。
ありがとうございました。
あら。
元就さんお盛んなこと。
と思ったら、このあとに隆景生まれてるんですね。
経久と元就じゃ見えている景色が違うんでしょう。
やった側だからやられた側の元就の恨みは分からないのかな。
作者からの返信
ええ。
隆景さんがいないとアレなんで、敢えてアレなシーンを……というか、「釣りバカ日誌」の影響ですね、このシーン。
ハマちゃん=元就、みち子さん=妙玖のノリで書いていたんだけどなぁ……どうしてこうなった。
経久も若い頃は「国盗られ」という憂き目を味わっていたんですけど、盗り返すという復讐を遂げてしまったからなぁ……。
成功した復讐者は、その「復讐される」可能性を忘れ去ってしまうのかもしれません。
ありがとうございました。
こんばんは、御作を読みました。
尼子の爺ちゃんと、元就さん。
まるで沈む太陽と、昇る太陽の差のようなエネルギー差を感じますね(⌒-⌒; )
全盛期の爺ちゃんなら、元就さんとも互角以上に渡り合うでしょうが、感情が枯れたか、心を読めなくなっている気がします。
描き方が興味深く、面白かったです。
作者からの返信
この頃、尼子のジッチャンもさすがに寄る年波には勝てなくなってきた、という印象があります。
詮久と義兄弟、というのも別にいいんですけど、やはり婚姻や人質に比べるとパンチに欠ける^^;
誰かの娘を養女にして、元就か隆元に送り出す、くらいのことをしないとアカンかったのでは、と思います。
でもそうすると妙玖のオカンが黙ってない訳で……(笑)
尼子のジッチャン、とにもかくにも、これで塩冶興久への対策は何とかなりました。
興久を鎮圧すれば天下へ。
しかしその段階に至って、ご指摘のとおり、ジッチャンの「冴え」は今一つ……。
ありがとうございました。