こんばんは、御作を読みました。
前作では信用ならずとも頼れる? 味方だった尼子のじいちゃんが、本気でやるとこうなります、という、蝶が大蜘蛛を相手にするような恐怖感……。
ひえひえです(~_~;) やっぱり怖いなあ。歴史というより、ホラー小説みたいだ。面白かったです。
作者からの返信
前作はある意味ジュブナイルなラノベを心がけたので、みんな正義というか、ある程度の気風を持って行動していました。
……が、今作は、いわゆる「昭和の時代小説」みたいに、どろどろした感じを心がけましたので^^;
まあ実際、史実というか伝えられている話がホラーなんですけどね(笑)
そんなわけで、謀聖・尼子経久の本領発揮。
相合元綱だと、どう考えても力不足の相手でした。
さりとて元就自身が出張るわけにもいかず……これは経久の作戦勝ちですね^^;
ありがとうございました。
拝読致しました。
完全に籠絡された嫡子を腕の中に包み込まれた状態で、ニコニコと笑みを絶やさずに迫られた日には。
じわじわと迫る姿はまるで妖怪か何かのよう。
いや、理詰めで追い詰めてくるその様は、悪魔メフィストフェレス的な何か?西洋ですが(^_^;)
どっちみち怖いですね……どう転んでも、末路は同じ。
戦国時代、怖い!
作者からの返信
伝えられるところでは、尼子経久が徐々に追い詰めていっています。
経久の恐ろしいところは、元就本人ではなく、周りから攻めていっているところですね。
元就本人に罠をかけると、気づかれてしまうし……。
今回は、戦国乱世のドロドロした面を描こうと思って書いたので、どうしてもこんな感じの展開ばっかりの拙作です^^;
ありがとうございました。
明けましておめでとうございます。
この後、どうなるのだろうかと、読者をハラハラさせる上手い書き方ですね。
勉強になりました。
サラリーマンで、めんどうくさい取引先の相手をしたことのある人は、胃を痛くしながら読んだかも。わたしは胃が痛くなりました(笑)。
作者からの返信
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
書く側としては、史実を知っているので、「調べられたら分かっちゃうんだろうなぁ」と思いつつ、そこまで調べない方が大半なので、うまーくオブラートに包むのに必死でした^^;
まあ私も御多分に漏れず、宮仕えの身なので、こんな圧迫面接というか、アレな人のお相手とかマジ勘弁の心境で書いてました(笑)
ありがとうございました。
ここは我を張ったように見せかけて、元綱の名をお使いください、というところでしょうな。
すべて元網の責任になるので。
これでは毛利が尼子に寄りすぎたように見えちゃいますねえ。
作者からの返信
相合元綱が、そこまでスタンドプレーができる男だったら、アレな結末は待っていなかったでしょう……^^;
ちなみに元就本人が出張してきた場合(つまり、伝えられているところでは)、尼子経久は、元就にその「策」を思いつかせて実行させていました。
……何だかどのルートを選んでもダメな無理ゲーですね、毛利。
そんなわけで誘降策が実施され、元就の策士ぶりは知れ渡るんですが、同時に元就の信用はどうなるかというと……。
そしてそれは大内家からすると、やはり、おっしゃるとおりでしょう。
ありがとうございました。
ひどい言い方ですけど、やはり武辺者の元綱に、謀聖モードじじ様の相手は荷が重すぎたか……
元就自身が出ていれば良かったんでしょうが、それができないから元綱に対尼子を任せた訳で。
というかこれ、誘降策を元就の名前でって、後々周囲からの心象とか立場とか悪くなったりしません?(特に大内家の方を見ながら)
作者からの返信
お星さま、ありがとうございます。
これ史実(というか伝えられるところ)だと、元就が出張って来て、それで蔵田さんへの謀略を展開しています。
それで尼子のジッチャンが「何コイツ。ヤベー」と元就の謀略にある「上乗せ」を仕掛け……という流れなのですが、拙作では意図的に元綱を鏡城へ向かわせました。
そしておっしゃるとおり、元就の名前で(史実だと本人の企画立案)この蔵田家への誘降を仕掛け、その結果をじじ様が「上乗せ」したせいで、安芸における元就の信用度がガタ落ちになってしまいます……。
ありがとうございました。