応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • ただ蝶を追っているだけなのに、すごい緊迫感!

    作者からの返信

    熱血虫採りバトル小説なので。
    これから熱い虫採りバトルが、繰り広げられますよ!

  • 1-02 ねえ、勝負しない?への応援コメント

    すっごくワクワクします!

    作者からの返信

    来冬さん!?
    読んでくれて嬉しいけど、虫、大丈夫!?
    虫、いっぱい出てくる作品だから、無理しないでね!?
    私はドキドキしております(^^;)

  • 5-03 展翅をしようへの応援コメント

    昔見た蝶の標本って、こんなに手間をかけて作られていたものなんですね。
    好きでないとできない作業です。

    アゲハちゃんの故郷は廃村ですか。
    お父さんも行方不明とは。
    悲しいですね。

    作者からの返信

    今回は標本の作り方について書いてみましたが、実はこんな手間暇をかけていたんです。私も昔一度作ったことがあるのですが、細かい作業で大変でしたね。でも自分の採った虫で作ったものは、愛着が湧きました。

    アゲハちゃん、実はこんな過去がありました。
    悲しいと共感してくださり、感謝です。

  • 4-08 結果発表への応援コメント

    カー君本気参加で、見事予選突破!
    おめでとうございます!
    本選は午後から...。
    まだ虫はいるのでしょうか?
    採りつくされたのではないかと心配です。

    最後の悪役的笑いの男。
    アゲハちゃん、大丈夫なのか?

    作者からの返信

    予選突破、ありがとうございます!
    かなりたくさん採られたと思うのですが、虫は……。
    た、たぶん、大丈夫でしょう!

    そして、最後に出てきた謎の男。
    アゲハちゃんの運命は……!?

  • 4-07 今だけはへの応援コメント

    カー君覚醒!
    このまま挽回の波に乗れそうですね!

    作者からの返信

    小烏 つむぎ様
    コメントありがとうございます!
    カーくんも協力してくれるようになりました!
    いよいよ挽回ですよ!

  • 4-06 あの頃の記憶への応援コメント

    カー君
    多感な時期に辛かったですね。
    それは虫取りから離れても仕方ないかも。

    作者からの返信

    カーくん、実はこんな過去がありました。
    辛かったと共感してくださりありがとうございます。
    彼が虫採りから離れたのは、こんな理由があったのです。

  • 確かにそれは有効な戦略!
    虫を取るだけが戦いではない!

    作者からの返信

    小烏 つむぎ様
    コメントありがとうございます!
    オサムならではの戦略です。
    虫を採るだけが戦いではないですよ!


  • 編集済

    7-06 エピローグへの応援コメント

    虫の知識もすごくて、ちゃんとバトルしていて、最後には手に汗握る展開もあり…圧倒されました!

    登場人物も皆魅力に溢れていて、ずっと人間模様も気になりつつ読んでおりました。

    個人的にはカブトくんの人柄と知識の豊富さと、地味だけど頼もしいバトルの仕方がとても好きでした!
    タテハ先輩のイケメンムーブに推しのカブトくんは負けてしまうかなと思いきや…タテハ先輩がちょっと変人でよかったです(笑)

    ゲノム教授が行方不明なので、続編期待してもいいのかな、とちょっぴり思ってます|*・ω・)

    最後まで大変面白く読ませていただきました!
    (虫の日(6月4日)にこの作品を読み終えることができて、個人的に満足しております^^)

    作者からの返信

    ほのなえ様
    最後まで読んでいただき、コメントや素敵なレビューまでありがとうございます!

    カーくん、気に入ってくださりありがとうございます。探索型の必採技でちょっと地味な彼ですが、みんなのことを後ろから支える頼もしいキャラでもあります。

    ゲノム教授のことなど、ちょっと続きが気になる終わり方となりましたが、作品はいったん完結となっています。続編は……今のところ書かない予定ですが、気が変わればもしかしたら……?(^^;)

    最後まで楽しんでいただけたようで、嬉しい限りです。
    6月4日の虫の日に素敵なレビューをいただけて、こちらも感謝感激です!
    ありがとうございました!

  • 4-08 結果発表への応援コメント

    虫採り大会編、面白かったです!
    カブトくんがさらに好きになりました(^^)
    彼も、これから虫採りを心置きなく楽しんで欲しいですね!

    しかし最後の人とその言葉、気になります…

    作者からの返信

    ほのなえ様
    コメントありがとうございます!
    大会編、楽しんでいただけたようで良かったです(^^)
    カブト君も気に入ってくださり嬉しいです。アゲハちゃんたちの仲間に加わって、彼はこれからも虫採りを楽しんでいくでしょう。

    そしてこれからは、超展開になっていきますよ……!
    お楽しみに!

  • 3-03 昆虫クイズ大会!への応援コメント

    カブトくんいいですね!
    天然なキャラ多めの中に放り込まれた常識人?みたいな立ち位置の人好きなのでなんだか応援してしまいます。
    彼の登場によって、我々読者もアゲハちゃんたちも、さらに昆虫の知識が増えそうですね。虫の知識入りのツッコミも面白いです(笑)

    作者からの返信

    ほのなえ様
    コメントありがとうございます!
    カーくん、いいと言っていただき嬉しいです。
    常識人に見せかけて、実は彼の昆虫知識はズバ抜けています。ツッコミ系キャラなので、これからもカーくんのツッコミや活躍を楽しんでいただければ幸いです。

  • 2-06 小金オサムへの応援コメント

    オサム先輩、かわいい女の子だったんですね!
    アゲハちゃんと同じく「りかけいのおとこ」みたいなの想像してましたw
    見た目と内面のギャップもあり、良いキャラクターな感じがしますね。

    作者からの返信

    ほのなえ様
    コメントありがとうございます!
    オサム先輩、実は女の子だったんです。
    びっくりしていただき、嬉しいです!
    かわいい外見とは裏腹に性格はちょっとアレですが、これからもオサム先輩をよろしくお願いします(^^)

  • 虫採りのお話という着眼点が面白く、気になって読ませていただきました!

    私は大人になるにつれ、いつの間にか虫が苦手になってしまいましたが、
    小学校低学年くらいまでは虫取りに夢中だったことを思い出し…
    個人的にはなんだか懐かしい気持ちになれるお話でした!

    「必採技」というものがあるのも面白いですね!
    新たな種類のバトルが繰り広げられる予感がします…!

    作者からの返信

    ほのなえ様
    こちらも読んでくださりありがとうございます!

    虫採り、私も子どもの頃よくしていました。大きくなってからも、よくしていますが(^^;) 虫採りは夢中になれる楽しさがありますよね。
    読んでいて懐かしい気持ちになれたのなら嬉しいです。

    この作品は漫画雑誌のコロコロコミックを意識して書いたもので、必殺技ならぬ必採技が出てきます。
    今後も熱い虫採りバトルが展開されますよ! 続きも楽しんでいただけたのなら、幸いです。

  • 2-03 囚われのタテハ先輩への応援コメント

    他の昆虫はどうということもないのに、なぜGだけ、これだけ拒否反応が出るのでしょう。人類に共通の恐怖感のように思います……私も同様で、つい共感してしまいました(笑)。特に飛んで、こちらへ向かって来た時の恐怖といったら!

    作者からの返信

    @sakamono様
    コメントありがとうございます!
    実を言うと、私はそこまでGが嫌いではないのです。けれども、みなさんの反応を見ると、第2話でこいつを出してよかったものかと心配になってしまいます(^^;)
    でも確かに、飛んでこっちへ向かって来た時は私も悲鳴を上げますね。

  • 2-03 囚われのタテハ先輩への応援コメント

     虫のロボットを作れる技術があるのならそっちの分野に進んだ方がいいのでは?と思いましたがこれも虫を愛するが故の力なんでしょうね。なんだかすごいと思いました!

    作者からの返信

    登美川ステファニイ様
    コメントありがとうございます!
    オサム先輩は、天才発明家であると同時に虫好きであり性格がアレなので、こういうのばっかり作っています。無駄にすごい技術力です。

  • 7-06 エピローグへの応援コメント

    面白かったです!
    最後にみんなでアオスジアゲハを追いかけるラスト、なんだか未来に繋がっているような気がしてすごく好きです!

    楽しい物語をありがとうございました!

    作者からの返信

    最後まで読んでくださり、ありがとうございます!
    冒頭では一人で虫を採っていたアゲハちゃんでしたが、最後は仲間とともに虫を追いかけています。仲間ができたアゲハちゃんは、これからも楽しく虫を採っていくことでしょう。

    たくさんのコメントと、評価☆やレビューまで、ありがとうございました!

  • 7-05 心をひとつにへの応援コメント

    おおっ!必採奥義、超カッコ良いです!

    作者からの返信

    赤城ラムネ様
    コメントありがとうございます!
    必採奥義、神ですからね。超カッコ良い、お言葉嬉しいです!

  • 7-03 暴走への応援コメント

    ああ、「やったか……?」はやっていないの法則が!

    いろいろピンチなところに、お面ライダー!?

    いや、その中身は!
    うわあ!良かったーっ!

    作者からの返信

    赤城ラムネ様
    コメントありがとうございます!

    「やったか……?」時間差でやっていないをやってみました(笑)

    ここでまさかの登場、お面ライダー。
    その正体は……! 
    リアクション、ありがとうございます!

  • 必採技、烈火凰翼振!!
    二人の合体技、カッコ良すぎです!
    技の前口上も最高!大興奮です!

    あと、暗視スコープ作動、照準セットが昔のロボットアニメを思い出してツボでした。

    作者からの返信

    赤城ラムネ様
    コメントありがとうございます!
    二人の合体技、気に入ってくれて嬉しいです。
    こういう必殺技、書いてみたかったんですよね(*^^*)
    興奮していただいて、作者も満足です♪

    オサム先輩の台詞はあんまり意識していなかったのですが、ツボってくれて嬉しい限りです。こういう銃って、撃つときなんて言うんだろうと調べた甲斐がありました。

  • 7-01 僕らは仲間だへの応援コメント

    良し!みんな揃った!
    いよいよ反撃ですね!

    それにしてもタテハ先輩カッコ良いーっ!
    流石ですね!

    作者からの返信

    赤城ラムネ様、コメントありがとうございます!
    虫研メンバー全員揃いました!
    決戦が、始まりますっ!

    タテハ先輩カッコ良い、ありがとうございますー!
    次話でもカッコ良いところがお見せできるかな?

  • 6-06 野望への応援コメント

    シビアな展開に、ヒリヒリハラハラします。

    タテハ先輩来た!
    やった!カッコ良い!

    作者からの返信

    赤城ラムネ様
    コメントありがとうございます!
    いい感じに追い詰めてみました。
    そして、ここで登場タテハ先輩!
    カッコ良い、ありがとうございます!
    ここから反撃していきますよ!

  • 6-05 ゲノムとテントウへの応援コメント

    教授との間に、こんなやりとりがあったんですね。
    それにしてもゲノム教授、ここまで野望の人だったとは!

    作者からの返信

    赤城ラムネ様
    コメントありがとうございます!
    今回は過去の真実を語ってみました。
    ゲノム教授の本性は……(続く)。

  • 6-03 お父さんと故郷への応援コメント

    アゲハちゃんの過去、辛かったんですね。
    こんなに明るい娘になって良かった。

    虫の描写がこわいです。虫たちが集まって攻撃してくる場面を想像するとゾッとしました。

    作者からの返信

    赤城ラムネ様
    コメントありがとうございます!
    今は明るいアゲハちゃんですが、実はこんな辛い過去がありました。
    今回は虫の大群が村を襲撃する恐怖を書きたかったので、こわかったと言っていただき、狙い通りで嬉しいです。

  • 3-03 昆虫クイズ大会!への応援コメント

    カブトムシ、違った!
    カブト君、捕まった!
    メンバー揃った!

    作者からの返信

    小烏 つむぎ様
    コメントありがとうございます!
    カブトムシ、じゃなかった、カブト君捕まりました!
    強引ですが、メンバーが揃いましたよ!

  • 2-07 新たな出会い?への応援コメント

    前の話になりますが、ひめじゃのめの幼虫、調べました。
    猫の顔にオクラな体!
    斬新です!
    なぜ、猫の顔のまま虎猫柄の体にしなかったのか、親御さんと膝付き合わせて小一時間話がしたいです!

    コメントにお返事も、ありがとうございます!
    ぼちぼち読み進めさせてくださいね!

    作者からの返信

    小烏 つむぎ様
    コメントありがとうございます!
    ヒメジャノメの幼虫、見ましたか! 猫の顔が可愛らしいですよね。そしてなるほど、確かに体がオクラっぽい!(笑)
    私はまだ生で見たことがないので、一度見てみたいイモムシです♪

    作品のほうは、ゆっくりとお楽しみいただければ幸いです!

    編集済
  • 2-06 小金オサムへの応援コメント

    鳥図鑑につづいて、虫図鑑が必要な流れです。
    可愛いんだぁ!

    作者からの返信

    小烏 つむぎ様
    たくさん読んでくださりありがとうございます!
    虫は種類が多くて大変なので、まずは子ども向けの図鑑をオススメしますよ。最近のものは子ども向けでも中身が充実しております。
    オサム先輩もヒメジャノメの幼虫も、可愛いんですー!

  • 2-04 Gの恐怖への応援コメント

    アゲハちゃんに思わず殺虫剤を差し出しそうです。
    ロボだから効かないのに。

    作者からの返信

    仕留めに掛かってますね(笑)
    でも残念、ロボは手強いです……!

  • 2-03 囚われのタテハ先輩への応援コメント

    皆さんと同じく、最後に声にならない悲鳴を上げました。
    そのままスリッパを振り上げて、攻撃態勢にはいりそうです。

    作者からの返信

    あぁっ、ごめんなさいー!(>_<;)
    ゴ○、私はそんなに嫌いではないのですけどね。
    でも……はい、そうなっちゃいますよね(^^;)

  • ちょっと武士道みたいな雰囲気でカッコいいです。
    蝶は見る派、卵は温かく見守る派だったんですが、農家生活ではモンシロチョウは害虫認定されていて悲しいです。

    作者からの返信

    小烏 つむぎ様
    お読みくださり、コメントありがとうございます!
    刀ではなく虫採り網で戦う物語ですが、カッコいいと言ってくださり嬉しいです。
    農家では虫は大敵ですからね。見守りたいけど、食べられたら困りますね。難しいです……。

  • 6-02 データへの応援コメント

    すごい虫が出て来ました!
    まさかの展開です。

    がんばれ負けるなアゲハちゃん!

    作者からの返信

    赤城ラムネ様
    コメントありがとうございます!
    すごい虫を出しちゃいました!
    急展開ですので、頑張ってついていってください!(?)

    アゲハちゃんへの応援、ありがとうございます!

  • 6-01 アゲハはどこ?への応援コメント

    オサム先輩ナイス!
    グレイトがまさかの大活躍ですね!

    連載完結おめでとうございます。
    まだ追いつきませんが、最後どうなるのか楽しみです。

    作者からの返信

    赤城ラムネ様
    コメントありがとうございます!
    グレイト、思わぬ大活躍をしてくれました。最初に登場させた時は、まさかこんなに使うとは思っていなかったです(笑)

    無事、完結できました。ありがとうございます。
    続きもゆっくりと楽しんでいただければ幸いです。

  • 7-06 エピローグへの応援コメント

    最後の熱いバトルも感動しましたが、日常パートもいいですね。
    このままみんなで楽しく、虫採りを続けて欲しいです。
    まあ、ゲノム教授再び、なんてことになったら、また応援させていただきますが。

    お父さんもご無事で良かったですが、娘さんがタテハ先輩と一緒でいいんですかって、ツッコミたくもなりました。

    連載お疲れさまでした。虫の知識も学べましたし、とても面白かったです。

    作者からの返信

    最後までお読みくださりありがとうございました!
    アゲハちゃんはこれからも、仲間と一緒に楽しく虫採りを続けることでしょう。
    ゲノム教授の行方が気になる終わり方でしたが、作品はいったん完結とさせていただきます。

    お父さんは……、ちょっと放任主義すぎたでしょうか(^^;) でもおそらくタテハ先輩のことを認めているんだと思います。

    とても面白かったと言ってくださり嬉しいです。評価☆もありがとうございます!

  • 7-06 エピローグへの応援コメント

    いつか暗黒昆虫の生き残りが密かに増えたとき、彼らの戦いがまた始まる!
    ……って、そういう話じゃなかったですね(笑)
    執筆お疲れさまでした(*'ω'*)

    作者からの返信

    そうか! 生き残りがいるかもしれませんね。
    外来種と交雑して、よりパワーアップした暗黒昆虫が出てくるかもしれません。
    続きは……、今のところ書かないですが(笑)
    悠木 柚さま、最後までお付き合いくださりありがとうございました!

  • 5-05 父の手がかりへの応援コメント

    二重らせんの人がまさかの展開!?

    連れ去られたアゲハちゃんが心配です!

    作者からの返信

    赤城ラムネ様
    コメントありがとうございます!
    ここで出てきたゲノム教授。
    物語が急展開していきますよ!
    はたして、アゲハちゃんの行方は……!?

  • 5-04 お父さんへの応援コメント

    アゲハちゃん、悲しい過去があったんですね。
    うう。

    今は楽しい虫採り仲間に囲まれています。良かったね、アゲハちゃん。

    作者からの返信

    赤城ラムネ様
    コメントありがとうございます!
    アゲハちゃん、実はこんな悲しい過去がありました。

    けれども今は、仲間に出会えて、楽しい日々を送っています。
    アゲハちゃんへのお言葉、ありがとうございます(^^)

  • 5-03 展翅をしようへの応援コメント

    なるほど、こうやって標本を作るんですね。想像してた以上に手間と時間がかかる作業なんだと知りました。

    アゲハちゃん、過去に大変なことあったんですね。

    作者からの返信

    赤城ラムネ様
    コメントありがとうございます!
    標本の作り方を一部書いてみました。形を整えたり針で刺したりと、なかなか大変な作業なんです。

    アゲハちゃんの過去、次話で詳しく話します。

  • 5-02 祝いの夜への応援コメント

    バーベキュー夕食会!
    もう名称だけで飯テロですね!

    ぐー。

    ホタル綺麗ですよね。
    初めて見たときは幻でもみてるのかと思いました。

    作者からの返信

    赤城ラムネ様
    コメントありがとうございます!
    今回はみんなで楽しくバーベキューでした!
    バーベキューしたいですねぇ。羨ましいです。

    ホタル、きれいですよね。
    淡く点滅する光は幻想的で、いつ見ても惹かれます。

  • 新必採技、テンション上がりますね。
    特に、アゲハちゃんとタテハ先輩の合体技、スゴくカッコ良かったです。

    作者からの返信

    一視さん、コメントありがとうございます!
    必採技ラッシュ、楽しんでいただけましたでしょうか。合体技、カッコ良いと言ってくださり嬉しいです。
    よくわかんないけど、勢いで派手にやらせていただきました。

  • 6-06 野望への応援コメント

    タテハ先輩、カッコいい!

    ここのところずっとシリアスな展開で、ハラハラしながら読んでいました。
    まさか、ゲノム教授がこんなに悪い人だったなんて……。

    確かに昆虫って、スゴく強そうですよね。
    誰かの意のままに人を襲うようになったら、とても怖いです。

    作者からの返信

    一視さん
    毎日読んでくださり、ありがとうございます!

    ヒーローは遅れてやってくるってヤツですね!

    第6話からは超展開で、私はハラハラしながら書いてました。ゲノム教授が、思った以上に悪い人になってしまった……。

    昆虫は一匹一匹は小さいですが、数が多いですからね。大群になって襲ってきたら、怖いですね。

  • 5-01 準決勝への応援コメント

    オニヤンマ、ギンヤンマは追うのも大変ですよね、速いし。お寺の門前の風景を撮ったら良い位置に写り込んでいて爆笑したことがあります。

    準決勝も突破!やったーっ!

    作者からの返信

    赤城ラムネ様
    コメントありがとうございます!
    オニヤンマ、昔は家の周りでよく飛んでいたんですけど、最近はめっきり見なくなりました。ギンヤンマのほうは見たことないので、今年探しに行きたいです。

    準決勝は、さくっと突破しましたー!

  • 4-08 結果発表への応援コメント

    やったー!
    予選通過おめでとう!

    そしてアゲハちゃんを知る怪しい影。
    二重らせんの人なのか!?

    作者からの返信

    やりましたー! 予選通過です!

    そして迫る来る怪しい影……。
    はたして、アゲハちゃんの運命は……!?

  • 4-07 今だけはへの応援コメント

    やった!カーくん参戦で弱点克服ですね!
    しかも技がカッコ良い!

    バナナ虫ってツマグロオオヨコバイっていうんですね。

    作者からの返信

    赤城ラムネ様
    コメントありがとうございます!
    カーくん、ついに仲間になってくれました!
    彼の技は探索型で正直地味かなって思っていたんですが、カッコいいと言っていただけて嬉しいです!

    バナナ虫、可愛い愛称ですよね。正式にはツマグロオオヨコバイという名前の虫だそうです。

  • 4-06 あの頃の記憶への応援コメント

    オオムラサキはちゃんと見たことがないので、一度しっかり観察してみたいです。

    カーくん、こんな過去があったなんて。
    アゲハのことも含めて、切ないです。

    作者からの返信

    赤城ラムネ様
    コメントありがとうございます!
    オオムラサキは一回だけ見たことあるはずなんですが、あまり記憶に残っていないのですよね。私も、次はしっかり観察したいです。

    カーくんに、実はこんな過去がありました。
    切なく感じていただけてありがたいです。

  • 4-05 虫研の弱点への応援コメント

    オナガアゲハって初めて知りました!
    黒いアゲハは好きなので、種類が増えて嬉しいです。今までみてるのかな、それとも見たことないのかな。

    カーくん、あの頃を思い出してアゲハの力になってあげて!

    作者からの返信

    赤城ラムネ様
    コメントありがとうございます!
    オナガアゲハ、実は私もまだ見たことがありません。今年は見られるといいなぁ。

    カーくんははたして、アゲハたちに協力してくれるのか……!?

  • 6-02 データへの応援コメント

    ゲノム教授に仄かな親近感を感じました(笑)

    作者からの返信

    悠木 柚さま
    ゲノム教授に仄かな親近感を感じてくださりありがとうございます!
    ……って、これは喜んでいいのか? 悪役に親近感を感じさせていいのでしょうか!?

    なにはともあれ、いつもお読みくださりありがとうございます(^^)

  • バナナトラップは残念ながらカナブンしか来なかったなあ。
    と思い出に浸ってみました。

    戦隊、それぞれポーズが違うのが良いですね!爆発もしましたね!

    作者からの返信

    赤城ラムネ様
    コメントありがとうございます!
    私も昔バナナトラップを仕掛けた記憶がありますが、家の近くの雑木林でもなんでもない竹藪に吊したので何も来なかったです。

    戦隊、個性的な(変な)ポーズをキメてくれました。雑木林で爆発したらダメな気がしますが、やっぱり戦隊なので、ノリと勢いで爆発させました!

  • 4-03 タテハ先輩と鳥男子への応援コメント

    オオスカシバ、そんなに速く飛べるとは。

    そして鳥男子!
    また個性的なのが出て来ました!

    作者からの返信

    赤城ラムネ様
    コメントありがとうございます!
    オオスカシバ、速いですよね。でも、もっと速い昆虫もいるみたいです。

    鳥男子は……そのぉ……ちょっと、私の前作をネタにしました。
    変なの、あっ、いや、個性的なのがいっぱい出てきますね!(^^;)

  • 4-02 アゲハと忍者隊への応援コメント

    ナミアゲハとキアゲハの区別ってなかなか覚えられないなあと思っていたら、急に忍者!?

    びっくりしました。
    しかも忍法を使える!?

    作者からの返信

    赤城ラムネ様、コメントありがとうございます!

    ナミアゲハとキアゲハは、翅の付け根を見れば区別がしやすいですよ。付け根まで黄色と黒の模様があるのがナミアゲハ、付け根が黒く塗りつぶされているのがキアゲハです。

    「虫採り全国大会」には全国から集まった個性的なライバルが出場しています! 忍者がいてもおかしくない!(たぶん笑)

  • 5-05 父の手がかりへの応援コメント

    予想外の展開、ドキドキします。

    オオムラサキ、キレイな蝶ですよね。
    国蝶、でしたっけ。
    小学校で育ててました。

    作者からの返信

    一視さん、コメントありがとうございます!
    ここから物語が急展開を迎えますよ!

    オオムラサキ、日本の国蝶で、大きくてキレイですよね。
    小学校で育てていたんですか!? うらやましいです!

  • 5-04 お父さんへの応援コメント

    お父さんのことは切ないですが、みんな一緒にホッコリしました。
    仲間って、いいですね。

    作者からの返信

    一視さん、コメントありがとうございます!
    今回は切ない話でしたが、最後にホッコリしていただいて良かったです。
    この物語のサブテーマは「仲間」なので、仲間も良さが伝えられたのなら幸いです。ちなみにメインテーマはもちろん「虫採り」です!

  • 4-01 開会式への応援コメント

    二重らせん!!
    吹きました。なんだかクセになります。
    大会の設定、すごく凝ってますね!
    これからが楽しみです!

    踏み潰されるカーくんのとこも吹きました。

    作者からの返信

    赤城ラムネ様
    コメントありがとうございます!
    ここ、誰も反応くれなかったから、ウケてくださり嬉しいです。
    いよいよ虫採り全国大会が始まります。楽しんでいってください!

    踏み潰される流れはお約束かなと思いまして。残念なカーくんでした。

  • 3-03 昆虫クイズ大会!への応援コメント

    色違いのボックスまで用意されてるとは!
    しかも歓声付き!

    アゲハちゃん、間違えるとは思わなかった。しかも3連続。

    でも、仲間になって結果オーライですね!

    作者からの返信

    赤城ラムネ様、コメントありがとうございます!
    雰囲気、大事ですからね。仕組みはいまいちわかりませんが……(^^;)

    アゲハちゃんは虫好きなのですが、採る専門で、虫に詳しいわけではないのです(>_<)

    これは仲間になったと言えるのかな……? 先輩たちにはめられて、強制連行されたカーくんです。

  • 3-02 オレはやらねぇ!への応援コメント

    土和カブトくんは名前がなんだかカッコいいです。
    虫取り対決かと思ったら、昆虫クイズ大会!?

    作者からの返信

    赤城ラムネ様、コメントありがとうございます!
    火、風、金と来たら、土かなと思いまして。なんとなく(笑)
    虫採り対決は前でも後でもしているので、今回はクイズ対決です!

  • 5-02 祝いの夜への応援コメント

    カーくん、切ない……。
    こちらのカーくんも、報われないんでしょうか。

    ホタル、最近見ないですねぇ。
    今年はどこかへ見に行きたいです。

    作者からの返信

    一視さん、コメントありがとうございます!
    オレじゃあダメだったカーくんでした。
    う~ん、切ないですね(>_<;)

    ホタル、実は家の近くに発生場所があります。
    今年も見られるかな。

  • 3-01 再会は突然にへの応援コメント

    ついに4人揃いましたね!
    続きのお話も更新開始とのことなので楽しみです!

    作者からの返信

    赤城ラムネ様
    コメントありがとうございます!
    カーくんはまだ嫌々な感じですが、とりあえず四人揃いました!
    そして、更新も再開して、完結までいけそうです。

  • 5-01 準決勝への応援コメント

    再開、楽しみにしてました。
    相変わらず熱いバトルが続いてますね。

    ウルトラギャラクシーキック、どんな壮大な技かちょっと気になりました。

    あと、ギンヤンマ、百キロで飛べるなんてスゴいですね。
    一度、飛んでるところを見てみたいです。

    作者からの返信

    一視さん、こちらへもコメントありがとうございます!
    長らくお待たせしましたが、続きも楽しんでいただければ幸いです。

    明らかに出オチな技(笑) 気になってくださり嬉しいです。

    ギンヤンマは本気を出すと速いみたいですね。
    私も見たことがないので、一度見てみたいです。

  • 2-07 新たな出会い?への応援コメント

    さらに謎の人物登場ですね!
    アゲハちゃんと関係ありそうなこの人物が、虫採り全国大会ともどう関わってくるのか楽しみです!

    作者からの返信

    赤城ラムネ様
    コメントありがとうございます!
    新キャラ、登場しました!
    後に彼は大活躍しますよ!
    続きも楽しんでいただければ幸いです。

  • 2-06 小金オサムへの応援コメント

    2人のライバル関係、可愛くて好きです。
    ヒメジャノメの幼虫、本当にネコみたいですね。

    作者からの返信

    赤城ラムネ様
    コメントありがとうございます!
    可愛くて好きと言っていただけて嬉しいです。
    ヒメジャノメの幼虫、ネコみたいで可愛いですよね。お気に入りのイモムシです♪

  • 2-05 あきらめない!への応援コメント

    やった!頑張ったアゲハちゃん!
    すごいです!

    作者からの返信

    ありがとうございます! アゲハちゃん、頑張りました!
    新しい必採技で、なんとか採ることができました!

  • 2-04 Gの恐怖への応援コメント

    恐ろしい。なんて恐ろしいロボ。
    がんばれアゲハちゃん!
    思わず力が入ります。

    作者からの返信

    赤城ラムネ様
    コメントありがとうございます!
    このロボを書くために私はゴ○の本まで買って勉強しましたから。
    無駄に恐ろしいロボです(笑)
    アゲハちゃんへの応援、ありがとうございます!

  • 2-03 囚われのタテハ先輩への応援コメント

    ぎゃあああああ!

    アゲハちゃんと同じ悲鳴が出ました!
    名前を書けないくらい苦手です。
    これは苦戦しそう……。

    作者からの返信

    赤城ラムネ様
    すみません~っ! アイツを出しちゃいました(^^;)
    苦手だったんですね、どうか無理をなさらずに(汗)
    アゲハちゃん、大ピンチです!

    編集済
  • 2-02 デートみたい?への応援コメント

    アゲハちゃん、仲間が出来て良かったです!
    虫採り全国大会もなんだかすごそうですね!

    作者からの返信

    まず一人、タテハ先輩が仲間に加わりました!
    これからも仲間が増えて、虫採り全国大会に挑戦していきますよ!

  • 2-01 秘密の部室への応援コメント

    すごい!壁がスライドした!
    なにがうごめいているのか、気になります。

    作者からの返信

    赤城ラムネ様
    コメントありがとうございます!
    学校を勝手に改造していいんかいっと心の中でツッコみながら書いていました(笑)
    第二話も楽しんでいただければ幸いです。

  • 蝶道を見極め必採技、流石のカッコ良さです。
    蝶道って単語が出たとき、来た!と思っちゃいました。

    ちなみに私は、恥ずかしながら撮るほうです。

    作者からの返信

    蝶道を利用した必採技、カッコいいと言ってくださり嬉しいです!

    虫を撮影するのも、良いですよね。私は夏になったら、手に入れたカメラで虫も撮りたいと今からワクワクしております♪

  • 1-01 キメろ、必採技!への応援コメント

    宮草はつかさま!企画参加ありがとうございます!

    居合いの舞、良いですね。カッコいい。
    ジャコウアゲハ綺麗ですよね。近い系統だとカラスアゲハも好きです。

    作者からの返信

    赤城ラムネ様
    こちらこそ、素敵な企画を立ててくださりありがとうございます!
    赤城様の企画だ!と思って、飛びついちゃいました(笑)

    カラスアゲハ、良いですね。アゲハチョウの仲間はどれもキレイで素敵です。

    虫採り網で戦うバトル小説、これからも楽しんでいただければ幸いです。

  • 雑木林は生きもの好きにとっては宝探しの天地ですよね。

    作者からの返信

    そうですね! 雑木林は歩くだけでわくわくします♪

  • 2-07 新たな出会い?への応援コメント

    アゲアゲ!羽付き扇子を持って踊り出しそうな呼び名ですね!

    作者からの返信

    美木間さま
    コメントありがとうございます!
    アゲアゲな感じで呼んでいるはずです(^^)

  • 1-01 キメろ、必採技!への応援コメント

    「必採技」面白かったです!
    続きも楽しみに読ませていただきます。

    作者からの返信

    美木間さま、コメントありがとうございます!
    「必採技」面白いと言っていただけて嬉しいです。
    只今しばらく休載していますが、更新分を楽しんで読んでいただければ幸いです。

  • 4-08 結果発表への応援コメント

    これで四位ってことは三位以上のチームが凄すぎですよね。絶対、野に離してはいけないタイプ(笑)

    作者からの返信

    悠木 柚さま
    コメントありがとうございます!
    採集した数、ちょっと多いかなとは思ったんですけど、全国大会なので、まぁこれくらい採れるヤツらはいるだろうと設定しちゃいました(^^;) 猛者ぞろいのはずです。

  • 4-08 結果発表への応援コメント

    予選突破、おめでとうございます!

    いろいろ気になって、一気に読んでしまいました。
    カーくんの過去話、切なかったけど、また楽しく虫採り出来るようになって、とても良かったです。
    必採技もカッコよかったですし、「ぜ」もカッコいいよって、カーくんにいってあげたくなりました。

    作者からの返信

    一視さん、コメントありがとうございます!

    カーくんが虫好きに戻ってくれて、なんとか予選突破できました。
    彼の必採技は探索型なんですけど、カッコいいと言ってくださり嬉しいです。「ぜ」って言わせるのも、ちょっとこだわってみました。カーくん、照れてると思います(^^)

  • 4-03 タテハ先輩と鳥男子への応援コメント

    鳥、出したかったんですよね(^^)分かります。

    作者からの返信

    べ、別に私は鳥なんてなんとも思って……はい、すみません、出したかったんです(笑)

  • 4-03 タテハ先輩と鳥男子への応援コメント

    お子様向けアニメみたいな、熱いノリが面白いです。

    鳥男子って、読む前から気になってたんですが、鳥で虫を採るって、鵜飼いみたいでスゴいですね。
    ホイホイって、サンコウチョウの鳴き声でしたっけ?

    ゼフィルスって名前、なんかカッコいいです。

    作者からの返信

    一視さん、コメントありがとうございます!

    この作品、漫画でいうとコロコロみたいなノリを目指して書いているので、子ども向けアニメみたいと言っていただけて嬉しいです(^^)

    鳥男子はちょっと狙って書きましたね。
    仰る通り、サンコウチョウは「月、日、星、ホイホイホイ」と鳴くので、そこから名前を付けました。

    ゼフィルスという名前、カッコいいですよね。個人的に好きで、登場させたくなるチョウです。


  • 編集済

    3-03 昆虫クイズ大会!への応援コメント

    ダンゴムシが昆虫じゃないって、初めて知りました。
    毎回、すごく勉強になります。

    新キャラ、カーくん、いいですね。ツッコミが素敵。
    私も、某鳥男子が、チラッと頭を過りました (笑)。

    作者からの返信

    一視さん、こんばんは。
    コメントありがとうございます!
    ダンゴムシ、実は私も昆虫じゃないと最近知りました(^^;) 言われてみると、脚が多いですからね。
    少しでもためになっていただければ光栄です♪

    こちらのカーくんも気に入ってくださり嬉しいです!
    前作がやんちゃ系だったのに対し、今作はツッコミ系です(笑) 名前はわざと被せました(^^)

  • 3-02 オレはやらねぇ!への応援コメント

    カーくんの昆虫知識が並外れてます!
    ハリガネムシ程度なら誰でも知ってると思いますが、まさかオドリバエの求愛行動に関する話がが出てくるとは。

    作者からの返信

    カーくんは小さい頃から図鑑や昆虫関係の本を読んでいたので、虫についてすごく詳しいんです。
    作者もこれを書くために図鑑や本を読みあさっておりました(^^;)

  • 3-01 再会は突然にへの応援コメント

    トリモチは昔、タマムシ採集で使用されていた記録がありますけれど、たしかにベトベトであとが大変そうですね。

    カーくんゲットだぜー!
    (名前の響きから鳥男子を連想してしまいました笑)

    作者からの返信

    悠木 柚さま
    コメントありがとうございます!
    なるほど!虫採りにトリモチを使っていたというのは知っていましたが、タマムシ採集に使われていたんですね!(確かにタマムシなら硬そうだがら洗えばなんとかなりそう?)

    カーくん、ゲットされましたー!
    (名前は鳥男子からわざと引き継がせていただきました。カーくん二号です笑)

  • 2-07 新たな出会い?への応援コメント

    森緒 源です。
    ここまで拝読しました。

    虫採りに特化した学園もの……ユニークな題材で面白いです。

    凄いですね!「必採技」

    少女漫画になったらめちゃめちゃ受けそうな感じです。

    新たに登場した「四人目の人物」…これがどういうキャラクターなのか?

    虫採り大会での主人公らの活躍など、今後の展開に興味をつなげる話の進行はさすがです。

    この先また、新必採技が生まれるのか?

    楽しみにしておりますよ。


    では。



    作者からの返信

    森緒 源さま
    最新話までお読みくださり、コメントまでありがとうございます!

    「必採技」に注目してくださって感謝です。
    今後もたくさん新しい技が出てくる予定ですよ。

    話の進行は、できるだけ次に興味を持ってもらえるよう意識して書いていたので、そう言ってくださって嬉しいです。

    ゆっくりな更新になりますが、また続きも楽しんでいただければ幸いです。

  • 2-07 新たな出会い?への応援コメント

    全国大会っ!
    キン肉マンもドラゴンボールも大会で盛り上がりましたからね!
    美味しんぼもミスター味っ子も料理対決で盛り上がりましたからね。
    誰かと何かを競い合うというのは、なぜか読みたくなるシチュエーションです。

    作者からの返信

    悠木 柚さま
    コメントありがとうございます!
    全国大会! いい響きですよね。一回やってみたかったんです♪ これからも楽しんでいただければ幸いです。
    評価☆もありがとうございます!


  • 編集済

    2-07 新たな出会い?への応援コメント

    オサム先輩には、完全に意表を突かれました。

    また謎のキャラが登場し、続きがとても楽しみです。

    作者からの返信

    驚いてくださり、嬉しいです。
    もとは男の子って設定だったんですけどね。書いていくうちに、ああなってしまいました。

    次回はまた新キャラが登場します。お楽しみに(^^)


  • 編集済

    2-04 Gの恐怖への応援コメント

    ゴ○のヤツ、スゴいハイスペックですね。
    いろんな種類が出てきて気になったけど、画像検索する勇気は出そうにありません。

    私は、お風呂に入ろうとしたときヤツを見つけ、助けを呼んで戻ってきたら、開けっ放しにしてた浴槽の中に浮いてたのがショックでした。

    作者からの返信

    一視さん、コメントありがとうございます!
    ゴ○の本まで買って勉強していたので、いろいろと能力を詰め込んでしまいました(^^;)

    浴槽で溺死!? それは私も実際に見たら、ショックが大きそうです……。一視さんの見ていない間に一体なにが起こったのか、気になりますね。

    編集済
  • 2-04 Gの恐怖への応援コメント

    性能を極限まで高めてるってw
    その一見無駄とも思える技術力が、すごいですね!
    彼のようなちょっとおかしな天才キャラは、飽きないですよね(^^♪

    作者からの返信

    悠木 柚さま
    コメントありがとうございます!
    オサムはマッドな天才発明家なので、そう言っていただけると狙い通りで嬉しいです(^^)

  • 2-03 囚われのタテハ先輩への応援コメント

    ああああ><
    そうきましたか((((;゚Д゚))))
    網に入らない大きさのトンボとかだと想像してましたが、まさかのゴ……
    絶体絶命ですよね。先輩が(笑)

    作者からの返信

    ごめんなさーい!(>_<;)このお話、Gフィルターをかけるの忘れていたんですー!(笑)
    果たして、先輩の運命はいかに……!?

  • 2-02 デートみたい?への応援コメント

    ミヤマカラスアゲハみたいに見える眼鏡ということは、一見地味だけど実は高級品……みたいな解釈で良いでしょうか。

    クモは仕方ないですよね、奴は昆虫じゃないですから(^^

    作者からの返信

    悠木 柚さま、コメントありがとうございます!
    そうですそうです。遠目には黒くて地味な眼鏡なのですが、近くで見ると複雑な色合いがあって輝いて見える高級感ある眼鏡なんです!

    クモは昆虫ではないですが、私はわりと好きですよ。ハエトリグモとか、可愛いですよね(^^)

  • 2-03 囚われのタテハ先輩への応援コメント

    昨日近況ノートを読んで、何が出てくるのかドキドキしてましたが、ロボなら大丈夫です。
    多分、ロボなら……。

    作者からの返信

    一視さん、コメントありがとうございます!
    名前が出てくるだけでダメな方もいらっしゃると聞いていたので。
    でもロボなら大丈夫だろうと、自分も思って公開しちゃいました。
    多分、大丈夫……。あ、あんまり無理はしないでくださいね(^^;)

  • タテハさんの技、素晴らしいですね!
    蝶道を考慮し、その上、どちらに動くのかを予想する。
    もうそれ達人の域です。
    しかもアゲハと違い、振り方に荒さがないので、羽も鱗粉も、必要以上に傷まない。勝負なので捕獲したあとの昆虫は必要なく、リリースするところも素敵です(^^)

    作者からの返信

    悠木さまに素晴らしいと言って頂けて光栄です!
    タテハは標本作りもする設定なのですが、本作のテーマが虫採りバトルなので、大体はキャッチアンドリリースになるかと思います。
    いちおうジャンルはファンタジーなので、これからも空想科学でツッコみたくなるような技がどんどん登場する予定ですよ♪


  • 編集済

    1-02 ねえ、勝負しない?への応援コメント

    昆虫採集は機材ではなく、精神で決まると私は思っています(^^)
    蝶々の場合は本当に精神力勝負で、いかに優しく、羽を傷めず捕るのかが重要。タテハとアゲハ、どちらも有名な蝶々の属名を冠した登場人物で、続きが楽しくなります(^^)

    作者からの返信

    わぁーっ!(//▽//) 悠木 柚さま!
    お読みくださり、コメントありがとうございます!
    昆虫採集は本当に、どれだけ虫への執念を燃やすかで決まってきますよね(^^)
    蝶々を採るのも、結構難しいですよね。実際の私は、未だにモンシロチョウ一匹採るのでさえ苦戦しております(汗)

  • 虫は正直ちょっと苦手なのですが、面白そうなので、これからも追わせていただきます。
    あ、でも、蝶は翅がキレイだから好きです。

    必採技、なんかカッコいいですね。
    タテハさんのルックス、とても好みですし、今後の展開が楽しみです。

    蝶って、頭って数えるんですね。勉強になりました。

    作者からの返信

    一視さん、虫が苦手なのにお読みくださって、コメントやフォロー誠にありがとうございます!

    必採技、カッコいいと言っていただき嬉しいです。
    タテハさんも気に入ってくださり、ありがとうございます♪

    昆虫の数え方は正式には1頭、2頭と数えるそうです。一般的には1匹、2匹ですけどね。アゲハちゃんは感覚的に、蝶はパタパタしているから1羽、2羽と数えています(^^)