三日目『スモールワールズ』レビュー
初めにお断りいたします。
本来、三日目は『おれたちの歌をうたえ』のレビューを行う予定でしたが――誤ってスモールワールズを読んでしまったため、急遽今回は『スモールワールズ』をレビューさせていただきます。
大変申し訳ございません。
気を取り直してレビューに戻ります。
今作は六つの短編集である。
ホームドラマ、ジュブナイル、ミステリーと様々な要素が複雑に絡み合った物語にて構成されている。また直接の要素はないが、各話の登場人物や舞台がリンクしており、次話でその要素に気付くと少しだけ「おっ?」と思ったりする。ちなみに最終話と第一話にもリンクする要因があるので、この『スモールワールズ』は全話がリンクしていることになる。
特に明示されていることではないので個人的な考察になるが、いずれの物語も繋がっているということは、それぞれが他人事ではない――すなわち、誰にでも誰にでも起こりうる、誰でも抱えうる問題であることを暗示しているような気がする。それほど身近な切なさが、この物語には秘められており、共感を呼ぶのだと思う。
さて、さっそく各話のレビューといきたいところなのだが、時間と文字数に制限があるため、一話だけを選りすぐって紹介させてもらおうと思う。
紹介するのは第二話「魔王の帰還」である。
将来を有望視されながら、とある事件で高校野球界を離れた鉄二(身長183センチ)。
「離婚をする」と言って出戻ってきた、真っすぐですぐに手が出る乱暴者の姉、真央(通称「魔王」。身長188センチ!)。
特に特徴もないのに、クラスで浮いている奈々子(多分小柄)。
そんな三人がふとしたきっかけで知り合い、お互いに共通点があることに気付く。
それは――負けっぱなしであること。
そこで、小さくても確かな「勝ち」を求めて、三人はとある大会に出場することになる――というのが、話の大筋である。
大別すればジュブナイル系で、他の話に比べれば最後まですっきりとした展開となっている。コミカルな進行のため一番読みやすく、読後感も大変良かった。また、舞台も「高校生の夏」というもっとも
そんな「魔王の帰還」だが、私が共感できるポイントはもうひとつある。
姉に頭が上がらない弟の悲しさである。
あまりにも共感できすぎて、「もしや作者にも姉がおるのでは?」などと勘ぐって調べてみたものの、どうやらそうではないらしい。兄はいるようだったが。
それはともかく。
もちろん私の姉は、真央のように図抜けた巨体でもなければ、乱暴者でもない。
だがしかし、敵わないものは敵わないのである。
人生の一番身近な先輩であり、私の通った道を先んじて歩いたという事実には、反発しても否定できない重みがある。まして私のように下手に弁が立つ人間には、そういった「抗えない事実」を振りかざすのが大層有効なのである。
鉄二は暴力。
私は事実。
種類は違えど、絶対に逆らえない力で押さえつけられるその様は、世間的には「情けない」と映るかもしれないが、私にとっては「頑張れ!」と、つい応援してしまうものだった。
だからこそ、鉄二の気持ちはよく分かった。
彼はきっと、物語の初めは頭の上がらない姉を疎ましく思い、「早く帰れ」と願ったであろう。
だがしかし。
物語終盤で彼は、違った意味で「早く帰れ」と願うことになる。
そして魔王は、鉄二の願い通り自分の戻るべき場所へ帰っていく。
それが何処かは――是非読んで確かめてほしい。
*
その他にも、
日本推理作家協会賞短編部門候補作となった、最後まで怒涛のどんでん返しが続く「ピクニック」
子供に恵まれない主婦と家庭に恵まれない少年の交流を描いた「ネオンテトラ」
加害者と被害者遺族の往復書簡によるやりとりを描いた「花うた」
不器用な親子のすれ違いを描いた「愛を適量」
深く触れ合うことを恐れながらもお互いを大切に想う「式日」
など、傑作短編が勢ぞろいの本作である。
また現代的な言葉遣いも多く、全候補作の中でもっとも読みやすいと思うので、受賞の有無はともかくぜひ
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます