当主が諭されまくってる&言葉に詰まる場面が多すぎるのは、いくら魔族の貴族でも舐められる要因ですね。これまでの押し付けがましい恩とか。身内に嫌われたく無いにしても、子供が叱られてる様子に映りますね。
主人公が少しでも成長している姿を見たいところ。
作者からの返信
お読みいただき、ありがとうございます。
もともとは氷河期世代の引き籠りのおっさんですので、そうそう変われるものではないかと。それでもマリとルリに振舞い方を習っているので、なんとか頑張っているところですね。
一応、傲慢の罪を持っているのでそれなりにはやれているようですが、まだまだでしょう。演技もソフィアに指摘されるぐらい下手ですので、温かい目で見てあげてください。逆に変わり過ぎる方が違和感を感じるかと思う次第であります。
謀略家なら少し問いかければフォルトの反応で知りたいことのほとんどの事が分ってしまうでしょうが、この軍師はそれをしながらフォルトが不機嫌に思わないラインを攻めていてとてもやり手ですね。フォルトが留守の森を進軍したいのでしょうが、ソフィアがいる時点で非戦は無理だと気付きませんかね。
作者からの返信
お読みいただき、ありがとうございます。
ヒスミールの帝国軍第九軍は、まだまだダマス荒野の魔物を狩っている最中ですね。砦も造るので、時間がかかるでしょう。
またテンガイは、皇帝ソルからフォルトの件を一任されているので、まずは様子見から引き抜きをかけたいと思われます。
バグバットが後見人になっているので直接は言及できないでしょうが、その件やソフィアの件も含めて、何かしらの考えはあるのかもしれません。
皇帝ソルが考えている人類統一の野望が、どの程度の年数で成就させるつもりなのかが鍵かもしれませんね。これについては話に出ていないので、今後を御待ちください。
編集済
フォルトの負けて入る性格はいつも思いますが、見苦しいです。ただその性格が良くなることを願うだけですね。笑い
作者からの返信
お読みいただきありがとうございます。
フォルトについては、今までの人生を考えれば仕方ないでしょう。劇的に変わることはありません。