第6話 n+1日目
N+1日目(※Nは自然数とする)
ケ・博士・終電「できた!!時空なんたらかんたら装置の設計図(です/ケ)(だ/博士)(や/終電)!!」
レ「やるじゃん」
ケ「でも、現在の科学では、まだこれは作れません」
博士「未来の誰かに作ってもらうしかないようですね」
サ「じゃダメじゃん。今日みんな死ぬんやぞ」
ケ「いや、ミティリさん。あなたが生きて、この設計図を未来の誰かに託すんです」
終電「ってことは、俺らオワオワリやんけ!急いで脱出するぞ!」
ケ「いやいま脱出してもサーヴァリア軍に見つかるだけですよ。それに、未来が変われば、終わらない。そして、言ってしまえば俺たちは時間上の水疱みたいなものです」
博士「そうさ。未来が変われば『この僕たち』は消える。そして、待っていてもここで死んでしまう。だからどのみち同じなのだ。ならば管理主義の未来の犠牲となろうではないか。さて、研究中の最新ステルス宇宙戦闘機の実験機が一機がある。昨今のサイバー攻撃に備え、有人飛行も可能だ。これに君が乗りなさい」
レ「いやだ!レイニエちゃんだけ生き残るなんていや!!」
ケ「とにかく、あなたが生きていないと、物語は終わらないんですよ」
(電話)
ル「もしもシオン(アオン・シオン)。俺だけど?」
アオン「どうしたんだ。」
ル「かくかくしかじかでさぁ」
ア「信じるわけねーじゃんwwww」
ル「だよなぁ。だから、ヴェオン・レギトが爆発したら、信じてくれ」
ア「は???ヴェオン・レギトが爆発????」
ア「いいよ!www」
ル「爆発したら、ヴェオン・レギト軌道上にステルス実験機があるから探してくれ。頼んだぞ……サーヴァリア軍に見つかるなよ。絶対な」
レ「いやだ!みんなといたいの!!」
サ「黙れ、お前だけが未来なんだよ」
ル「ヒェルニエについたら、どこかの研究所で冬眠状態にしてもらえ。そう、俺たちは時間上の水疱。また会えるさ」
サ「ビビビ(テープでぐるぐるまき)」
レ「うーいいううあうううおーー(どーしてこんなことするのー)」
サ「よし、じゃあ、あとコレをそいつに載せますかね」
博士「実験機体は陸軍研究所内だ」
サ「縛りあげるの早かったか」
レ「ウウー」
陸軍研究所内
◇◇◇
終電「通せ」
警備ロボ「シューデン博士認識しました。それ以外の人員には侵入許可がありません」
終電「お前の管理権限者は?」
警備ロボ「あなたです。シューデン博士」
終電「電源オフ」
警備ロボ「……」
ケ「行こう」
……
レ「ウウー」
博士「自動操縦セットした!!」
サ「頼んだぞ!!未来を!」
☆☆☆
ドカーン
「だから、ヴェオン・レギトが爆発したら、信じてくれ」
ア「ジヴェジルス……」
ア「俺が友を信じていれば……うわああああああああ!!」
ア「ガヴァマ。全軍に命じてくれ。サーヴァリア軍の撤退次第、生存者の探索だ」
プロ「わかった。俺も……つらいよ」
ア「親友を、友達を、みんな失った。俺のせいだ、俺が、信じなかったから!」
プロ「お前のせいじゃないさ。お前の言っていた『アレ』がヴェオン・レギトにいたあいつらの希望なんだ。探せば何か見えてくるはずだ……」
こうして、レイニエちゃんと設計図は回収された。レイニエちゃんは生命維持装置を付けられて、冬眠状態で惑星ヒェルニエに埋められた。
N百年後
☆☆☆
ア「ふう。サーヴァリア領ヒェルニエに潜入するのは大変だった」
ア「ご苦労だったな。お前の任務はもう終わりだ……未来は変わる」
ア「俺の友達が、そっちへ向かうよ」
そういって、黒ずくめの男はレイニエちゃんの生命維持装置の電源を落とした。
レ「ハッ……また……始まるの??」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます