一日目『テスカトリポカ』レビュー
帯に書かれたその言葉が、私の胸を貫いた。
本作の主だったテーマは、資本主義の闇を描いた作品である。
麻薬密売、臓器売買、児童虐待、それらを繋ぐ、血に染まった暗黒の
改めて考えれば、この作品は直木賞候補作――すなわち大衆文学である。数年前ならば大衆向けの
だが我々は知ってしまったはずだ。
2015年の、イスラム国事件を。
イスラム過激派組織(ISIS)が日本人二人を人質とし、日本国に対して身代金を要求した挙句に、人質を無惨に殺害した忌まわしい事件である。
数年前にその事件が世間を騒がせた際、私の胸中を覆ったのはひとつの疑問だった。
――なぜ、そんなことができるのだろう。
同じ人間じゃないか。なのに、自分勝手な理由で金銭を要求した挙句、語るもおぞましい方法で殺害するなどと、およそ信じられなかった。相手は
そして何よりも――なぜ、こんなことをする人間が存在していられるのか。
そのことがずっと不思議で仕方がなかった。
この事件の数年前に父を亡くしていた私は、「なぜ私の父は死ななければならず、非人道的な行為をする人間は生きながらえているのだ。まして――他者の生命を奪ってまで」という気持ちでいっぱいだった。だからその後、テロや過激組織について調べたりもした。
そこについて回るのは、必ず「信仰と暴力」であった。
そこで知ったことは――彼らは、自分たちを特別だなどと思ってはいないということだ。そしてまた、
ただ、信じるものが違うだけなのだ。
そんな人たちの
そして、冒頭の言葉が呼び覚ましたのだ。
あの日抱えた、私の疑問を。
もしかしたら、この中に答えはあるのかもしれない。
そう思ってこの本を手に取り読み終え、私はひとつの回答を得た。
彼らは、ただ信仰に従っているだけなのだ。
彼らの神が許さない。だから他の人間を排除する。
「そこに競争はない。独占があるのみだ」とは作中に登場する麻薬密売の縄張りを示す言葉だが――それは信仰にも当てはまるような気がした。
作中で、メキシコの
だからやり返すのだ、と。
戦って、血を流してでも、己の神を取り戻すために。
それが、「信仰と暴力」に生きる世界の姿であった。
そのうえで、ひとつだけ実感したことがある。
これは、遠い異国の物語ではない。
ましてや単なる
すべては、すぐそばで起こりうる想定のひとつなのだ。
この作品は警鐘を鳴らしている。
目を背けたくなる残虐な行為も、
宗教的価値観の相違も、
金銭がもたらす魔力も、
すべては人間のなす行いであると――。
*
――とまあ、真面目なレビューのあとで語るのもあれなんですが。
とにかくこの作品、残酷描写に溢れておりまして。
血やらなんやら私の苦手なものがてんこ盛りで、最初に選んだのを後悔するほどでした。
そのため、結果的に相当読むのに時間がかかってしまい、レビューも相当遅くなってしまいました。
本来、20時更新の予定だったんですが、さっそく守れなくてごめんなさい。
明日以降は頑張ります。それでは。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます