第7話「日本刀は、世界一の剣だってね」
ゆゆゆ君騒動でうやむやになってしまったが、そもそもは勧誘案を練る段階だった。
結局基本に立ち返り、部員募集チラシを作ることにした。
「原稿を作ったら、それを職員室で印刷してもらえるんだ」
「よーし、かくぞー」
A4用紙に迷いもなく絵を描き始める。
あっという間に、人物が描きあがった。
ひげ面のいかついおっさんだった。うまいけど、誰だかはわからない。なんか見たことある気もするが。
「誰だっけ?」
秋水さんは胸を張って答える。
「るろ剣第一話のニセ抜刀斎」
「なぜそれを描いた」
三話までしか読んでないにしても、もっといただろ。
いたずらっぽい笑みを浮かべて、僕にペンを向けてくる。
「アッパレもなんか描いてよ」
「え、僕? 無理だよ、言ったでしょ絵心がないって」
「大丈夫だって。とりあえずやってみるのが大事でしょ!」
強引な言いっぷりだが、一理あるかもしれない。
僕はペンを取る。
うろ覚えの記憶を頼りに、輪郭から描いていく。
幼稚園の時に描いて以来だ。
「できた」
「おお、いい感じだね」
思いのほか高評価だった。
「
「ドラえもんだけど」
そりゃ絵心がないのは認めるけど、なぜ猗窩座と間違えるか。十二鬼月の上弦と二十二世紀のネコ型ロボットを。
すると、秋水さんが首をかしげる。
「ドラえも? なにそれ」
「え?」
まさか。
「ドラえもんを知らないの? 鬼滅は知ってるのに?」
「鬼滅は映画を見たんだよ、たまたま。ええっと、ど・ら――おお、二文字入れただけで候補が出てきた。ははぁ、なるほど、見たことはある。そういう名前だったんだねぇ」
スマホでググったらしい。
しかし地球上でドラえもんを知らない人類がいたとは驚きだ。いったいどんな生活をしていたのか。
驚いてるうちに、ドラえもんもどきに加筆修正してどんどん猗窩座にしていく。かえって原作より凶悪そうになってるし。
興が乗ってか、煉獄さんも描き加える。
「壱ノ型、不知火ッ!」
「あ」
気づいた。
「この技、居合だ」
僕は映画は一人で見る主義ではないため、鬼滅も映画は予告ムービーしか見ていない。原作は本誌で読んだだけだ。そのときは意識しなかったが、鞘から抜き打ち高速で切りつける動作はまさに居合だ。
秋水さんも目を輝かせる。
「おぉ、それはいいね!」
一気呵成に描き上げる。
抜き打ちの一閃に炎をまとわせ、凶悪な鬼に向かう煉獄さんの雄姿。
線画だが、無限列車編のクライマックスが見事に再現されていた。
「仕上げ!」
秋水さんが極太マッキーで達筆を走らせる。
お前も
「……だからなんで猗窩座なんだよ」
しかも断固断られるやつじゃん。
「あ。『
うぉい、めったなことを言うな!
ただ、絵には迫力はある。それは間違いない。下手な漫研より見栄えする。
「なんでこんな絵がうまいの? マンガとか描いてたの?」
「そんなことはないけど。らこさん、いわゆる器用貧乏なんです。たいていのことはなんでもできるけど、抜きんでたものがないのです」
「そういうもんかな」
「マンガはマンガ家さんのほうがうまいし、スポーツは選手のほうがうまい。なんでもできるはなにもできないと同意だよ」
「そりゃ一流の人には及ばないとは思うけど――多芸というのはそれだけで才能じゃないかなぁ」
「ふうん」
と、秋水さんはよくわからない返事をした。
泣いているような笑っているような、わずかにゆがませた口元。目を閉じて天を仰ぐ。
「そういえば――」
秋水さんがぼそりと言った。
「日本刀は、世界一の剣だってね」
「えっと、まあ、そういう話は聞くよね」
西洋剣と日本刀は性格を異にする。よく言われるのは、西洋剣は重さで叩き斬るのに対して、日本刀は独自の湾曲から切断することに特化する性質を持つ。
また刃文などの美的観点も重視され、外国人のコレクターが多いほどだ。
秋水さんは、何も答えなかった。
ただ、遠くを見るような目で開けっ放しの戸のほうを見てる。
瞬間、陽光が差し込み、彼女の顔を照らす。
光が黒い瞳の表面で刹那にして百兆粒の光子に砕かれる。散る間際の煌めき。瞳の光沢は、陽の悲鳴だと知った。僕は柔らかな朝の陽が殺され続けるのを延々と見続ける。その殺戮に、見惚れる。
「あとは、印刷して張るだけだね」
「――――ッ」
体が落ちるような感覚に、びくんとなる。
授業中に居眠りして、机を鳴らしてしまうのに似ている。
一瞬だけ、気を失っていた? まさか。
自分の心音がうるさい。まるで心臓まで止まっていて、慌てて動き出したみたいに。
「ん? どしたの?」
「い、いや――なんでもない」
彼女の目が見れない。
美と死は通じるのだと思う。
白銀の極夜、灼熱の砂漠、宇宙の深淵――一見すれば美しい景色は、その実、生命の存在を許さない極限の世界だ。
彼女にも、それと同じものを感じた気がした。
「さーて、張って張って張りまくるぞーっ!」
元気に叫んで、秋水さんが立ち上がる。
その勢いで、座卓を弾き、紙や鉛筆が飛び散った。
さっきの、ぞっとするような美しさは、もうない。ただのウンコ味のカレーだ。
「ほらアッパレ、ボケっとしてないでいくよ! 印刷しないと。もう八時だし、誰か先生もいるでしょ。安藤先生はいなそうだけど」
「そ、そうだね」
無邪気な彼女を見ていて、だんだん僕の心拍数も落ち着いてくる。
「百万枚くらい刷ればいいかな」
「そ、そうだね」
「じゃあまずは紙の確保が急務だね! ちょっと紙屋をめぐってくる!」
――やべ。
ついツッコミしそびれた。
この子を相手に生返事は危険だ。
「ごめん、百万枚もいらないからね? せいぜい十数枚でいいよ。張る場所もないし」
「学校中の壁に張ればいいじゃん。みんなに配りまくるとか」
「厳しいんだよ、そういうの」
この学校には、おそろしい風紀委員がいる。
かなり強引な取締りもしていると聞く。
「秋水さん、くれぐれも風紀委員に目を付けられないようにね」
「もう大丈夫だよ!」
もう、ってなんだ……。
僕の一抹の心配をよそに、彼女はひらひらと出来上がったチラシをはためかせた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます