第6話 火をつけられた家を修復する俺の『能力』とは。


「言ったろ…?離れた方が良いって」


 ずぶ濡れで泥まみれ、俺の生家に火をつけた村長を始めとしたやからが地べたに転がっている。


 奴らは呆然とした様子で俺を見上げていたが、やがて村長が口を開いた。


「な、なぜだ?ど、どうして強化術バフ使いごときがこんな水の魔法を…?」


「強化術使いごときだと?口に気をつけろよ、村長。そもそもアンタは強化術を使う事はおろか魔力すら皆無いくせに」


 自分でもずいぶんと冷たい声が出ていたと思う。村長を見下ろしながら言ってやる。


「だが、どうして水の魔法を使えるんだッ!?ウチの娘のような賢者でもないのに!」


 唾を飛ばしながら女賢者オボカの父親がまくし立てる。


「返答(こた)える必要があるのか?俺の家に火をつけた奴らに。…だが、一つだけ教えてやるよ。お前のご自慢の娘にはこの魔法は無理だ。おそらくグリウェルからの手紙にはこう書いてあったんだろ…オボカの業火の魔法はオーガの強靭な肉体すら焼き尽くした…ってか?」


「ッ!?」


 俺の指摘通りの手紙の内容だったのか勇者の一行を気取る村長をはじめとする三人が黙りこくった。


「図星か…。まあ良い、アンタらを村長だなんだと尊重するのはヤメだ。俺は家を直さねえとな」


 そう言って相手をするだけ無駄な三人から視線を外す。


「み、水を出したからって調子に乗るな!だいたい火を消せてもどうやって焼け落ちた家を戻すんだ!?」

「強化術使いに何が出来るだ!?」

「馬鹿も休み休み言え!」


 口々にそうまくし立てるが相手にしない。そして俺は再び手を天に向け高くかかげる。


「砂よ、岩にかえれ!」


 言うやいなや辺りは光に包まれ、目の前には先ほど焼け落ちた我が家の代わりに古びた木造の家が現れた。古ぼけた、それでいて懐かしい見慣れた我が家だった。



 強化術使いとは、とある生物に筋力増加とか敏捷性増加など身体能力を底上げする魔法の一系統である。

 大抵は冒険者パーティの後衛に位置し、使い時を見極め仲間を強化する。と言うのも戦闘の度にそんな事をしていたら魔力をすぐに使い切ってしまう。

 強い敵か弱い敵かを判断し、不要と思えば強化無しの地力で戦う。あるいは強い魔物でも立ち回りを工夫したり、一匹ずつ誘い出して袋叩きにするなどして極力魔法を使う機会を減らし戦っていくものなのだ。言い換えれば『ザコ敵では強化術(バフ)は使わない、ボス戦で使う』と言った感じだ。


 しかし、勇者グリウェルたちは明らかに実力不足。基礎体力すらろくに無い。

 もし俺の強化術が無ければ、鎧を着て歩けば数分で疲労困憊ひろうこんぱい、攻撃力も初代勇者が対魔王戦の為に手に入れた聖剣の力を借りて一撃でゴブリンを倒せると言ったところだ。


 そもそもグリウェルは自力では満足に剣も触れない。聖剣の重量に筋力が追いついていないのだ。だからなんとか持ち歩けても、満足に振れやしない。使いこなすには持ち歩くより多くの筋力が要求されるのだ。


 ちなみに巨漢の戦士マケボはいきがって両手持ちの大戦斧グレートアックスを武器に選んだ。だが、あれは大きく重た過ぎる。

 使いこなせれば食人鬼オーガどころか食人鬼王オーガロードにすら致命傷…悪くても重傷を負わせられる程の武器だが、やはり重過ぎる。俺の強化術無しではマケボの筋力では使いこなすどころか持ち歩けもしないだろう。今はまだあの斧には俺が補充チャージした魔力を帯びているから、ある程度は軽くなっていてなんとか持ち運べるだろうが、そう遠くないうちにその魔力も尽きる。そうなれば奴は持ち上げる事も出来ないだろう。


 そんな勇者一行を強化した魔法、周囲には強化術バフだと言っているが実際には付与魔法エンチャントである。

 この付与魔法、対象は生き物だけではない。物品にもかけられるのだ。例えば炎の属性を宿した剣、これも付与魔法によって炎の属性を与えられた剣だ。


 つまり俺は人などには強化術(バフ)使いお得意の筋力強化などは肉体強化魔法付与フィジカルエンチャントを用い、武器には武器魔法付与エンチャンティッドウェポンなど使い分ける事が出来る。

 強化術使いが肉体強化だけしか出来ないのに対して、肉体だけでなく武器や防具も強化出来るのだ。それがどれだけ有効かと言えば古ぼけた剣を使うまだひ弱な戦士を例に挙げれば、俺の付与魔術によってそんな戦士が筋肉モリモリマッチョマンになってドワーフの鍛治師が打った名剣で切りかかってくるようなものだろう。並の敵なら一刀両断である。


 さて、そんな俺の付与魔法だがもう一つ特記事項がある。それは『魔法マジック品物アイテム』が作れるのだ。


 燃え盛る俺の家の火を消したあの大量の水…、それは付与魔術士エンチャンターとして作り上げたアイテム『アクア腕環アームレット』の力である。魔力を込めた量に応じて水桶一杯分くらいから村一つ飲み込むような大水まで発生させる事が出来る。


 そして焼け落ちた家を元に戻したのは『時間逆行リターン』の魔法を宿した護符によるもの。

 俺は師匠テンコの元で十年魔法の修行をしたが、付与魔法以外は使う事が出来なかった。それこそ初歩の火魔法、薪に火を付ける『発火ティンダー』の魔法さえ…。


 それがコンプレックスにもなった。簡単な魔法が出来ないなんて…と。


 だが、師匠の一言で俺は活路を見出す事が出来た。


「自分の出来る事で、出来ない事をカバーすれば良いと…」


 俺に出来る事…、付与魔術。そしてそれは『遺失魔法ロストマジックでもあると言う。何百年も前に失われてから一度もその存在が現れた事がないとされる。


 それを師匠から聞いた時、俺は体に衝撃が走った。俺は魔法の品物を作る事も出来る、なら俺は自分で作れば良いんじゃないかと。魔法の力を宿した品物アイテムを!


 御伽噺おとぎばなしには雷獣を倒して得た宝玉を杖に組み込んだ杖の逸話があった。その杖を一度振るえば雨雲を呼び、二度振るえば激しい雨を、そして三度振るえば雷を落とすと…。


 俺自身が付与魔術以外を使えないなら、例えば火を放つ魔法マジック品物アイテムを作れば良いじゃないかと。


 それ以来、俺は様々な品物を作るようになったのである。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る