応援コメント

二十九 策動」への応援コメント

  • こういう時代ですから娘をよそに出したらある程度覚悟はしているものとは思いますが……、奥さんの無言の抗議はきついものがありますね。
    この娘の死はきっかけになったとはいえ、なるべくしてという気がします。どこもかしこもガタガタと言いますか^^;

    そして元就殿の本拠地である安芸高田市は田舎でめちゃくちゃ寒くて豪雪地帯なのですが、よくぞここから中国地帯一帯を……という気持ちでいっぱいです。

    作者からの返信

    まあ、史実は高橋家に「人質出せや」って言われて、元就も奥さんも、泣く泣く出した、というところでしょう。
    それでもこうなってしまった以上、奥さんはやはり無言の行に入っていたと思います……。
    そしてこの長女のことが反動となって、次女はべた可愛がりに可愛がったようです。

    そんなわけで高橋家は地雷を踏んでしまいました。
    娘というストッパーが消えてしまったので、もう誰も謀神を止められないでしょう……。

    安芸高田市ってそういうところなんですね。
    何というか、毛利家自体が、昔から「安芸国人一揆」という国人の連合体の指導者的ポジションだったのが大きかったみたいです。
    武田信玄や上杉謙信も、寒くて凍える土地から興って行ったので、厳しい状況こそ、覇者を育てるのかもしれませんね^^;

    ありがとうございました。

  •  こんばんは、御作を読みました。
     大内の大将が亡くなり、尼子が敗戦でがたつき、塩治さんが余計なちょっかいかけた結果、毛利と高橋がちょうど空白地帯になってるんですね(^◇^;)


     娘さんのことがなくても、決戦不可避だよなあ。だって、両家どっちにとっても邪魔だもの……。
     元就さんが妙久さんの存在でギリギリ人間を保っているのが印象的でした。
     面白かったです。

    作者からの返信

    おっしゃるとおり、中国地方の地政学上の配置に加え、このような各勢力の内情が、安芸の毛利と石見の高橋をエアポケットのような感じにしてしまいました。
    そしてこんなオイシイチャンスを元就が逃がすわけもなく……。
    そんなわけで毛利と高橋のタイマンが始まります^^;
    タイマンというか、毛利は密かに根回しして、大内とか尼子とかを味方にしていますが(笑)

    ちなみに元就さんと妙玖さんも、この時娘さんが亡くなったことを激しく後悔し、その分、次女に愛情を注いだという話です。
    ……このあたり、謀神も人間性を残しているのだな、と思って、今回のエピソードを書いた次第^^;

    ありがとうございました。

  • こんにちは。
    娘を喪った無念を晴らすための征伐か、それともその不幸さえ侵略の好機に変えてしまうのか、、元就の真意は分かりませんが、いずれにせよここは退けませんね。
    それにしても、毛利の相剋を画策した尼子の方が、今は家内に爆弾を抱えているようで、、これがどのように作用するのか、先が楽しみです。

    作者からの返信

    このあたり、よく伝わっていないので(毛利が歴史の勝者になっているので)、実は毛利家の侵略が先で、それを受けて高橋家が報復で娘を弑したかもしれないので、何とも言えないところです。
    拙作においては、演出上、娘の死をああいう感じにしましたが……。

    いずれにせよ、高橋家打倒は基本戦略なので、元就や妙玖の心中はともかく、その方向で毛利家は動きます。
    元就としては、「娘を犠牲にした侵略者」という汚名を浴びることを覚悟しているのでしょう。
    妙玖としては、元就の気持ちが分かってしまう自分と、母としての感情で、揺れ動いているところですね。

    尼子経久は、「まさか自分に逆らうまい。ましてや息子が」と考えているのでしょう。
    経久のカリスマに負うところの多い尼子家で、経久を打倒するなど……という気持ちなんでしょうね。
    このあたり、経久の老いというか甘さが漏れています。
    往年の名臣・亀井秀綱なら指摘できましょうが、よりによって、その秀綱が「興久への対応をした、自分も悪い」と口をつぐんでしまうところが……。

    ありがとうございました。

  • ここにきて元就の過去の実績がじわりと効いてきますね。
    今のところは尼子勢力下にあるわけで、膝下のAとBのどちらを取るかと言われれば、大義名分もあり実力もある方を選ぶでしょう。

    経久と興久は……相克するしかないのかな。

    作者からの返信

    有田合戦のみならず、佐東銀山城の戦いでも、国人を率いて大勢力を撃破するという殊勲持ちの元就。
    まあそりゃあ、「信長の野望」とかでも、安芸でスカウトするなら元就一択みたいな感じでしたし^^;

    尼子家としては、相合元綱事件とかで借りがあるし、ここらで恩を売っとくかというレベルなんでしょうね。拙作ではもうちっと重めな感じにしてますけど。

    興久は……もう出雲土着勢力とズブズブですから、そういう意味でも後には引けないでしょう。
    一方で経久としては、尼子専制体制を構築する意味でも一歩も引けません。
    お互い、分かっていても止められない……まるで喜劇のような悲劇ですね。

    ありがとうございました。

  • 今回正しくとも、この事態を招いた一端は塩谷興久にあるんだよなあ。舞台回しが染之助染太郎よろしく、余計に回してくれますな。

    作者からの返信

    塩冶興久……怖い親父(尼子経久)が出征した隙に、茶々を入れてくるもんだから、余計にイラっとしている亀井さんです。
    かといって、主君の子であるし、塩冶家それ自体は名門かつ勢力があるので、おろそかにはできないし。

    ……結果、興久は引きこもって、亀井さんはそれを無視するというかたちに落ち着きます。
    興久としては、「その結果」を分かって敢えて振る舞っているような……。

    ありがとうございました。