蠅の王と尊大な狗

#壹 『少女、時に舞う。』

日光とそれまで呼んでいたモノが平時通りの働きをする。

すなわち、ソレは本日も日光であることに変わりないということだ。


ある人はこれを喜び、またある人はこれを退屈と感じるだろう。

この物語は後者に属する少女――狗奴川くぬがわ 覇吞はてんの闘いの記録である。




――少女、時に舞う。――




現在繁栄する人類の史上では初めての記録となる"怪獣"の出現。

その第一出現場所となった首都を持つ国、そこに存在する田舎町"金崎かんざき市"さらにその中の田舎集落"東閑原ひがしかんばら"。

そこに住む自称齢14の彼女こそが、国からの多大なる支援を受けていると噂される狗奴川家の一人娘、覇吞嬢である。


金崎から離れた同県内のお嬢様学校"国立潮呼抄しおこしょう女学園"の中等部へ毎朝徒歩で二時間かけて通う彼女は、本日も変わらずその登校路に着いていた。

家から学校までの道程、その半分まで来たところで彼女の横へ並び共に歩を進めようとする同じ制服を着用し、学年を表すスカーフが同色、すなわち同学年ということを示した少女がその小柄な身体と艶やかに輝く鮮紅のランドセルを揺らして覇吞へとその威厳(など皆無で覇気の全くない震えた幼児の恐れ)ある声で語りかける!

「貴様、友,,,否、供を欲してはおらぬか?我も同じでな、

下僕からというのならば、我自らが貴様の主として君臨してもよいのだぞ?」

右隣の遥か下方から射される深淵の眼光を認識した覇吞は、その愚かなか細き輝きに哀れみを感じ、息を漏らすのだった。

「・・・」

「ほう?どうした

迷っている時間など無駄であろう

この我が貴様に声をかけたという事象が成立したその時点で、もう返答はたった一つへと収束されたであろうに」


そのセリフを聞いた覇吞は意を決すると、一拍空けてその少女へと向き直る。

そのとき彼女の胸に提げられた名札が視界へと映ったが、陽光を反射するそれに本来の役目を果たすことは不可能だった。

だから覇吞はそのランドセルにぶら下がるマスコットの模している小型生物の名前で呼んだ。

「さすがいぬね、己の立場も理解せずに吠えるだけ

鬱陶しさなら熱帯夜の飛蚊にも勝らずとも劣らずだわ」

「な、ぬぁにうぉほざくか蛆めが!」

「蛆、ね

そうね、私が蠅の魔王だとしたらあなたは精々自分に意識と形状があることを理解することのできた仔犬に過ぎないわ

えぇっと、それで,,,下僕にして欲しいんだったかしら?」

向かい合った背丈の違う二人の少女たちからは、彼女らの立つ路に他何者をも通すことを許さないほどの覇気を満たして壁を作っていた。

その中で交差しあう血潮漲る敵意はヒトの形状をしつつも、人々に怪獣の恐怖を思い出させるには十分な存在感があった。


一人は一見、寝癖を付けた長髪の中学生。

一人は一見、背中側でスカートが捲れていることに気付いていない小学生。

通行人を震撼させる二名は、着実に速度を上げるこの世界規模の転換期という時に一体何を見るというのか。


新時代はまだ、始まったばかりだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る