第278話 フォルト禄1 七つの大罪とは

「フォルト様。御爺様が参りました」


 裏のオークションから数日後。双竜山の森へグリムがやってきた。それをフォルトはテラスで迎える。森へ来たのは久しぶりな感じがするが、険しい表情をしながら向かいの椅子へ座った。


「今日はどうしたんです?」


 いつもの専用椅子の隣にカーミラを座らせ、同じテーブルにはソフィアを座らせた。他の身内は自由にしているが、リリエラだけは屋敷の中へ隠している。グリムとて、ミリアの事を知っている人物なのだ。


「どうしたもこうしたも、ないのじゃがな」

「え?」

「お主。裏のオークションへ参加したな?」

「しましたよ。ほしい品物があったんで」

「それが、戦神の指輪か」

「あれ? 話しましたっけ?」

「デルヴィ侯爵から来た手紙に書いてあったの」

「ああ……」


 グリムの答えに納得をする。フォルトが戦神の指輪をほしがっていたのは知られている。商業都市ハンでは、裏のオークション会場で騒ぎがおきているのだ。デルヴィ侯爵ならば、フォルトを疑って然るべきであった。


「まず問おう。戦神の指輪を返してもらえるかの?」

「いいよ」

「か、軽いのう」

「アーシャの限界突破で必要だっただけだよ」

「ほう」

「ずっと持ってる必要がないので、もう要らない」


 フォルトは戦神の指輪をポケットから取り出す。それをグリムへ手渡した。返せと言われるのは分かっていたので、さっさと返してしまうに限る。

 ずっと持っていると、裏組織の人間が追ってくる可能性は高い。リドに顔を見られ、素性は知られたはずなのだから。


「ふぅ。こうも素直に返してもらえると助かるの」

「どうかしたの?」


 グリムが相手だと軽い口調になってしまう。長く世話になっている爺様であり、ローゼンクロイツ家の当主というよりは、茶飲み仲間のような感じがしている。森へ来てる時は、いつもそうであった。


「お主を管理できねば、デルヴィ侯爵が管理するとな」

「うげっ。勘弁してほしい」

「ワシは管理をするつもりはないがの」

「俺も管理されるつもりはないからなあ」

「ほっほっ。ソフィアが管理しておるからのう」

「た、たしかに……」

「もう。御爺様!」


 好々爺こうこうやらしい答えだ。王命では、グリムがフォルトの管理をする事になっていた。その王命に背く格好だが、孫娘のソフィアに期待しているようだ。彼女も抗議らしい抗議をしないので、理解しているようだ。


「それより、お主。デルヴィ侯爵へ貸しができたのう」

「え?」

「おとなしく返せば、不問にすると言っておるな」

「まあ、悪い事をしたとは思ってますけどね」

「裏のオークションじゃからの。罪には問えんが……」

「そうなんだ」

「書いてはおらぬが、裏組織を止めたじゃろうな」

「ああ。でも、本当につながってるの?」

「憶測じゃ。証拠はないの」


 黒いうわさが絶えないデルヴィ侯爵は、裏組織「黒い棺桶かんおけ」ともつながっていると思われている。しかし、決定的な証拠がない。裏組織を壊滅させたいグリムとしては歯がゆいところだ。

 それでも彼の言う事は合っているだろう。つながりがないとしても、戦神の指輪を返す事で不問にさせる力は持っている。


「でも、俺に直接言ってこないのか」

「お主は森へ引き籠っておるじゃろ。どのみち手紙などは届かん」

「それもそうか」

「それにワシを使う事で、両方へに貸しが作れると踏んだのじゃろ」


 この件にグリムを巻き込む事で、フォルトへ貸しを作るとともに、グリムに監督責任を問える。あわよくば、フォルトの管理を手に入れられると踏んだ。まったく、ずる賢い人物である。


「はぁ……。貸しかあ」

「無視しても構わぬがの」

「そうなると、グリムの爺さんに迷惑がかかるなあ」

「そうじゃな。まあ、ソフィアに任せるとしようかの」

「御爺様は、またそうやって」

「ほっほっ」


 迷惑がかかると言いつつ、ソフィアに全てを任せるのがグリムである。フォルトとしても判断が難しいので、頭のいい彼女に任せてしまう。迷惑がかかるようなら、何かしらを言ってくれるだろう。


「ところで、お主に朗報じゃ」

「朗報?」

「闘技場へ出場したいとかなんとか言っておったじゃろ?」

「レイナスを出場させるつもりだよ」

「試しにじゃが、人間対人間をおこなう運びとなった」

「おっ! それはそれは」

「盛り上がれば、今後もやっていくじゃろうな」

「で、いつ? 形式は?」

「一カ月後じゃ。トーナメント形式でやるそうじゃぞ」

「トーナメントかあ」


 総当たり戦ではなくトーナメント。グリムが言うには、貴族の代理で戦うようだ。決められた貴族から戦士を出場させて戦わせる。


「と、言う事は?」

「お主の枠はない。ワシの枠を使え」

「いいの?」

「うむ。レイナス嬢だからのう。楽しみじゃ」

「ローイン公爵家も出場するのでは?」

「うむ。しかし、廃嫡した者じゃ。関係はないの」

「そうなんだが……。バツが悪くない?」

「気にするな。貴族とはそういうものじゃ」

「そ、そうだった」


 レイナスは、元ローイン伯爵家令嬢だ。ローイン家は公爵家へ昇爵するためと、ついでにフォルトを魔の森から連れ出すために彼女を廃嫡した。

 いまさら戻す事はできない。第八王子とはいえ、王家の者を養子にしたのだ。戻せば、御家騒動へ発展する可能性が高い。ゆえに、ローイン家とは関わりのない人間となっている。親子の縁は切られているのだ。


「御主人様。席とかはどうするんですかあ?」

「貴賓席があるの。ワシの分じゃが、同じ部屋でよかろう?」

「なら、大丈夫ですね!」

「それは助かるなあ。普通の応援席じゃ酔う」

「少しはマシになっていると思っておったがのう」

「ははっ。少しだけですよ」


(野球やサッカーの観戦席のようなものだが、ハッキリ言って座りたくはない。うるさいし狭い。身内も連れて行くから、ゆっくりと観戦したいのだ)


「レイナス嬢の出場は、ワシが登録しておこう」

「それは助かります」


 グリムの答えに安堵する。レイナスの出場の事で頭がいっぱいだったので、カーミラの問いは助かった。これで闘技場の話は終わりだ。後の事はグリムに任せる事にする。その後、茶を飲んだグリムが違う話を始めた。


「ここは、相変わらずよい場所じゃの」

「そうですね。俺もそう思います」

「ダマス荒野はどうじゃ?」

「ドライアドが目視できる範囲は、代り映えしませんね」

「そうか。なら安心じゃの」

「帝国が攻めてくると?」

「そうじゃのう。デルヴィ侯爵領は、商業の中心地じゃ」

「帝国も荒らしたくはないのかな?」

「うむ。ゆえに帝国が攻めてくるなら、ダマス荒野からじゃの」


 帝国の嫌がらせは続いている。しかし、デルヴィ侯爵領を攻めれば帝国とて打撃を受ける。無血開城が望ましいはずなので、ダマス荒野から攻めて西から圧迫するのだ。西から南まで抑えれば、降伏させることも可能だろうと思われる。


「ふーん。その考えは、帝国も読んでいるのでは?」

「そうかもしれぬのう。それでも二面作戦の警戒は必要じゃ」

「でも、動いてるようには見えないけど」

「そのようじゃな」

「石化三兄弟が居るしね」

「過信はできぬのう。石化対策をすれば、簡単に倒せる魔物じゃ」


 それでも難しいと思われる。魔道具は金銭的に高いのと、全ての兵へ行き渡らせるほどの数もない。そうなると、ダマス荒野を渡る前に兵力が半分以下に減るだろう。それだと、双竜山をこえる事は不可能だ。


「それで、決めておかねばならぬのじゃが」

「なにを?」

「もし帝国が攻めてきたらじゃな」

「ああ。素通りさせたら?」

「駄目に決まっておろう」

「冗談だよ。俺の自堕落生活を邪魔する者は、皆殺しにする」

「ほう。前線に立ってくれるのかの?」

「うーん。そうなっちゃうのか」

「ほっほっ。それとも森を返却するかの? その場合は兵を入れる」

「ですよね」


(この森へ来る時に、裏があるとは思っていたけどな。想定はしていたけど、そういう時期になっちゃったかあ)


 帝国と隣接していると聞いた時から、この話を言われる事は分かっていた。しかし、めたわけではないようだ。一応、別の案を用意してくれている。


「そこが嫌いになれないところだよ」

「何か言ったかの?」


 人間がみにくくて嫌いなのは変わらない。しかし、ジェシカのように冷たくされたり、エジムのように強制はしない。それに、アイナのように約束を破っていない。これがグリムを嫌いになれない原因だ。

 そういう観点で考えると、自分勝手だなと思う。相手にも言い分はあるだろうが、大罪に身を任せて制裁をしたのだ。それからは好きに生きると決めた。


「いや。俺は、この森を気に入っている」

「そうかの?」

「やる事は変わらないさ。森へ入るなら追い返す」

「追い返せなければ?」

「殺す」

「ふむ。なら、森は任せようかのう」

「いいよ。旗色が悪くなったら逃げるから」

「ほっほっ。防衛ラインは森の外に引くとしよう」

「そうしてくれ」


 つい最近、フォルトは七つの大罪の事を理解したのだ。血煙の傭兵団と決戦をする前に、ソフィアとベッドの中で話した時に理解した。現在の行動原理は、それを踏まえての行動だ。


「では、帰るとするかの」

「御爺様。送ります」

「不要じゃ。飛んで帰るからの。お主のように」

「ははっ。グリムの爺さんたちならいいよ」

「ほっほっ。ソネンやフィオレにも伝えておこう」


 グリムも律義である。最初から飛んできてもよかったが、いちいち森の中を歩いてきていた。フォルトや姉妹を警戒しての事だが、今後は不要と判断したようだ。ある意味、気苦労の多い爺様である。


「では、またな」


 最後の茶を飲み干したグリムは、椅子から立ち上がり飛行の魔法を使う。そして、そのまま南の方角へ飛んで行った。


「御爺様ったら」

「ソフィア。レイナスたちへ、闘技場の事を伝えといてくれ」

「はい」


 ソフィアも立ち上がり、湖の方へ歩いていった。レイナスはベルナティオとともに修行をしているだろう。歩いている彼女の後姿を見ながら、カーミラを引き寄せて目を閉じる。


「御主人様?」

「少々寝る。寝るまでそばにいろ」

「はあい!」


――そして、目を閉じて考える。


 七つの大罪。フォルトの理解した七つの大罪は、ただの力である。これは自然神の存在を知った時から、おぼろげに思っていた事である。

 罪とは、知性ある者が決めた物差しに過ぎない。この世界なら、天界に住む神々の基準か。しかし、自然から見れば営みの一つに過ぎない。殺すのも犯すのも自然の摂理だ。その事に気づいた時、全てが滑稽こっけいに思えた。


(倫理観や常識。それも同じだ。知性ある者が勝手に決めたもの。知性のない動物などに説いたところで、理解し得ないものだ)


 社会を形成する上で必要なものと言われるだろう。知性がある生き物の義務だとも言いだすはずだ。他にも、さまざまな考えを押し付けるように説いてくる。しかし、狼などは知性が低くても群れを形成している。

 同族を殺しメスを犯しても、罪だとは言わないし何も言われない。逆にそうする事で強ければ、群れのボスになる。それが自然だからだ。


(人間とて自然な生き物。抑止したいやつは、勝手に抑止をしていればいいだろう。俺は気の向くままに決める。そうさ、好きにやればいい)


 行きついた答え。好きにやれである。罪と思うなら勝手に思えばいい。しかし、何をしても罪などは存在しないのだ。やはり「弱肉強食」が正しかった。


(こうなると知性が罪と言いたいが、それすらも罪ではない。ならば、知性の有効活用だ。知性のない獣にならない。俺がそう決めたから、それでいいのだ)


 最初にカーミラと魔の森へ行った時に、彼女は物事の良し悪しを決めるのはフォルトだと言った。あれが正解であった。すでに教えてもらえていたのだ。それに初めて会った時にも、力を抑えてもいい事などないとも言われた。

 教えてくれたカーミラは、言われた通りそばに居てくれる。フォルトは、この世の真理を得たと思いながら、惰眠だみんをむさぼるのであった。



――結論。罪というものは存在しない。ゆえに七つの大罪も罪ではない。



――――――――――

Copyright(C)2021-特攻君

感想、フォロー、☆☆☆、応援を付けてくださっている方々、

本当にありがとうございます。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る