応援コメント

祖母の怒りポイント」への応援コメント

  • 確かに便利になると逆に複雑化してしまう現象は結構ありますよね。
    特にセルフレジは慣れるまで大変でしたね……

    作者からの返信

    チャーハン様!
    コメントありがとうございます!(≧∇≦)
    私はコンビニのセリフレジで、いまだにうっかり現金タッチする前に現金入れちゃう人です(;´Д`)

    編集済
  • 自分も、セルフで支払うのも、今まであった何かが変わるのも苦手ですが、それで怒るのはちょっと(^◇^;)

    とはいえ機械で決済するのはやはり怖いです。万が一、多く支払うはめになったらどうしよう:;(∩´﹏`∩);:

    作者からの返信

    無月兄さま!
    私もセルフでバーコード読み込んだり、バーコードがないもので画面で選択するやつ、多く払ったり、違う商品を間違えて買ってたらどうしよーって思っちゃいます(笑)

    編集済
  • すごい、関東圏に住んでますけど、そんな店知らないです。

    あっという間に変化していきそうですね。

    作者からの返信

    雨 杜和orアメたぬき様!
    ショッピングカートにバーコード読みこむ系のことでしょうか? 私もあの店しか今のとこ見てないです笑
    あでも、ショッピングカートに「商品がどこにあるのか」「今日何が安いのか」を教えてくれるタブレットがついたものはあった。
    割と佐賀ってそういう機械、増えてるのかな?

    編集済
  • そこはショッピングカーにレジの機械がついていて、自分たちで商品のバーコードを読み込む奴が出来ていた……。

    ↑ 私はそれ見たことないです! 世の中、本当にめまぐるしく変わってますよね。どんどんユーザーフレンドリーになってるはずなのに、なぜか取り残されてるっていう……。

    作者からの返信

    かしこまりこ様!
    おお? メルボルンもない感じ?
    いやまあ、同じ系列でも近所にあるものはないんですけど、まだ。
    ちなみにスーパーの名前は「スーパーモリナガ」です(笑)

    追伸
    今みたら有田町にはない感じか、モリナガ!?(ほぼ佐賀だけにしかないスーパー)

    編集済

  • 編集済

    そういえば以前は、セルフレジが怖くて並ぼうとはしませんでした。
    自分にとって新しいことは、大抵恐怖の対象です(^_^;)

    ネット決済も、コンビニで支払い方法を選ぶのも最初は怖かったので、社会の変化が嫌な気持ちは、少しわかります。

    だけどおばあちゃん、自分より現代社会に馴染んでいますよ。
    だって自分は未だに、プリペイドカードを使えませんもの( ̄▽ ̄;)

    作者からの返信

    無月弟さま!
    >だって自分は未だに、プリペイドカードを使えませんもの( ̄▽ ̄;)
    ちょっと驚いたです。

    でも、決済するために機械に向き合う時って、すごい冷や汗かきますよね……。
    一つボタン間違えたら、なんかお金ごっそりとられそうで笑

    Amazonもギフト券で支払ってる今日この頃です笑

    編集済
  • 今日、漫画喫茶に行ったら入店も退店もセルフレジ。
    スマホのQRコードを読み取らせるタイプ。
    慣れれば楽ですが、取っ付きは悪いかも。

    作者からの返信

    なみさとひさし様!
    漫画喫茶まだ行ったことないのですが、

    その仕組みはカラオケ店も使われてそうですね……(一年以上行ってない)