いつも見ているよ

さくらみお

いつも 見ているよ



 菜緒の家は三人家族だ。


 エンジニアのお父さん、お弁当屋のパートをするお母さん、そして、小学四年生の菜緒の三人暮らし。


 都心郊外の街に、マッチ箱みたいな小さな家に住んでいる。

 狭いながらも、楽しい我が家。



 ――ところで菜緒は、最近おかしな夢を見る。



 それは、穴に落ちる夢だ。

 一度だけだったら変だと思わないが、これが毎晩続くと流石におかしいと思い始めた。



 眠りに落ちると、菜緒は大抵、広い草原を歩いている。

 そして急に穴に落っこちて、それから自分の家に居るのだ。


 自分の家にたどり着いた菜緒は、そこから『客観的』に菜緒を見る事になる。


 つまり、第三者として、菜緒の家族を見ているのだ。


 リビングで、三人で食事をしている風景。

 お父さんとテレビゲームをしている風景。

 宿題をしている風景。

 お風呂に入って歌を歌う風景。

 そして、寝室で寝る前に楽しくお喋りをする風景。


 客観的に見ている風景が終わると、今度は自分の目線となり、お母さんの膝に座ったり、抱っこして貰ったり、背中をトントンして貰う風景も見る。

 もう四年生なのに。


 実際の菜緒は、母親や父親のスキンシップが恥ずかしくて嫌になってきた。

 でも、この夢を毎日見ると、まだ自分は抱っこして欲しいのかな、とも思う。

 絶対にやらないけれど。




 その日も、眠る前に少しため息が出た。

 それに気が付いたお母さんが、菜緒に聞いてきた。


「どうしたの? 菜緒ちゃん?」

「毎日、変な夢見るんだよね」

「どんな夢?」

「んー? 最初は草原に居るんだけど、急に穴に落っこちて、この家に居るんだ。私、お父さんとお母さんを自分を、遠くから見ているの」

「……菜緒ちゃんが、菜緒ちゃんを見ているの?」

「うん、ご飯食べたりするところとか、お風呂入って歌を歌うところとか。……それから、自分の中に入って、お母さんに抱っこしてもらったりするんだよ。変だよね」

「菜緒ちゃん、抱っこしようか?」

「嫌だよ!! 違うよ!」



「……そっか。じゃあそれは――――だね」


お母さんの声が途中ザラザラと砂の音が混じって聞こえなかった。


「え? 今、なんて言った?」

「はい。お喋りお終い。おやすみ」


 お母さんは菜緒の背中をポンポン叩くと、寝室から出て行った。

 菜緒は今、聞こえなかった部分を聞きたいと思いながらも、すでに重たくなっている瞼がそれを邪魔する。


 そして、菜緒はまた夢を見る。

 今日の夢はいつもと違う夢だった。



+++




 菜緒の心は酷く落ち込んでいた。




 六十点。


 はあ。

 さんすう、むずかしい。

 おかあさん、おこるかな。


 学校からの下校途中。

 風貌は今の菜緒よりも幼い。一年生ぐらいだろうか。

 菜緒は、閉じた踏切の前で、悪かった点数の答案について考えていた。


 ひゃくてん、とりたかったな。

 おかあさん、おこるかな。

 でも、もんだい、わかんないんだもん。


 帰りたくなくて、十五分で帰れる道のりを、のろのろと三十分かけて家までの最後の直線に辿り着くと、お母さんが自転車に乗って、どこかへ出かけようとしていた。


「あ、お母さーん!」

「あ!! 居た!! 今までどこに行っていたの!?」


 お母さんは、どうやら帰りの遅い自分を心配して、探しに行こうとしていたのだった。


「スクールパスの時間から、全然帰って来ないから、お母さん心配しちゃったじゃない!! どーしたの?」

「え? あのね、石を蹴ったり、虫を追ったりしてたんだけど……」

「下校は真っ直ぐ! さ、中に入りなさい!」


 菜緒は怒られて、しょんぼりと家に入る。

 ピンクのランドセルを玄関に放り投げると、


「ランドセルはちゃんと棚に起きなさい!」


 と怒られる。渋々とランドセルを持つ菜緒。しかし、一年生の菜緒にとってランドセルはとても大きくて重い。よいしょ、よいしょ、と力いっぱい持ち上げて自分の棚に置く。

 お母さんは、置いたランドセルをすぐさまに開けて、お便りのチェックをする。


「あ、算数のテスト……」


 菜緒は、しまったと思う。

 お母さんは、テストを見て、顔を曇らせた。


「……ろ、六十点!?」

「うん、あのね、これはね……」

「六十点!?」

「だ、だって、よくわかんないんだもん!」


 お母さんはため息をついた。

 菜緒は、泣きたい気持ちになる。


 だって、さんすうもこくごも、ぜんぶむずかしいんだもん。

 いっしょうけんめい、やっているけれど、いつも✕。

 おかあさんも、いつもべんきょうになると、イライラしている。

 だめな子なのかな、わたしは……。


「あのね、一年生で六十点ではこの先大変だよ? さ、今から間違えたところの直しをしよう」


 でも、菜緒は素直に「うん」と言えなかった。


「やだ。勉強したくない。もう、この問題はテストしないし!」

「ここを完璧にしておかないと、どんどんと置いて行かれちゃうよ!?」

「じゃあ、おやつ食べてからにする!」

「先に、直しだけしなさい」

「やだ!!」


 こうなると、菜緒もお母さんも怒りがエスカレートして、言い合いになる。

 すると、いつもお母さんは言うのだ。


「はあ、はこうじゃなかったのに!」


 そう言われて、菜緒は驚きつつも、体は怒りに溢れて、叫んだ。



「――じゃあ、私はいらない子だね! 家出する!!」



 菜緒は怒りに任せてリュックにぬいぐるみとお菓子を詰めると、玄関を飛び出したのだ。



 家の前の車道を走っていたトラックに気が付かずに――。




 ……ちょっと待って。

 さっきのお母さんの言葉。



はこうじゃなかった??



 ――じゃあこの「私」は誰?

 誰だか分からない私は、菜緒の名前を出されて、酷く傷付いた。



 いつも、なおちゃんとくらべられる。

 なおちゃんなんて、いなくなれば、いいんだ。

 そうしたら、おかあさんもわたしだけのおかあさんなのに。

 いつも、なおちゃんとはんぶんこ。

 やだやだやだ。

 もう、やだよぉ。



 しょうがくせいに、なりたくなかったよぉ。

 べんきょうしたくない。

 おかあさん、こわいし。



 ずっとあそんでいたい。

 なおちゃんとおにんぎょうごっこして、おとうさんとゲームして、おかあさんにだっこしてもらって、こうえんによって、あそんでかえるだけのまいにちがよかったよぉ。




 菜緒の心に、あどけない声が、一貫性のない感情を吐露している。







 ――でも、いまは、べんきょうしてもよかったとおもうよ。

 は、なにもできなくなっちゃったからね。


 なおちゃん。

 わたし、なにもできないよ。

 みてる、しかできないよ。

 なおちゃんとおとうさんと、おかあさんを、みているしかできない。


 わたしは、いるよ。

 ごはんをたべるときも、ゲームするときも、おふろでも、ねるおへやでも、わたしはいるんだよ。

 みているよ。

 もっと、おかあさんにだっこしてほしかった。

 トントンしてほしかった。

 なおちゃんは、まだしてもらえて、いいな。


 だから、してもらうといいよ。

 なおちゃん。だいすきだよ、なおちゃん。




 菜緒は、たまらず、その名を叫ぶ。



真緒まお!!』



 菜緒は、長い夢から目が覚めた。




+++



 改めると、菜緒の家は四人家族

 菜緒には三つ離れた妹が居た。

 小学一年生の《真緒》。


 他の子よりも小さくて体力無くて、甘えん坊で、お喋りで、勉強がちょっと苦手な妹。


 真緒はある日、突然居なくなった。


 ……おかしいよね、真緒は家族の中で一番年下だから、長生きするって言っていたのに。

 一番に行っちゃうんだもん。

 一番が好きだったけれど、この一番は違うよ。


 勉強が出来ないから、順番、間違うんだよ。



 真緒が居なくなったのが信じられなくて、信じたくなくて、私は記憶から消していた。

 だから、真緒が怒って、私の夢に毎日文句を言ったんだ。

 私はいるからね! って。




「……お母さん」


 菜緒は、次の日の夜。

 寝室でお母さんを呼び止める。


「ねえ、抱っこして」

「いいよ」


 お母さんは大きくなった菜緒を抱きしめてくれた。


「どうしたの? 何か、あった?」

「ううん。これね、真緒の分なんだよ」

「え?」

「真緒ね、お母さんに抱っこして欲しかったんだって。もっとトントンして貰いたかったんだって。だから、これは真緒の代わり。やっぱり、夢の犯人は真緒だった。真緒が、私に遺言を残していたんだよ」


 お母さんは目に涙を溜めて、


「なんて言ったの?」


と聞いてきた。


「いつも、見ているよって」

「そっか。……菜緒ちゃん。もしも、次に夢で真緒に会えたら言ってくれる? ずっと見ていて待っていてね。真緒ちゃんが見てて飽きない様に、お家の中を菜緒と楽しくするからね。お母さんももう少ししたら、行くからねって」

「うん、わかった」


 お母さんは強く強く私を抱きしめた。

 心の真緒を抱きしめる様に。


 私は、その日。

 真緒にお母さんの言葉を伝えた。



 真緒は無邪気に「いいよ」と笑った。




  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

いつも見ているよ さくらみお @Yukimidaihuku

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ