187;菜の花の殺人鬼.10(綾城ミシェル)

「あ、これ買ってええん?」


 棚に陳列された弁当を物色している隣で、透明のビニールに包まれた掌サイズの塊を摘まみ上げた朱雁あかりが私に訊ねた。


「……稲荷寿司?」

「うちお稲荷さんごっそ好きやねん。あー、五目しか無いかぁ。梅雑魚うめじゃこ山葵わさびあんねんやったら嬉しかったんやけどなぁ」

「そう言えば、実家は豆腐屋だったか?」

「せやねんで。結構代々続いてる歴史も由緒もある昔ながらの小さい豆腐屋です。地元の稲荷宮にも毎回お稲荷さん納めとるん」

「ほう……」


 私が物心つく頃には牛飼流に惹かれていたこともあって、歴々と脈々と受け継がれてきたものには敬意を覚えずにはいられない。いや、逆か? そういう性質だからこそ私は牛飼流に携わったのかもしれないな。


「今度うち帰ったら送りますよ。うちのおとんとおかんの合作お稲荷さん、こないなコンビニのとは比べ物にならへんもん」

「ああ、是非そうしてくれ」


 だがそういう自己分析の結果を抜きにしても、朱雁の父母が作った稲荷寿司は食べてみたいものだ。懸念事項はそもそも私の舌がその味わいを堪能できるかどうか――戦場の中でも過酷なものを経験すれば嫌でも空腹と食欲を切り分けられる。つまり、味はどうでもいいから腹に溜まるもの、身体が動くものを兎角飲み込むようになる。

 それに慣れれば今度は舌のに無視を決め込むことが出来るようになる。凡そ人の食事からかけ離れている餌であっても余裕で咀嚼と嚥下とを可能になる。

 そんな私の舌は、朱雁の父母が作る稲荷寿司が伝える歴史と伝統とを、ちゃんと味わいきれるだろうか。ちゃんと、美味しいと感じられるだろうか。


「ん?」


 ふと、レジの向こう側の出入口を出て行く外国人の横顔が目に入った。

 かなり大柄な男だ。身長は190~200はある。ビッグシルエットの服越しでも判る胸板の厚さ、肩幅もそれなりだろう。腕も豪腕と呼んで差支えない太さだ。

 センターよりも左側に少し寄せた分け目から左右に落ちる前髪は目尻を超えて隠し、額から真っ直線に伸びる鼻筋は流石だ。

 肌の色から欧米でも北の方の出身だろうことが伺えた。身体つきからしてもそうだろう――個人差はあるものの、寒い所の方が身体は大きくなりがちだ。


 人工的な違和感の無い天然物の金髪ブロンドを纏う顔立ちは美丈夫という形容詞をリボンで包んで贈りたいほどだ。

 甘さを湛えつつも骨太な体格に即応した相貌は、知性を伺える落ち着いた表情の奥に男性的な荒々しさを隠しているように見える。

 余計な装飾を身に着けていない辺り、きっと彼は自分のその容姿に対する外からの評価は知っていても、だがそれを得意げに見せびらかしたり誇張するつもりは無いらしい。それはつまり、容姿以外に社会を渡っていけるだけの武器を他に幾つか、或いは幾つも持っていることを示唆している。


「あいつ――――」

「……どないしはったん、お姉様?」


 きっと、全くの見知らぬ他人ならばここまで目を引かれなかった。

 だが私は今しがた消えて行ったフレームアウトしたあの横顔を知っている。


 シーン・クロード――私たち【正義の鉄鎚マレウス】が追い求める重要人物であるノア・クロードの実弟。

 そしてヴァーサスリアルの中では、【七刀ナナツガタナ】へと渡った私の弟弟子であり“死んでる勢”の一人・牛飼七月を取り戻すこととノアの捜索とを現在の主目的とするパーティ【七月七日ジュライ・セヴンス】を事実上率いているアリデッドというキャラクターを演じている。

 ノアから貰ったらしい“管理者権限”という、私たちで言うところの“開発者権限”と似た特殊能力チートを持ち、また通常は二人以上で偶発させることの出来る“絶命的損傷フェイタルダメージ”をあろうことか単体での連続攻撃でほぼ自在に繰り出せるというトリックリアルチートを有する、敵に回せば厄介極まりない男だ。


 切れ者で、かつキレ者――――その両側面をバランス良く持ち合わせている、そういう風に私は認識している。

 戦場を経験している私ならば理解できることがある。

 理性と狂気、その二つを併せ持つ者は強く、そして怖い。あの髭達磨ガビーがいい例か。

 アリデッドという蜥蜴面のPCは未だその域には達していないが、しかしいずれそこに到達するだろう人物だ。そんな戦士だ。


 出来ることなら売った恩で繋がったまま、共闘関係を継続したい気持ちは多々ある。だが彼の兄が“死んでる勢クロ”だった場合――――依頼の都合上、どうしても彼とは敵対する羽目になる。


 今考えても仕方のないことだとは思わない。ノアがどっちか、それは現時点で掴んでいる情報だけでは判断できないからだ。

 だが戦場に身を置く者にとって、思考と判断と想定とは常であるべきだ。

 ノアはどういう経緯かは判らないが現実では既に死んでおり、他の“死んでる勢”同様にどういうわけかゲーム内の世界でPCの一人として暗躍している――この認識こそ携えていなければならず、仮にノアがそうだったとしてそれが発覚・確定した時にシーンアリデッド及び彼が率いる【七月七日ジュライ・セヴンス】とどう向かい合うのか――それこそが、予め定めておかなければならない想定だ。


 だが。


 果たして私は、想定する場面にいざ足を踏み入れた時に――


「お姉様? どないしはったん?」


 ――今、隣にいるまだいとけないこの少女を、果たして敵として対峙できるのか。


 いや、そうしなければならない。


 私にとってヴァーサスリアルはれっきとした仕事だ。私の仕事とは、死線を掻い潜って死地を駆け抜ける中で、幾つもの死体を築くこと、かさねること。

 私の命は誰かの死の上に成り立っていて、そして私の生活は誰かの喪失が無ければ存続されない。

 そんな環境を、私は天職だと自分から踏み出して行ったんだ。自分自身の意思で、誰に背中を押されずとも、逆に引き留められようと、傭兵の道を選んだんだ。


 今でもずっと、その選択は私にとって何も間違ってはいないと断言できる。

 私に銃剣術の才能があったかは定かじゃないが、それでも人殺しの素質はあったと確信している。


 人を輝かせるのは才能じゃない。そしてそれは、努力でも無い。

 どんな才能も、どんな努力も。結局、それが輝く土壌がそこに無ければ何の意味も無い。


 環境。才能にも、努力にも、環境が必要なんだ。

 人を殺して褒められるためには、それを生業として食っていくためには、戦場が私に必要だった。

 それがまさか――こんなことになろうとはな。


 幸い、ヴァーサスリアルはゲームだ。

 もしも本当に私が朱雁と敵対するしか無くなっても、ゲームの中ならばアイナリィを殺したところで朱雁は無事だ。私との関係以外に彼女が傷つくものは何も無い。


 ああ、なら、殺せる。


「いや、知り合いかと思って少し凝視してしまった――人違いみたいだ」

「せやったんか。ちょっこり怖い顔やったで」

「はは、悪い悪い」


 シーンは私達に気付いただろうか?

 朱雁の話だと、シーンも朱雁も互いの素顔は知らない筈だ。いや、シーンは朱雁の本当の姿を知っているか? 久留米ほどじゃないが彼もまた兄譲りのハッキング技術を持っていると聞いている。


 だが、ここでの遭遇は恐らく偶発的なものだろう。流石に私の居場所が筒抜けだとは思えないし、そもそも彼が日本ここに来ているという情報を私たちは掴んでいなかった筈だ。もし掴んでいたら久留米から報告があるだろうしな。

 偶々たまたま――そう、偶々たまたまだ。偶々たまたま、彼が日本に来ていて、偶々たまたま、私の現在の住居に近い所に陣取っている。そして偶々たまたま、朱雁とコンビニに来た所でニアミスした――――さて、この偶然に対する思考と判断と想定を、私はどう用意するかな? 明日の朝までには考えを纏め切れるといいんだが。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る